2018年11月15日 夜散歩のススメ1776「台地谷間が見える、中里富士塚」 練馬区には中里の富士塚があるが、それとは違う清瀬市中里にある中里富士塚。暗く見えないのだが登山路はしっかり幅もあり登り安い。上から見る風景は木々が大きく隙間になるが、柳瀬川が削った台地谷間が見えるいい風景。 (住所:東京都清瀬市中里3丁目991-1近辺) タグ :清瀬市中里中里富士塚富士塚登山路柳瀬川台地谷間
2018年11月11日 夜散歩のススメ1762「柳瀬川の河岸段丘スリバチ地形」 清瀬市中里、柳瀬川の河岸段丘台地のスリバチ地形。ちょうど窪地が住宅地になっていて景観的にいい。対岸の段丘の緑も含めて、一つの囲われた世界をつくっている。(住所:東京都清瀬市中里3丁目880−13近辺) タグ :清瀬市中里河岸段丘スリバチ地形柳瀬川囲われた世界
2018年03月23日 夜散歩のススメ1383「金山調整池の2つの池庭園」 清瀬市と所沢市の境界にある金山調整池、柳瀬川の洪水対策の調整池だが、まずは奥の庭園から。闇の中を月明かり便りであるくと広がった空間、池にでる。すると水鳥がバタバタバタと飛んでゆく。暗くてなんの鳥か見えない。音だけの世界だ。この庭園部分はデッキと中の島と庭園要素満載。綺麗な芝生法面で囲まれた世界がいい。手前の入口部分の池にも中島があり、庭園のようだ。背後の町灯りがいい。(住所:東京都清瀬市中里6丁目492近辺) タグ :清瀬市中里金山調整池柳瀬川庭園デッキ芝生法面調整池庭園
2018年03月22日 夜散歩のススメ1382「金山調整池のアプローチ空間」 今までは罪悪感で進めなかった闇空間を、月明かりを頼りにかなり行けるようになってきた。そして写真は少し町灯りがあれば写る。清瀬市と所沢市の境界にある金山調整池、柳瀬川の洪水対策の調整池。奥の庭園までのアプローチがいい。法面の芝が綺麗で、湿地部分のデッキを通ってゆく、そこからはほぼ闇に世界、月明かりが頼りだ。途中の柳瀬川からの流れも美しい。(住所:東京都清瀬市中里6丁目492近辺) タグ :清瀬市中里金山調整池柳瀬川庭園デッキ芝生法面調整池庭園