2018年01月24日 夜散歩のススメ1325「大塚三業地の建物たちの姿」 昭和の最盛期はすごかった大塚三業地。昔は池袋よりも人がいっぱいという記事を見つけ想像してみる。のこる建物の立ち姿もいい感じだ。緑に光る角の建物に、車の赤いライトが写り込み、補色関係の色合いがとても美しい。(住所:東京都豊島区南大塚1丁目50−1近辺) タグ :豊島区南大塚大塚三業地日本料理屋料亭建築
2018年01月23日 夜散歩のススメ1324「浅元の長く高い黒塀」 今は大塚三業通りとなった谷端川暗渠の蛇行道の周辺にある大塚三業地。最盛期は昭和30~40年とあるが、今の数件は芸者が呼べる料亭も残っている。周囲にはなかなかな料亭建築がのこっている。一本入ったところにある料亭浅元、今はやっていないとネットに書かれていたが、営業していた。それにしても立派な黒塀の長さ。少し高いというか、中の建物が少し見えない。右側の勝手口もいい感じだ。(住所:東京都豊島区南大塚1-44-4) タグ :豊島区南大塚大塚三業地浅元黒塀料亭料亭建築