夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:横浜市鶴見区

0115_DSC06097_1
実は裏山にある墓地の横から、下ると面白い總持寺参道。日常と非日常、聖と俗の境界が参道や門を潜るところで徐々に感じる。反対側からは鶴見駅からの帰宅者が結構通っているこの通り。

0115_DSC06092_1

0115_DSC06095_1

0115_DSC06101_1

0115_DSC06103_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1近辺)

      0114_DSC06128_1
京急鶴見駅近くの商店街通り、斜め天井の屋根。金属なんだけど、いい感じに古びて、木製に塗装しているかにも見える。街区で分断されている配置もどこかいい。

0114_DSC06123_1

0114_DSC06125_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目7−12近辺)

DSC06032_1
がけ擁壁で囲まれた小さな谷間地形。その向こうにも下末吉台地の幾つもの囲まれた谷間地形がある。目の前のスリバチ世界観、その向こうに広がる地形群がいい。

馬場3丁目_01
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場3丁目23−19近辺)

1204_DSC06060_01
階段の高低差で約25m、ビルだと8階建てくらい高低差。階段からみる低地は絶景の景色だった。下末吉台地の複雑な斜面や高低差が感じられる。一番遠くに見える2本の白い塔は、京浜工業地帯のJERA横浜火力発電所。

      1204_DSC06061_1

1204_DSC06057_1

      1204_DSC06066_1

1204_DSC06064_1

1204_馬場4丁目階段の地形_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目10−16近辺)

  1130_DSC06039_1
下末吉の「入江川上流部の谷」。周辺ではやはりここの景色がいい。階段越しにみえる谷間と下末吉台地の地形が感じられる。程よく囲まれた谷間、斜面の住宅街。台地上に鶴見配水池配水塔(ねぎ坊主)がみえる。

      1130_DSC06050_1

1130_DSC06046_1

1130_DSC06044_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目17−11近辺)

1130_DSC06052_1
少しはなれたところ。馬場町公園のところから見る谷間。台地上に鶴見配水池配水塔(ねぎ坊主)がみえるところもいい風景。

1130_DSC06055_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目15−10近辺)

   1124_DSC06014_01
鶴見区馬場の下末吉台地、馬場花木園の谷間を取り囲む地形。通りぬけられるクランク階段は、踊り場で住宅専用階段にも分岐したりと繋がりも面白い。下末吉台地の地形越しの遠方に、横浜みなとみらいのビル群が見えて、景観も素晴らしい。

     1124_DSC06019_1

      1124_DSC06021_1

      1124_DSC06023_1

      1124_DSC06024_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場2丁目32−2近辺)

      1121_DSC06010_1
鶴見区馬場の下末吉台地、入江川の谷間降りる階段。風景も階段も素晴らしい。長く蛇行する階段、その先にはスロープがあるほどの高低差、個人宅に繋がる階段もいい。

      1121_DSC06002_1

1121_DSC06009_1

      1121_DSC06008_1

      1121_DSC06000_1

DSC06012_1
もう少し上からみる谷間風景、対岸の町並みの灯りがいい。その先にも谷間があり、もっと先のビルの頭が見える。(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場2丁目23−35近辺)

0117_DSC04305_1
国道駅近くのガード下住居。どんどん耐震補強で改装されているなかで、ここだけは、そのまま残されている。いい具合な増築の形態が集落みたいにみえてくる。

   0117_DSC04296_1
青い鉄骨に駅、電車の灯りと混在する近未来風景みたいだ。

   0117_DSC04311_01
(住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5丁目31−19−2近辺)

      0105_DSC04248_1
生麦駅近くのときわ小路。鉄骨屋根がついた小路、後から付けたような感じだが、看板も含めていい感じに収まっていていい。

      0105_DSC04255_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦3丁目3-30近辺)

0102_DSC04379_1
第一京浜の道路に面する表出入口。道路に面する街の彩りが、トンネル型アーチの中に入ると世界がかわる。なかなか貴重な駅である。

   0102_DSC04385_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目12 -13近辺)

   1230_DSC04323_1
反対側の裏出入口は青いガード下があり、構造物的、取り合わせがカッコいい。

   1230_DSC04315_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目25−11 近辺)

0122_DSC04361_1
トンネル型アーチの中に入ると世界がかわる。通路に面してお店があり、駅機能も通路脇から入る。

0122_DSC04341_1


   0122_DSC04352_1
駅改札入ると階段、反対側のホームにはアーチ吹き抜けの通路と立体交差している。

   0122_DSC04392_1

   0122_DSC04363_1
(住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目12 -13近辺)

1228_DSC04233_1
生麦駅近く、夜の生花店。ガラス向うの花々の色が美しい。黄色、オレンジ、赤、紫、青と様々花。その向こうの木製建具、手前のアルミサッシと絶妙なバランスの美しさだ。(住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目11−8近辺)

1216_DSC06046_1
近くにある三ツ池よりも小振りな二ツ池。周囲は道路と住宅地域に囲まれたところ。その風景がいい感じ。夕方は水面にその世界が写り込み、とても綺麗。もう少し風がなければ上下ひっくりかえしても同じ感じだ。調べると竜の伝説がある池でもある。(住所:神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷1丁目24-16近辺)

↑このページのトップヘ