2015年08月06日 夜散歩のススメ0632「路地支配している黄色い看板」 藍染川暗渠の道から一本入った路地にある、サイタ質屋。その黄色い「質」というデカイ文字の看板が路地を支配している。民家と黄色い看板、この要素だけでおの路地を一挙に何十年前の雰囲気にするからオモシロイ(住所:東京都文京区根津2-31-14) タグ :文京区根津路地路地裏看板民家
2014年07月29日 夜散歩のススメ0410「夜、暗く光る根津神社」 夜の根津神社。幾つかはライトアップはされているが、ポイントだけで途中が真っ暗。逆にそれが凄い雰囲気だったりする。ゆっくりしか歩けない。参道の床石もよく見えない。帰りの参道の床石に黒い置物が、何かとおもったら猫だった。多分石の上のほうが涼しいのだろう。裏参道ほうは透塀の角が美しい。なんでも光らせればいい、という感じじゃないところが素晴らしい。(住所:東京都文京区根津1丁目28) タグ :文京区根津根津神社神社山門透塀参道裏参道
2014年02月07日 夜散歩のススメ0316「店構えが美しい、マルヒ・カフェ&ギャラリー」 根津の細い路地にある、マルヒ。調べると土日カフェと書いるところもあるが、基本はギャラリーやイベントのようだ。その店構えが美しい。玄関欄間の格子、ショーケースに招き猫。手前の灯篭や照明、それに○にヒの字の看板。中に入ってみたくなる玄関構えでもある。(住所:東京都文京区根津2-33-1) タグ :文京区根津マルヒ民家格子戸招き猫店構え
2014年01月28日 夜散歩のススメ0307「都市的スケールの木造3階建て、はん亭」 根津の不忍通りを一本入った通り、比較的広い通りにはん亭の3階建て部分が面している。不忍通り側は改修でファサードが変わってしまっている。タッパの高い木造3階建ては珍しく、シンプルでカッコいい。障子からもれる光の具合も美しい。(住所:東京都文京区根津2丁目12−15) タグ :文京区根津はん亭木造三階建て都市的スケール飲食店