夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:暗渠

0229_DSC00623_1
南武線と田園都市線で分割、北西方向エリアにある溝の口駅西口商店街。溝の口に住んでいたころはここは通勤路だった。その頃からある八百屋⁺立ち飲み屋、その他増えた立ち飲み・飲屋でにぎわっている。暗渠もY字路もある面白いところ。

0229_DSC00768_1

0229_DSC00631_1

0229_DSC00627_1

0229_DSC00628_1
(住所:神奈川県川崎市高津区溝口2丁目7−13近辺)

0222_DSC04297_1
北沢川緑道の蛇行、松原赤堤支流に分かれる手前。中央の細長い点字ブロックにより強調される蛇行の流れが路地としても美しい。アイストップになるトタン建物もいい。ここの分かれ道、Y字路は面白い。

0222_DSC04290_1

0222_DSC04258_1

0222_DSC04298_1

0222_DSC04253_1
(住所:東京都世田谷区豪徳寺1丁目48−4近辺)

DSC03351_1
九品仏川の暗渠、九品仏川緑道の直線ガードパイプで蛇行が視覚する。踏切では斜めに絡み、緑が丘駅横のガード下では斜めに潜る。

DSC03346_1

DSC03357_1

DSC03364_1
(住所:東京都目黒区緑が丘1丁目23−23近辺)

      DSC08987_1
白子川の於玉ヶ池支流の暗渠道、東側は行き止りの細路地、西側は階段で緑道となっている。対比してみると面白い。

      DSC08990_1

      DSC09233_1

DSC09247_1
(住所:東京都練馬区旭町3丁目22−10近辺)

0114_DSC00139_1
桃園川の支流で4本並んでいるエリアにある、塀に囲まれた蓋暗渠細道。蛇行しながら、暗く見えないながら横から灯りも漏れブロック塀が美しい。

      0114_DSC00142_1

0114_DSC00147_1

      DSC00146_1

0114_3654c282
(住所:東京都杉並区阿佐谷北1丁目21−10近辺)

      1216_DSC08318_1
水窪川暗渠道の大きな曲がり。コンクリ擁壁の折れ曲がりが、道路L字溝の緩やかな曲がりで広大な曲がりに。

1216_DSC08314_1

1216_DSC08324_1

1216_DSC08317_1
(住所:東京都文京区大塚2丁目3−18近辺)

1203_DSC03601_1
仙川の脇通路と暗渠階段の立体Y字路。鋭角で船のような先端。仙川脇道も斜路、暗渠階段と立体的な高さ。

1203_DSC03600_1
(住所:東京都世田谷区大蔵4丁目2近辺)

DSC06850_1
桶川宿の中山道から入ったところ、敷地の角度に沿う蓋とコンクリの水路暗渠。横断歩道橋の足元が暗渠ラインの真上にのる珍しい。

      DSC06840_1

      DSC06826_1

      DSC06781_01
(住所:埼玉県桶川市北1丁目2−18近辺)

1011_DSC07086_1

1011_DSC07114_01
小岩用水と道路の鋭角X交差で、不思議な展示物配置になった長次郎橋跡。用水路はここからの南下は暗渠となり、噴水オブジェなどもあり色んな要素の交差点に。

1011_DSC07098_1

1011_DSC07081_1

DSC07108_1
(住所:東京都葛飾区新宿3丁目22−2近辺)

      DSC02039_1

      DSC02041_1
善福寺川の成田東支流、暗渠細道。一般道との交差部分が面白い。金太郎看板がある交差点。蓋暗渠に白線の交差点。途中で極細暗渠道に代わり古い看板を潜る交差点。それぞれ見え方も要素も変わって面白い。

      DSC02045_1

      DSC02049_1

      DSC02050_1

      DSC02052_1

      DSC02054_1
(住所:東京都杉並区成田東1丁目9−1近辺)

0802_DSC02875_1
桃園川支流の天神川(谷戸川)、中央線を南下したところで暗渠Y字路になる。建物も色が薄いブルーと黒っぽい色に分かれる。細いほうが暗渠道だか、右側の建物の連続する表情もいい。

      0802_DSC02870_1

0802_DSC02877_1
(住所: 東京都中野区中野1丁目16−9近辺)

      0730_DSC02860_1
桃園川支流の天神川(谷戸川)の蛇行する暗渠細道。いい具合の曲がり蛇行の流れがいい。路面に落ちる影も蛇行だった。

0730_DSC02862_1

0730_DSC02868_1

      0730_DSC02859_1
(住所: 東京都中野区中野1丁目16−16近辺)

0725_DSC02851_1
桃園川支流の天神川(谷戸川)暗渠道、蛇行してY字路になる。そんな場所に位置する豊川稲荷。斜めの木が視界を遮る。色んな要素の暗渠Y字路。

0725_DSC02854_1

0725_DSC02855_1

0725_DSC02852_1
(住所:東京都中野区中野1丁目17ー6近辺)

0711_DSC02006_1
石神井川の練馬白山神社支流、暗渠道の段々植栽。緩やかな曲がりに面するトタン住宅、川跡との高低差の段に植栽はそのままはみ出る。

0711_DSC01999_1

      0711_DSC02001_1

0711_DSC02009_1

0711_DSC01991_1
(住所:東京都練馬区練馬1丁目8近辺)

DSC02090_1
善福寺川の松ノ木支流の暗渠道。ここは暗渠道が曲がって道路と並走、交差点を渡るカタチがのこっている。その他にも細い暗渠道らしいさまざまな場面がある。

DSC02086_1

DSC02089_1

DSC02095_1

DSC02100_1

      DSC02104_1
(住所:東京都杉並区松ノ木2丁目19−19近辺)

     0525‗DSC08942_1
神田川支流の天神川(谷戸川)暗渠へ降りる曲がる階段。土斜面に鉄骨梯子階段だったところ、今は新しくなった。上部はコンクリ階段だけど今でも下部は鉄骨階段。曲がってゆく構造がいい階段。

      0525‗DSC08948_1

      0525‗DSC08944_1

      0525‗DSC08945_1
(住所:東京都中野区東中野1丁目46−3近辺)

0523_DSC03410_1
残堀川と空堀川の間を流れる久保の川、水路の橋跡。水路が道路とX状に交差する。気をつけないと落ちるけど何もついていないのもいい。(住所:東京都武蔵村山市三ツ木5丁目16−7近辺)

0523_DSC03411_1
少し離れた水路の蓋暗渠も交差点に向かう姿がいい。(住所:東京都武蔵村山市三ツ木5丁目25−2近辺)

0521_DSC07790_1
田無用水から分岐する田柄用水の水路跡道。田無町から保谷町とつづく蓋暗渠が道路に埋没、富士町では一部L字状に蓋暗渠がのこるところがある。厚い蓋で隅切りかつ斜めで不思議な切り口が面白い。

0521_DSC07786_1

0521_DSC07785_1
(住所:東京都西東京市富士町1丁目14−5近辺)

0519_DSC06527_1
暗渠とのY字路、厳密にいうと並列状態から別れてゆくところ。真ん中に公園、左の道路と歩道の流れ、右の水路暗渠の流れていく姿がいい景色。(住所:東京都府中市白糸台6丁目53−53近辺)

0517_DSC03685_1
二宮神社お池からの水路、途中でデッキ階段で水辺に降りれる。公園のようでもあり、角度を変えるとステージのように使える。

0517_DSC03684_1

0517_DSC03682_1
(住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺)

      0517_DSC03689_1
もう少し上流の蛇行してここで暗渠にかわるところ。暗渠蓋の上の植栽、白い花が美しい。景色に沿って生けたようなくらい。

      0517_DSC03688_1

      0517_DSC03692_1

0517_DSC03693_1

      DSC03694_01
(住所:東京都あきる野市二宮1267−1近辺)

↑このページのトップヘ