夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:斜面地

0112_DSC09227_1
旭町の緑の斜面地にある出世稲荷神社。参道も斜めに上がり狛犬、表と裏は陰で世界が変わる。

0112_DSC09220_1

0112_DSC09214_01
(住所:東京都練馬区旭町3丁目17−4近辺)

1230_DSC09132_1
旭町の斜面地、擁壁上道へ降りるT字階段。坂道をやや下ってT字型に分かれる。草木が多い時期には気が付かなかったが、横から見ると踊り場が崖地に飛び出し、分かれるT字階段。

1230_DSC09098_1

   1230_DSC09115_1

   1230_DSC09109_1

1230_DSC09137_1
(住所:東京都練馬区旭町2丁目24-22近辺)

1218_DSC04658_1
平和軒前の路地と階段。いい感じの路地に上がる階段、周辺にも高低差あり路地に面して様々なアプローチ階段がある。

      1218_DSC04680_1

1218_DSC04715_1

1218_DSC04689_1
(住所:東京都品川区大崎3丁目1−16近辺)

DSC05564_1
北区十条仲原、稲付谷へ降りる立体分かれ道と階段。右道は階段で下る、左側の真中道はその先で緑の斜面地で下ってゆく、斜面地で見える路地、階段風景はいい。

      DSC05605_1

      DSC05595_1

      DSC05608_1

   DSC05607_1
(住所:東京都北区十条仲原4丁目16−1近辺)

      DSC05036_01
約8m段差の崖地の斜面に建つ住宅。コンクリートフレームで約3層分の高さを飛び出る。もっと北には約12m段差の崖地で、鉄骨フレームで約4層分の高さを飛び出ていた。このあたりの建て方凄い。

      DSC05044_01

DSC05144_01
(住所:東京都青梅市河辺町1丁目、3丁目近辺)

DSC02633_1
斜面地の段差にある平張児童公園。道路から下がって山型滑り台で出っ張る。段差の斜面も滑り台やカラフルな梯子があり面白い。

DSC02632_1

DSC02634_1

DSC02635_1
(住所:東京都大田区南馬込3丁目22−7近辺)

0218_DSC00739_1
中原緑地の斜面地から入間川の谷間がみえる。少し暗いが木々の間から対岸も見える。川跡の小さな谷道を感じられる貴重なところ。隣家駐車場への車灯りで木々の色が浮かんでいる。

0218_DSC00740_1
(住所:東京都三鷹市中原2丁目4−26近辺)

0204_DSC00741_1
中原緑地の斜面地、角の立体Y字路。雑な白い手摺の向こうに家の灯りで照らされる斜面緑地が綺麗。(住所:東京都三鷹市中原2丁目5-22近辺)

0106_DSC00821_1
蛇行する仙川の北側台地、斜面地で上がる道路と少し下がる道路の立体Y字路。角地の残地は駐車場で先端半分の植栽と街灯で右と左を分ける。(住所:東京都三鷹市大沢4丁目3−18近辺)

DSC03980_1
昭島市郷地町の立川崖線の斜面地、右隣はお寺のお墓でぬけている。崖線斜面地の住宅Y字路、斜面で綺麗に見えるY字道路に擁壁と住宅の立ち姿がいい。

DSC03978_1
(住所:東京都昭島市郷地町1近辺)

0523_DSC02546_1
西大口の斜面地、Y字階段のさらに上からの景色。下末吉台地の入り組んだスリバチ状の地形、斜面地途中に中高層マンションで取り囲むが強調されている風景。小さくて見えづらいが、手前の階段踊り場に猫がこちらに向かってポーズをとっている。

0523_DSC02538_1

      0523_DSC02536_1

0523_DSC02549_1
(住所:神奈川県横浜市神奈川区西大口151−13近辺)

0515_DSC02476_01
斜面地が緑地帯なので良く見える、松見町の下末吉台地の谷頭部分。低地の曲面道路も綺麗で三方向囲まれた雰囲気が見える。見る位置による変化も面白いところ。

0515_DSC02478_1

0515_DSC02482_1
(住所:神奈川県横浜市神奈川区松見町1丁目27−15近辺)

0116_DSC09644_1
汐入町3丁目、尾根筋に近い車の通る抜け道。対岸の斜面地形が美しく見える。丘陵地の複雑な地形だけど住宅と斜面地で囲まれた地形が見えてくる。

     0116_DSC09639_1

   0116_汐入町斜面都市_1
(住所:神奈川県横須賀市汐入町3丁目27-22近辺)

DSC09842_1
汐入町3丁目の北斜面の谷戸、片側が斜面地で開けているとこりにあるK字路階段。抜け道道路と個人宅階段の違いがなく、絡む姿がいい階段交差点。階段の接合部が面白い造形に。上から眺める景色もいい。

   DSC09840_1

      DSC09859_1

      DSC09823_1
(住所:神奈川県横須賀市汐入町3丁目47−24近辺)

DSC06114_1
医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。
新吉田の丘陵、南斜面にある新吉田第三公園を一段上の坂道道路から眺める。大きく曲がる道路と公園のブルー壁が同じようなカーブを描く。遠景まで見渡せるところ。

DSC06116_1
坂道道路のもう少し上の木々の隙間から。(住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東4丁目8-32近辺)

0514_DSC01642_1
カタチが面白い千歳湯。おそらくは斜面地利用もあり、1階が柱で2階が出ていて、銭湯玄関に唐破風屋根をつけた。でもなんだか銭湯の上に増築したように見える、そこが面白い。

0514_DSC01643_1

0514_DSC01645_1

0514_DSC01640_1
(住所:東京都荒川区西日暮里4丁目8−4近辺)

     0402_DSC01656_1
江戸時代初期は秋田藩主佐竹氏の抱屋敷内に、その後町の鎮守になり、1926年に現在地に移転の向陵稲荷神社。斜面地にあり奥まった感じのアプローチが面白い。北側上の通りからだと下がった位置に参道があり階段で降りてまっすぐ、その先直角に曲がり上がる。ショートカットもできるが、地形をうまくつかった参道がいい。桜の季節はどこか上を向いたカットが似合う。

      0402_DSC01657_1

      0402_DSC01662_1

     0402_DSC01651_1
(住所:東京都荒川区西日暮里4丁目7−34近辺)

1121_DSC06190_1
環七からも見える立正佼成会大聖堂(1964年)。8つの(八正道を表す)小尖塔が西側5つ、東側3つある。正面よりも5つの小尖塔がみえる側がよく、斜面のスロープが山上にあがる感じの立ち姿がいい。

1121_DSC06192_1

1121_DSC06189_1

1121_DSC06204_1
(住所:東京都杉並区和田2丁目11−1近辺)

0921_DSC03666_1
近くの稲荷社の境内で珍しい黒い鶴が捕らえられ、将軍家に献上、その吉兆を象徴した名が由来との蓬莱坂。一直線に豪快に台地を下る古い坂道。横からみる谷頭にあたる地形の斜面住宅街もいい。

0921_DSC03665_1

0921_DSC03669_1

0921_蓬莱坂_1
(住所:東京都大田区中央5丁目28−16近辺)

0817_DSC02831_1
斜面地の給水管と排水管、ドレン管らしきものあるが、後から増設などで不思議なカタチに。斜面地は土に隠れない部分が出やすくありそれで面白い状態になっている。(住所:東京都練馬区旭町2丁目近辺)

↑このページのトップヘ