2023年06月01日 夜散歩のススメ3943「曲がって並走、交差点を渡る暗渠道」 善福寺川の松ノ木支流の暗渠道。ここは暗渠道が曲がって道路と並走、交差点を渡るカタチがのこっている。その他にも細い暗渠道らしいさまざまな場面がある。 (住所:東京都杉並区松ノ木2丁目19−19近辺) タグ :杉並区松ノ木善福寺川松ノ木支流暗渠道暗渠曲がり水路跡道路並走交差点
2023年05月16日 夜散歩のススメ3912「水路への階段デッキとステージ」 二宮神社お池からの水路、途中でデッキ階段で水辺に降りれる。公園のようでもあり、角度を変えるとステージのように使える。(住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺) もう少し上流の蛇行してここで暗渠にかわるところ。暗渠蓋の上の植栽、白い花が美しい。景色に沿って生けたようなくらい。 (住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺) タグ :あきる野市二宮二宮神社お池水路階段デッキステージ曲がり暗渠遊歩道白い花
2023年05月13日 夜散歩のススメ3908「台地ヘリ際の曲がり道からの遠景」 秋留台地のヘリを曲がりながら下る五日市街道。その崖からみえる遠景風景がいい。ガードレール際で撮っていると、カーブを曲がる車が膨らんできて怖かった。旧道との分かれ道でもあり面白い。(住所:東京都あきる野市二宮2437−1近辺) タグ :あきる野市二宮五日市街道旧五日市街道秋留台地台地ヘリカーブ道路曲がり借景
2023年05月04日 夜散歩のススメ3899「府中崖線のV字階段の曲がり」 府中崖線上のしみず下通りからゴルフ練習場へ降りるV字階段。真ん中スロープの階段で、V字部分が曲面で曲がっている。豪快な曲がりから見る景色がいい。(住所:東京都調布市飛田給2丁目6−7近辺) タグ :調布市飛田給府中市白糸台V字階段府中崖線スロープ曲がり曲がり階段
2023年04月22日 夜散歩のススメ3887「水路曲がりと通路立体交差」 秋留台地の段丘下にある二宮神社・湧水池脇にある曲がる水路。左から流れおちて通路と立体交差。ちょうど電気キックボードの人が水と同じように流れていった。立体交差しているところは、いろんなものが複雑に交差している。 (住所:東京都あきる野市二宮1232近辺) タグ :あきる野市二宮水路曲がり通路立体交差通路立体交差二宮神社の池湧水池
2023年01月19日 夜散歩のススメ3794「美しいアール曲がりの緑道縁石」 旧野川の川筋の緑道公園、野川緑地公園。今の川筋にくらべかなり蛇行していた跡地。武蔵野狛江線との交差から狛江駅方面に向かと、蛇行道の縁石がカクカク曲がりからアール曲がりに変わり、美しい流れに。(住所:東京都狛江市和泉本町2丁目8−10近辺) タグ :狛江市和泉本町野川緑地公園アール曲がり緑道縁石旧野川川筋緑道公園
2023年01月03日 夜散歩のススメ3773「蛇行と曲りから痕跡、田柄用水跡道」 田無用水から分岐する田柄用水の水路跡道。本町小学校、保谷中学校に接する蛇行蓋暗渠。緩やかな蛇行だけじゃなく曲がりもいい。片側が学校なので夜は静かで歩くのにいい。東側の街路に出たところも曲がりの痕跡が残る。(住所:東京都西東京市保谷町1丁目18−9近辺)別区間の蓋暗渠道もいい感じ。 (住所:東京都西東京市保谷町6丁目8−16近辺) タグ :西東京市保谷町田柄用水用水跡道水路水路跡道暗渠蓋暗渠曲がり蛇行
2022年12月31日 夜散歩のススメ3768「田柄用水、暗渠Y字路」 田無用水から分岐する田柄用水の水路跡道。保谷町5,6の2つの三角街区を貫く蓋暗渠道。出入口の暗渠Y字路がそれぞれ面白く、途中の真中は榎ノ木通りを十字交差する。 (住所:東京都西東京市保谷町5丁目1−6近辺) タグ :西東京市保谷町田柄用水水路跡道暗渠蓋暗渠曲がりY字路暗渠Y字路
2022年12月27日 夜散歩のススメ3761「田柄用水、蓋暗渠の曲がり」 田無用水から分岐する田柄用水の水路跡道。田無町、北原町、保谷町と蓋暗渠が続く。北原町1丁目と保谷町5丁目に跨る街区、蓋暗渠のいい曲がりがある。音がなる蓋暗渠、地元の人は普通に自転車で通っていた。 (住所:東京都西東京市北原町1丁目30−9近辺) タグ :西東京市北原町田柄用水水路跡道暗渠蓋暗渠曲がり蓋いい曲がり暗渠曲がり
2022年10月11日 夜散歩のススメ3656「平井川の段丘窪地とV字坂」 平井川がつくる段丘の窪地、少し高いところから見える。道路の曲がりでその下の囲まれた窪地を感じられる。近くの川を斜めにまたぐ平高橋は越えた先にV字の坂道となる。(住所:東京都あきる野市草花869−1近辺) タグ :あきる野市草花平井川河岸段丘崖地窪地V字坂橋平高橋曲がり
2022年10月07日 夜散歩のススメ3652「お池からの水路の曲がり」 二宮神社お池(東京の名湧水57選)からの水路、東側に流れて住宅街の中を縫うように曲がってゆく。その先は一部暗渠にかわり、さらに開渠になる。水路脇の遊歩道は散歩に最適なところ。 (住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺) タグ :あきる野市二宮二宮神社お池水路曲がり暗渠遊歩道水路脇住宅街
2022年08月12日 夜散歩のススメ3596「立川崖線を下り曲がる残堀川」 立川崖線を下りほぼ直角に曲がる残堀川。崖線の高低差をダムのように落ちる。滝口橋からは景色がいい。下の曲がりはネットで近づけず、しかも暗くてよく見えなかった。(住所:東京都立川市富士見町4丁目20-24近辺) タグ :立川市富士見町残堀川ダム曲がりほぼ直角立川崖線高低差滝口橋
2022年06月12日 夜散歩のススメ3535「大丸用水の管堀風景」 稲城市大丸、東長沼の枝分れと合流を繰り返す大丸用水。菅堀の曲がり部分、周囲は新しい住宅ながら水は満々と流れて心地よい。(住所:東京都稲城市大丸412−6近辺) この辺りは街灯が少なく雰囲気がいい。新しい橋や護岸ながら畑に渡る個人橋がいい。(住所:東京都稲城市大丸263-3近辺)この辺りは分かれた細かい水路が合流している。片側が緑の自然護岸。(住所:東京都稲城市東長沼594近辺) 同じ菅堀ながら、両側が自然護岸となり植栽も豊かな感じに。畑に渡る個人橋もあっていい。(住所:東京都稲城市東長沼656-10近辺) タグ :稲城市大丸東長沼大丸用水管堀自然護岸個人橋水路曲がり枝分れ
2022年05月10日 夜散歩のススメ3502「アート的な曲がりの三本配管」 白楽駅から少しいった斜面造成の住宅地。擁壁と階段もそれなり古くカッコいい。何よりも三本並んだ配管、上のほうでの曲がりがアート的。 (住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町近辺) タグ :横浜市神奈川区白幡上町アート的曲がり三本配管配管階段横浜の階段斜面造成擁壁
2022年02月24日 夜散歩のススメ3427「水路跡、オープンになり再度細路地に」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。谷端川南緑道からの池袋3丁目支流の水路跡道。何街区かにまたがり、一度道路と駐輪場と並列してオープンになり、再度囲まれた細道へと向かう。少し曲がり、被さる植栽を潜りながら。 (住所:東京都豊島区池袋3丁目28−12近辺) タグ :豊島区池袋谷端川池袋3丁目支流極細路地水路跡細路地路地谷端川南緑道曲がり
2021年09月24日 夜散歩のススメ3274「暗渠密集地、蓋暗渠の曲がり」 東京「暗渠」散歩で吉村生さんが「桃園川歩きの楽しみは、むしろこういった脇道探索に」と語っている。阿佐ヶ谷駅近くに支流で4本並んでいるところがあり、夜は迷いながらでなお面白い。田んぼなどでもっと多くあったのかもしれないが、跡道が面白いカタチで残っている。蓋暗渠道でまっすぐ伸びて曲がっているところ。この曲がり風景がとてもいい。 (住所:東京都杉並区阿佐谷北1丁目39−9近辺) タグ :杉並区阿佐谷北桃園川暗渠暗渠密集地蓋暗渠曲がり阿佐谷北支流支流
2021年09月10日 夜散歩のススメ3260「日吉本町窪地に降りる曲がり階段」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。日吉本町2丁目と6丁目の窪地に降りる曲がり階段。曲がって景色も動いてゆく。階段上駐車場から覗くと地形もみえてくる。 (住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町2丁目58−12近辺) タグ :横浜市港北区日吉本町日吉本町窪地窪地曲がり階段曲がり階段地形地景
2021年09月05日 夜散歩のススメ3255「抜け道路地のジグザク曲がり」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。抜けられると思わなかった狭い路地。暗渠の人達が古戸越川跡めぐりであげていた抜け道路地。途中のジグザグ路地、コンクリ平版にタイルばらまき路面に勝手口階段が絡む。 (住所:東京都品川区西品川1丁目11−5近辺) タグ :品川区西品川抜け道路地狭い路地細路地ジグザグ曲がり路地曲がり
2021年05月22日 夜散歩のススメ3114「蛇行道路に漏れる商店灯り」 武蔵関駅から南東へ青梅街道に抜ける蛇行道路。曲がりの感じから古い道路か、昔の商店ぽい建物もチラホラ。1階から道路に漏れる灯りが、蛇行道路によく似合う風景。(住所:東京都練馬区関町東1丁目21−6近辺) タグ :練馬区関町東蛇行道路蛇行道商店灯り古い店舗曲がり街灯り
2021年01月06日 夜散歩のススメ2924「不動の滝と渓谷の間、稲荷大明神への橋」 等々力渓谷の曲がり、崖下にある不動の滝と稲荷大明神。冬で不動の滝の湧水は見えず、滝スペースと渓谷の間に稲荷大明神がある面白い配置。背景の崖が包み込むようなところ。 (住所:東京都世田谷区等々力1丁目21−16近辺) タグ :世田谷区等々力等々力渓谷不動の滝稲荷大明神橋湧水崖曲がり