2020年12月16日 夜散歩のススメ2888「赤い建物と貫井川分流暗渠」 石神井川の貫井川分流の暗渠。赤い建物のところからはじまる直線の暗渠道、段差に植栽と湿気がある。車止め風景もいいし、パンダ遊具もある面白い暗渠道。(住所:東京都練馬区向山4丁目25−14近辺) タグ :練馬区向山石神井川貫井川分流暗渠赤い建物車止めパンダ遊具
2020年12月08日 夜散歩のススメ2870「緑道曲がりと立体交差」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、一部は貫井4丁目緑道になっている。段差の擁壁が曲がっているところが上から眺められる。もう少し東側は環八と立体交差していて歩いて楽しいところ。(住所:東京都練馬区貫井4丁目45-4近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道石神井川富士見台貫井揚げ堀環八立体交差暗渠
2020年12月05日 夜散歩のススメ2864「蛇行道に公園と工場非常階段」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、貫井4丁目緑道の繋がり段差道がいい。片側はぬくいの森緑地、もう一方は工事。曲がり道と工場非常階段と景色がいい。 (住所:東京都練馬区貫井4丁目43−6近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道工場非常階段蛇行川跡蛇行道支流暗渠公園
2020年11月27日 夜散歩のススメ2849「並行階段と歩道通路の暗渠入口」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、目白通りからの段差入り口がいい。車のスロープ横の階段、その先は歩道で暗渠道がジグザグと続く。車路横で歩道のカタチが見えるところも面白い。その先には片側擁壁で奥まってゆく。 (住所:東京都練馬区向山4丁目1−1近辺) タグ :練馬区向山石神井川向山ケ谷戸支流暗渠暗渠暗渠道ジグザグ歩道並行階段片側擁壁
2020年11月23日 夜散歩のススメ2841「暗渠細道はいい路地」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、ここからの北側の細道がいい。並列する道、その先は道に面する建物、いい町並みに。路地としてもなかなかいいところ。 (住所:東京都練馬区向山2丁目近辺) タグ :練馬区向山石神井川向山ケ谷戸支流暗渠いい路地いい町並み細道
2020年11月21日 夜散歩のススメ2836「大きな葉がゆらゆら、光もゆらゆら」 神田川の弥生町支流の暗渠道。暗渠道にかぶさるように緑がはみだしていた。それにしても大きい、風でゆらゆら、街灯も一緒にゆらゆら。夜の暗渠道ながら、どこか南国の風を感じられるのが面白い。 (住所:東京都中野区弥生町4丁目19近辺) タグ :中野区弥生町神田川弥生町支流暗渠暗渠道大きな葉ゆらゆら街灯ゆらゆら灯り
2020年11月19日 夜散歩のススメ2832「綺麗な傾きの斜家」 石神井川の向山ケ谷戸支流暗渠、脇に建つ斜塔ならず斜家。5,6年前の昼間にみて再訪。やはり変わらない傾き、こういっては不謹慎かもしれなが、どこか美しい。ピサの斜塔ならず暗渠脇の斜家。 (住所:東京都練馬区向山2丁目近辺) タグ :練馬区向山傾き斜家石神井川向山ケ谷戸支流暗渠暗渠道路地
2020年11月08日 夜散歩のススメ2812「3つの流れと重なる色んな要素」 貫井川分流の暗渠、向山4丁目エリアが面白い。道路先で暗渠道と行き止まりスロープと駐車場と3つに分かれる。暗渠道はその先で蛇行して大きく曲がる。ギザギザブロック、スロープ、ポール、蛇行する暗渠道、はみだせ緑と、幾つも要素が重なる。(住所: 東京都練馬区向山4丁目28−17近辺) タグ :練馬区向山貫井川分流暗渠3つの流れ暗渠道スロープ駐車場ギザギザブロックはみだせ緑
2020年10月14日 夜散歩のススメ2769「4つの流れが見える」 新しくできた宮下パークの端から、今まで見たことがない景色が見える。右から一段高い電車、のんべい横丁の提灯通り、中通り、旧渋谷川の暗渠道と。灯りの色も流れの速度も違い、いろんな世界の違いがいい。 (住所: 東京都渋谷区渋谷1丁目25近辺) タグ :渋谷区渋谷渋谷のんべい横丁のんべい横丁旧渋谷川暗渠宮下パーク電車提灯通り中通り
2020年10月08日 夜散歩のススメ2760「曲がりあり、給水塔ありの暗渠緑道」 中央本町4丁目の暗渠緑道、歩いていて楽しい。どこの支流かわからないが、色んな要素がつまっている。途中に曲がり角があり、わずかな段差にブロック階段。他にもパーゴラもあったりと、南側の出口は隣に給水塔まである姿は珍しい。 (住所:東京都足立区中央本町4丁目12-12近辺) タグ :足立区中央本町暗渠緑道暗渠緑道路地曲がり角階段パーゴラ給水塔
2020年09月08日 夜散歩のススメ2704「百々向川緑道の小さな谷間」 百々向川(すずむきがわ)緑道、地形的に段差が迫り、昔の橋にあたる道が結構高く、両側で緑道に階段で降りる。コンパクトながら囲まれた谷間風景が見られる。(住所:東京都板橋区成増3丁目19−3近辺) タグ :板橋区成増百々向川緑道百々向川暗渠暗渠緑道階段小さな谷間囲まれた地形
2020年08月13日 夜散歩のススメ2660「変形11叉路!菅原橋交差点」 少し変形しているが11叉路の菅原橋交差点、凄い数。大きくは千葉街道(①②)に鹿骨街道(③④)。それに仲井堀通り(⑤⑥)、旧小松川境川関連(⑦⑧⑨)、同潤会通り(⑩)、水路跡(⑪)と。ちょうど暗渠の本田創さんも考察していたように6つが水路跡。なかなか入り切れない多さだが、やや広くなった交差部の雰囲気で感じられる。これでそんなに事故はないらしい。(住所:東京都江戸川区本一色1丁目34−24近辺) タグ :江戸川区本一色変形11叉路11叉路菅原橋交差点千葉街道鹿骨街道水路跡暗渠
2020年07月30日 夜散歩のススメ2646「百々向川緑道と階段風景」 旧百々向川(すずむきがわ)暗渠、緑道になっているが、橋にあたるところが地形的なのか、車道のためかスロープ坂になっている。幾つか階段の上から眺める景色が地形的にも面白い。 (住所:東京都板橋区成増3丁目34−21近辺) タグ :板橋区成増百々向川緑道階段暗渠緑道スロープ坂橋斜面住宅地
2020年06月28日 夜散歩のススメ2614「段差上の歩道が水路に」 雨で人が少ないキャットストリート。路面のほうが高く段差がある不思議なエリア。段差上なのに雨で歩道部分が水路になり、不思議な浮遊感がある。 (住所:東京都渋谷区神宮前6丁目14−7近辺) タグ :渋谷区神宮前キャットストリート渋谷川暗渠暗渠高い歩道歩道水路水路雨階段
2020年06月13日 夜散歩のススメ2598「さらに細くなる、ブラームスの小径」 人込みを避けて、一人の夜散歩。自粛期間で光が少ないブラームスの小径。狛犬に見えるがフランス料理屋門番の獅子。暗い通りの分、一層小径が細く見え、別の何かでてきそうだ。 (住所:東京都渋谷区神宮前1丁目16−3近辺) タグ :渋谷区神宮前ブラームスの小径門番の獅子フランス料理屋小径路地裏路地暗渠
2020年05月22日 夜散歩のススメ2574「旧空川谷間へ降りる階段と街並み」 人込みを避けての夜散歩。駒場1丁目の旧空川の谷間が見えるところ。新しい階段から暗渠に降りる。斜面地の植栽もちょうど華やいだ季節で、谷間向こうの低層住宅とその先にビル群の街並みが見える。(住所:東京都目黒区駒場1丁目14−11近辺) タグ :目黒区駒場旧空川谷間階段街並み暗渠空川暗渠植栽低層住宅ビル群
2020年05月17日 夜散歩のススメ2568「いもり川暗渠のカクカク蛇行道」 人込みを避けての夜散歩。いもり川暗渠の蛇行が綺麗に見えるところ。片側の建物がセットバックで歩道と植栽スペース、そのためカクカク蛇行道がよく見える。 (住所:東京都渋谷区広尾3丁目10−1近辺) タグ :渋谷区広尾いもり川暗渠旧いもり川暗渠暗渠道カクカク蛇行道蛇行道
2020年05月09日 夜散歩のススメ2560「ジグザグ細道の鋭角曲がり」 人込みを避けての夜散歩。いもり川暗渠のジグザグ細道。建物と擁壁の間に残された不思議な通り。ここで鋭角に曲がる、反対側は高い擁壁で囲まれ、左右の細道で世界が違う。真ん中の鋭角塀、板塀の隙間から光が漏れ、後ろのビル群の囲んだ感じもいい。 (住所:東京都渋谷区広尾3丁目1−24近辺) タグ :渋谷区広尾いもり川暗渠ジグザグ細道鋭角曲がり旧いもり川曲がり道暗渠
2020年05月06日 夜散歩のススメ2556「暗渠Y字路の鉄骨階段」 人込みを避けての夜散歩。いもり川暗渠に降りる鉄骨階段。空き地がだった左隣が工事中で一層隙間感がただよっていた。段差ある暗渠道への鉄骨階段。階段下に影がおちて、橋下やトンネルに流れ込む水のような存在だ。 (住所: 東京都渋谷区広尾3丁目1−26近辺) タグ :渋谷区広尾暗渠Y字路暗渠Y字路鉄骨階段影シャドー刺繍タトゥー
2020年03月15日 夜散歩のススメ2501「水窪川暗渠、蛇行道と町並み」 東池袋5丁目エリアの水窪川暗渠の蛇行道。古い家屋が残るエリア。蛇行して町並みの雰囲気も変わる。先は商店街と交差する。 (住所:東京都豊島区東池袋5丁目27−2近辺) タグ :豊島区東池袋水窪川暗渠蛇行道町並み暗渠古い家屋曲がり角