2017年08月30日 夜散歩のススメ1178「駅中の神池、神島」 板橋駅の通路脇、隙間からしか見えなかったが、庭園がある。といっても池に真ん中に、島があり何かの碑があり、木が生えている。これでも神池、神島の立派な庭園の構造になっている 。(住所:東京都板橋区板橋1丁目15−1近辺) タグ :板橋区板橋板橋駅庭園神池神島
2017年08月25日 夜散歩のススメ1173「広場の一角に凝縮する稲荷社」 板橋駅から少しいった公園の板橋豊明講 内匠稲荷社。広場公園の隅に緑の一角でここだけ別世界。何もない広場にここだけ緑が赤が凝縮されている。(住所:東京都板橋区板橋1丁目23 近辺) タグ :板橋区板橋板橋豊明講内匠稲荷社稲荷社板橋駅前公園
2017年08月21日 夜散歩のススメ1169「長屋型看板建築の3構成」 板橋駅近くの商店街、長屋型の看板建築。1階部分のお店の要素、2階部分では庇が繋がる開口部、その上部がのっぺりとした看板部分。横に繋がる構成が美しい。(住所:東京都板橋区板橋1丁目19−9近辺) タグ :板橋区板橋長屋型看板建築長屋看板建築
2016年08月25日 夜散歩のススメ0892「ブロック塀を取り込む、トタニズム」 板橋駅から大山駅に向かう間でみつけた、トタン建物。もともと切妻の倉庫が増築して通り側の塀まで、取り込んでいる。妙にカッコいい複合のカタチでもある。(住所:東京都板橋区板橋2丁目18−6近辺) タグ :板橋区板橋トタニズム倉庫塀
2014年08月31日 夜散歩のススメ0440「2重階段と脇階段」 地下鉄三田線の新板橋駅の上には中山道がある、周辺では高い所にある道路でその下が崖になっている。そこに幾つかある階段のうち、この写真の階段は何故か2重になっている。さらにその階段に店舗建物の2階に行く脇階段がついて複雑さをましている。背景の階段上は中山道と高速道路が見え、混在化した風景はなお一層不思議に。(住所:東京都板橋区板橋4丁目2−4近辺) タグ :板橋区板橋新板橋駅中山道階段高速道路飲食店アプローチ