2018年08月03日 夜散歩のススメ1550「不思議なレベルの町田天満宮」 鳥居と本殿関係の高さ関係が不思議な町田天満宮。というのは横断歩道橋の階段がアプローチとなっているからだ。ありそうで少ないパターン。階段上がった先にある本殿は多いが、階段下がった先にある世界は広く見える。(住所:東京都町田市原町田1丁目21−5近辺) タグ :町田市原町田町田天満宮鳥居本殿提灯横断歩道橋アプローチ
2018年07月21日 夜散歩のススメ1531「夕暮時の川越氷川神社神楽殿」 日本の神社境内は夜入れるところは多いが、積極的にイベントをやるところは、少ない。観光地だけど夜は人がいなくなる川越で、川越氷川神社は「縁むすび風鈴」として風鈴だけじゃなく、花火などや他もライトアップして全体として夜楽しめるようにしている。夕暮れ時、木々の後ろに赤い夕陽、手前の境内、正面の神楽殿が美しい。その他本殿やその周りに様々なライトアップがあり、これがなかなかいい感じだ。氷川会館との間の回廊なんて、結婚写真の撮影中だったが、照明計画や水面壁などいいデザインだ。 (住所:埼玉県川越市宮下町2丁目11−3) タグ :川越市宮下町川越氷川神社神楽殿本殿氷川会館回廊ライトアップ縁むすび風鈴
2012年12月19日 夜散歩のススメ0057「國學院大学にある神殿」 渋谷区東に点在してある國學院大学、その3号館がある街区のエントランスが広場といい感じの庭になっている。 そこに社が見えたので入ってみると拝殿と本殿がある。独立した拝殿形式は珍しく、光が美しく入っている。柱の陰にひかれてみたものの、少し感がると柱の裏の灯籠があるので、こういった影が床にでるのか。その灯籠の配置がいいのかどうかはわからないが。帰ってからHPをみると神殿という表記になっていた。(住所:東京都渋谷区東4丁目10−28) タグ :渋谷区東國學院大学拝殿本殿広場庭園神社