2019年03月17日 夜散歩のススメ2027「曲り暗渠道、擁壁と民家」 妙正寺川上高田支流の暗渠道。松源寺のお墓の擁壁がカッコいい、さらに曲り暗渠道と民家の姿がいい。曲がる道の景色はポイントで面白くなる。(住所:東京都中野区上高田1丁目27-24近辺) タグ :中野区上高田妙正寺川上高田支流暗渠暗渠道曲り道曲り路地民家
2018年11月21日 夜散歩のススメ1795「京成立石駅北再開発エリアの魅力」 京成立石駅の北側、再開発地域エリア。何時までもつのか・・・。オモシロイ建物、路地、曲り道、スナック街、店舗とそれぞれ魅力的。 (住所: 東京都葛飾区立石4丁目26周辺) 鉄骨アーケードに木製天井の立石仲見世商店街。駅側の2入口が途中で繋がり出口は1つ。そのアーケード駅から反対側から3景も。こちらのエリアも次の再開発エリア。 (住所:東京都葛飾区立石1丁目18エリア) タグ :葛飾区立石京成立石駅北口再開発エリア建物路地曲り道スナック街店舗
2018年08月07日 夜散歩のススメ1559「堀切2丁目の見事な蛇行道」 河近くということもあり、もとは畑のあぜ道の可能性もある。綺麗に舗装されても蛇行がとても美しい。商店街らしい街灯だが名前がわからない。店と住居が同居しているそんな蛇行道。 (住所:東京都葛飾区堀切2丁目34−3近辺) タグ :葛飾区堀切蛇行道蛇行道路商店街曲り道
2018年04月20日 夜散歩のススメ1411「緩やかな蛇行道の多電線と夕焼け」 おそらく昔は田んぼや畑のあぜ道だったのだろうか、緩やかな蛇行道の電線電柱は配置が難しい。角度を曲げるために片持ち鉄骨で支えたり、フレームで支えていたりと美しい夕焼けの影絵になる。 (住所:東京都調布市多摩川3丁目53−14近辺) タグ :調布市多摩川電線電柱片持ち鉄骨片持ちフレームあぜ道曲り道
2018年01月05日 夜散歩のススメ1306「暗渠曲り家のY字路」 谷端川暗渠の谷端川北緑道が曲り、面する住宅は曲がっていないが、暗渠曲りの流れがある。右側には首都高速5号池袋線の大通りに向かう道があり、Y字路になっている。暗渠プラスY字路はいい風情をしている 。(住所:東京都板橋区大山金井町3−12近辺) タグ :板橋区大山金井Y字路谷端川暗渠谷端川北緑道曲り道
2017年07月03日 夜散歩のススメ1120「曲がった先のスナック街」 京成立石駅の北側、再開発地域エリアにあるスナック街。この曲がった先にある。入り口の路地がそれぞれ曲がっていたり、ズレていたり見えづらくなっっている。その真ん中の雰囲気がそっちの方向的にいい感じだったりする。 (住所: 東京都葛飾区立石4丁目26-12近辺) タグ :葛飾区立石スナック街曲り道ズレ道再開発地域エリア
2016年09月01日 夜散歩のススメ0897「いい大曲り道」 近くに暗渠があったので、川跡ではないだろうが、とてもいい感じの曲り道だ。3枚合成写真だが少し離れられたので、一枚の写真に取り込めた。道路白線の流れも綺麗だが、一緒にながれる建物もオモシロイ。(住所:東京都新宿区西新宿5丁目11−7近辺) タグ :新宿区西新宿曲り道大曲り道
2015年11月27日 夜散歩のススメ0724「くの字に曲がるバーボンロード」 わずかな曲りだが、街並み商店街的には魅力が倍増する蒲田駅西口にあるバーボンロード。片側は東急池上線高架下の飲屋、日曜日で閉まっていた店が多かったが、街の光がクの字に曲がった先の表情をうまく引き出す。 (住所:東京都大田区西蒲田7丁目70−1近辺) タグ :大田区西蒲田東急池上線ガード下高架橋商店街ガード下曲り道ガード下ベスト
2014年08月07日 夜散歩のススメ0418「湯島3丁目の曲がって上がる道路」 湯島でみつけた道路、曲がって上がる線、とても美しい。白い歩道線がよりいっそう、そう見えさせる。なかなかこれほど美しい道路はありそうでなかなかない。(住所:東京都文京区湯島3丁目21−16近辺) タグ :文京区湯島道路白線うねり曲り道曲り坂