2015年11月08日 夜散歩のススメ0704「寄棟屋根の四軒長屋」 桃園川暗渠緑道の脇で見つけた民家。玄関と両脇の建物が立ち姿がいい。よく見ると後ろに寄棟屋根の建物が四軒あり、長屋のようにくっついている不思議な古民家だ。手前は玄関以外は増築ぽい。今ではかなり珍しい長屋だ。塀のトタン板の塗装が剥げかかっていて緑と青の何といえない美しさだ。(住所:東京都中野区中央2丁目27−10) タグ :中野区中央桃園川暗渠古民家長屋玄関トタニズム
2015年10月31日 夜散歩のススメ0694「暗渠脇のイロトリドリ青果店」 桃園川暗渠緑道の脇にあった「鈴木青果店」。23時過ぎなの営業か、片付けていたのか分からないが、そのイロトリドリな感じに目を引かれる。建物の色もいろいろだが、青果店ということもあるかもしれない。(住所:東京都杉並区高円寺南1丁目29−11、鈴木青果店は道路体面に移転情報あり) タグ :杉並区高円寺桃園川暗渠緑道暗渠店舗暗渠道灯り暗渠ベスト
2015年10月23日 夜散歩のススメ0685「暗渠曲がり角ののブルートタニズム」 桃園川暗渠を夜に歩いてみる。距離が長いし支流も結構あるので、全容がまだわからない。まずはところどころ面白いところを。曲がり角にあるブルートタンが美しい建物があった、その先の電柱も結構古く、しかも傾いている。なかなかいい構成だ。 (住所:東京都杉並区阿佐谷北3丁目4−17近辺) タグ :杉並区阿佐谷北桃園川暗渠曲がり角暗渠路地トタニズム暗渠道