夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:東京ビルさんぽ

   1030_DSC09640_1
広くて全貌がわかりずらい「都営戸山ハイツアパート」。特に夜はどこがどこだかわからない。しかしその分建物との出会いが新鮮だったりする。ここ33号棟の裏側、赤と緑の店舗の壁に階段部分が黄色に光る。階段部分は少し凹んでいて照明があたり、白い壁が黄色に見える。そんな色の出会いが美しい。(住所:東京都新宿区戸山2丁目33)

   0908_DSC07256_1
何気なく通っていた宮益坂にある建物、ネットで見て気になって、少し入ってみた。あら驚いた、この写真の駐車場口脇のおそらく非常階段、これがとっても美しい曲線階段だった。微妙に曲がる壁や引き込みスチール格子もあり、裏の階段なのに、いや〜しっかり作り込んでいる。

0908_DSC07269_1
エントランスホールも管理人室やその上の看板もカッコイイ。ここも美しい曲がり階段だ。(住所:東京都渋谷区渋谷2丁目19−15 )

   0611_DSC05383_01
毎日みているコープオリンピア、たまにとても美しく感じる時がある。部屋にカメラを取りに戻る。雨で濡れているからか、街の光りを拾って美しく輝いている。(住所:東京都渋谷区神宮前)

0611_DSC04681_1
近所にある「原宿コーポ別館」。派手さはないが、そこは1960年代の建物(築1968年)。普通にデザインがしっかりしているし、今はあまり使わない釉薬タイルがいい。赤絨毯の敷物も何かいい感じあっている。

   0611_DSC04684_1
階段室とエレベーターのある所のデザインも実にいい。タイルの雰囲気もいい。(住所:東京都渋谷区神宮前1−10−34)

      0319_DSC00702_1
以前、地図でどこにあるか見つからずふらついていたら発見。ここにあったのか都営幡ヶ谷二丁目アパート1号棟。ここには一階に商店街がある。時間があまりに遅く、たった今宅配ピザ屋のシャッターがしまる。

   0319_DSC00709_1
1階はくらいがその上の中廊下吹き抜けが、丁度いい感じの美しい照明になっていた。こりゃまた不思議な風景に遭遇。(住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目1‐1)

   0224_DSC09596_1
「映画は中劇」という文字と、カッパ2匹が目印の三軒茶屋映画劇場。調べると2013年2月に閉館している。しかしその上の看板も含めて三軒茶屋の街並みに影響をあたえているところが不思議でもある。(住所;東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11)

0203_01
2月2日の「かわ*いいビル・ナイト」で発表した「銀座の井上ビル」。ほどんどの人が知らない銀座ビル、この階段は凄い。

   0203_02
階段真ん中の壁のデザインが凄いことになっています。この時代のビルはさすが、攻めています。

   0203_03
中間も同じようなデザインながら、光りの加減、漏れ方で違った雰囲気を持っています。

      0203_04JPG
地下に降りた所の階段、なんといっても天井の塗り込め曲面が不思議な姿をしています。このビル路地から入るところも含めてかなりお勧めです。(住所:東京都中央区銀座8丁目6ー5近辺)

     1111_4368_1
モダニズムの空間手法として、相互貫入という立体の構成がある。今は営業していない、東浅草の床屋さんの空間構成がそうだ。1階と2階の2連曲面ガラスが2階バルコニー部分を立体的に貫いた形をしている。手前角の樹木で少し見えないが立体的な構成、3コーナー曲面の合わせ方も見事である。(住所:東京都台東区東浅草1丁目2−1近辺)

   1028_DSC03608_01
原宿の駅前にある 昭和33年(築55年)のマンション。その入口の文字がカッコいい。いつも見ていて何度か写真を撮ってもどうも気にいらず、やっといいカットになった。入口だけじゃなくて、全体との構成の中の文字がいい。この入口のデザインだけでもっている建物も珍しい。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目14−32近辺)

   1025_DSC03469_1
東新宿にできた「パークハビオ新宿イーストサイドタワー 」、その南入口の円弧壁が面白い。マンションへの緩やかな入口にもなっているし、広場・公園にもなって、そのまま壁がレストランになっている。都市的なランドスケープのエリアづくりの好例だ。

1025_DSC03469_2
円の外側にレストランが付随していたり、円の内側に植栽やオブジェあり、レトストランとマンションエントランスの形態融合もいい。(住所:東京都新宿区新宿6丁目27−14近辺)

0919_DSC02155_1
最近の仮設シートは美しい。特に夜に中が光っているところなど、そのまま常設してほしい感じだ。建物は表参道と明治通りに交差点に建つグリーンファンタジアビル。この建物コープオリンピアと同じ1965年建設の建物。昔からこの名前なのかわからないが、おもむきが随分と違うな。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目11−11)

0816_1
この地域はかつては簡易宿泊街が多くあり、「高橋ドヤ街」などと言われた。現在はビジネスホテル群にその名残が見られるが、もうきれいな普通の街という感じだ。そんな中で異彩を放つこの「都営高橋アパート」。

0816_2
昭和32年(1957)建設で、1階の店舗、上は住居棟となっている。もう50年を超える凄い建物なのだが、夜見るとテクスチャーの粗さが消えていて、何ともいえないいいモダン建築である。なんとなく山本理顕さんの建物にもみえてくる。

0816_3
共用部の階段も手摺など綺麗にまとめている。ポストの感じはなかなか時代を感じさせる。(住所:東京都江東区森下3丁目10−20)

0726_DSC09924_1
築地場外の商店街の裏側に、バラック集落が残っている。写真の建物の手間は、傾斜・段状の敷地,または池・川に柱を建てて張り出してつくる、懸造り(かけづくり)が一部にみられる。以前に川だったのだろう。垂直線・水平線もバラバラで何とも言えないパワーがある。一番下は地下で、反対側からみると2階か3階にみえる。

0319_DSC04928_1
後日、撮った表側の看板建築群並び、こちらも面白い。(住所:東京都中央区築地6丁目27−2近辺)

   0725_DSC09419_1
渋谷道玄坂の百軒店商店街、このエリアだけ渋谷に見えない。時間がとまったようだ。名曲喫茶ライオンは、3階部分は増築でショボイ。奥のB.Y.Gもいい感じ、次は入ってみたいお店だ。(住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目19−13)

0708_DSC07842_1
東京都新宿区にある、池辺陽設計の石津邸。日本におけるDOCOMOMO150に選ばれている建物。狭い通りに面する北側は少し増築しているが、いまだ健在といったデザインだ。反対側の庭のほうも見てみたい。(住所:東京都新宿区三栄町)

0702_DSC08961_1
JR浅草橋駅から秋葉原駅の高架橋は面白い。途中から高架の構造が柱梁からアーチに変わる。すると造り方もいきなりいい加減にみえる。実は下を通る道路はアーチとピッチが合わないから道がずれ建物の大小になる。この高架橋は雨が下に漏れないから屋根をつくらず住むタイプなので高架橋の天井まで建物を造れる。一応理にかなっているが、なんだかとっても面白い。(住所:東京都千代田区神田佐久間町3丁目37−3近辺)

      0621_DSC07299_1
神田明神のすぐ近くにある明神男坂、そこにある住宅、なんだか立ち姿がとってもいい。やはり苦労もみえて、裏からみると4階建てだが、こちら側からは4階から入るようになっている。4階のはねだし、3階の隙間とボリュームも面白いが、2~4階のサッシュの違いも面白い。2階はガラスブロックとサッシュ、3階は三枚引違、4階が2枚引違とその半分の高さ。いろいろ読んでみると意図がだんだんわかってくる。(住所:東京都千代田区外神田2丁目7−4近辺)


0612_1
国立代々木競技場第二体育館、昼夜とわずイイデザインだが、夜は光りが漏れる姿が素晴らしい。

1021_DSC07044_1

0612_2
形も凄いがチラッと見れる光りと天井に惹かれる。吊り構造の曲面天井の流れるような光りだ。

0612_3
大学のバスケットゲームをやっていて無料で入れた。一本の構造体から吊構造の屋根が広がる、巻貝のような空間。
見る所で天井の形が変わる。写真左側からのカットの方が天井全体がみえる。

0612_4
なんといっても、真ん中に構造体、右に入口、左に競技スペース観客席のカットがカッコイイ。やっぱり凄い。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1)

0512_DSC05527_1
久しぶりにフリー夜散歩、代田橋から新宿まで。21:30〜24:00だから何やっているかと思いつつ。2時間以上歩いていると、世界が変わって見えてくる。最後に、ふと空を見上げると、新宿の超高層ビルが、樹木からニョキニョキ生えているように見えた。(住所:東京都新宿区西新宿1丁目7近辺)

   0410_DSC03546_1
実は、ものすごくうまく計画デザインされている用賀駅北口のアプローチ。劇場型円形階段とデッキ、それを覆う円形屋根と実にうまくできている。

   0410_DSC03546_2
しかしなぜだか今までいいと感じなった。なぜだろうか。スケール高すぎで計画が悪いのか。駅に入る方はいいが、出る方が歩きづらいのか。せっかくの中心集中型なのに、ステージなどがないからか、わからない。それでも少なくと夜、駅に入る方はとてもいい。(住所:東京都世田谷区用賀4丁目11−7 の南側)

↑このページのトップヘ