タグ:月島
夜散歩のススメ2837「街角で一段階小さいトタニズム」
夜散歩のススメ2828「電柱に植栽の月島リアル細路地」
夜散歩のススメ2817「月島西仲通りの二番街と三番街」
夜散歩のススメ2789「長屋増築ビルのヨコガオ」
夜散歩のススメ2784「月島川水門と船溜まり」
夜散歩のススメ2421「公園護岸のスロープ、対岸の高層ビル群」
夜散歩のススメ2024「2ボリュームの立ち姿、セコリ荘」
夜散歩のススメ2014「電光掲示板光が流れる、もん吉路地」
夜散歩のススメ2003「隅田川護岸の遠景・中景・近景」
夜散歩のススメ1823「隅田川の水路交差点」
夜散歩のススメ0839「月島路地、曲りとクランク」
夜散歩のススメ0521「月島路地と月島もんじゃストリート」
月島もんじゃストリート近辺の狭い路地。狭い路地の家の前、そこには沢山の植栽が置かれている。これが路地の風景を作っている。ここに少し古い建物が絡むととてもいい風景になる。写真は出窓格子の民家がのこる路地。路地に対するエレメントが豊富なところだ。(住所:東京都中央区月島3丁目17−6近辺)
狭い路地の先にみえる建物の世界の違いもこの路地を豊かにする。
この日は雨上がりで路地が濡れていてとても美しい。所狭しと置かれた植栽が路地を豊かにみせる。
狭く電柱も作れるず、電線が路地上の真ん中を通るのも、近辺の路地の特徴だ。真中の排水溝も雨で濡れて光りが通る。
この路地には上部に渡り廊下がある。ここを潜るのは空間体験が豊かになる。 (住所:東京都中央区月島3丁目エリア)
最後に路地が面する、月島西仲通り商店街(月島もんじゃストリート)のアーケードの屋根裏。その外側の和風ぽい三角屋根があまりカッコイイとは思えずいたが、屋根裏の夜はとてもカッコイイ。白い天井が三角にあいていて、そこが光っている。それにこのアーケードとても長い、もんじゃ焼き屋が大半のところも立派だ。(住所:東京都中央区月島3丁目8−10近辺)