2021年01月25日 夜散歩のススメ2944「脇路地から見る大聖堂」 脇道の住宅街からみる東京カテドラル聖マリア大聖堂。ライトアップなしだけど曲面のシェル構造の壁が微妙な街灯りを拾って美しい。その雰囲気、存在感は同時帯の代々木体育館と同じ。(住所:東京都文京区関口3丁目13−2近辺) タグ :文京区関口脇路地大聖堂東京カテドラル聖マリア大聖堂シェル構造曲面壁街灯り
2020年04月22日 夜散歩のススメ2540「街を包みこむような、松濤美術館」 人込みを避けて、一人の夜散歩。松濤美術館(設計:白井晟一)、石と金属だけの構成。みえる開口部は左チケット売り場と入口の格子だけ。曲面壁とアール屋根で道路や街を包みこむような形態と灯り。(住所:東京都渋谷区松濤2丁目14−14近辺) タグ :渋谷区松濤松濤美術館渋谷区立白井晟一街を包みこむ曲面壁アール屋根石と金属夜建築ベスト
2014年09月01日 夜散歩のススメ0441「長い曲面壁の渋谷区総合庁舎」 ながらく前を通っていて、撮ってもなかなかいい感じに撮れなかった渋谷区総合庁舎(築:1964年、設計:建築モード研究所)。その長く緩やかな曲面壁は、植栽などで奥行きがうまく見渡せず、いい感じで納められなかった。今回近づいて撮って2枚を繋げてみた、いい感じに連続と曲面が表わせたと思う。(住所:東京都渋谷区宇田川町1−1) タグ :渋谷区宇田川町渋谷区総合庁舎連続曲面壁