2021年01月15日 夜散歩のススメ2934「逆三角形状に囲まれる百段階段」 日野台地東側、凄い擁壁の百段階段。高低差約21mで綺麗な真っ平な台地、斜面は緑地が多く、降りるのは大きな坂と所々の階段。最上部からだと緑がかぶさり、遠景が少し見えない。下がった所だと左右の擁壁と上部の緑で逆三角形状に囲まれた感じ。(住所:東京都日野市神明4丁目12-1近辺) タグ :日野市神明百段階段日野台地擁壁逆三角状緑地帯直線階段
2021年01月08日 夜散歩のススメ2926「6曲がり道を貫く階段」 南平の斜面を上がる6曲がり道、間に2つ貫く階段がある。北側のほうが景色がいい、河川低地の風景が絶景だ。3連続階段の下からは、擁壁のわずかな曲がりもいい。(住所:東京都日野市南平9丁目2−5近辺) タグ :日野市南平6曲がり道階段絶景階段連続階段住宅造成地擁壁
2020年12月05日 夜散歩のススメ2863「赤羽台、公園の階段つき坂道」 赤羽台を北区立赤羽北一丁目児童遊園に降りてゆく階段つき坂道。分かれ部分の擁壁が上公園側からのスロープと絡み複雑な形態に。さらに侵入防止ネットも苦労の形態。接合部や角に造形表れる。(住所:東京都北区赤羽北1丁目10−12近辺) タグ :北区赤羽北赤羽台赤羽北一丁目児童遊園階段つき坂道坂道擁壁侵入防止ネット
2020年10月29日 夜散歩のススメ2798「クランク路地の階段群」 中台2丁目のクランク路地の階段群。歩いていて景色がかわる。擁壁に沿うようにL字階段、その先を曲がり台地を下ってゆく。高低差の景色がよく歩いて楽しい路地。 (住所:東京都板橋区中台2丁目20−11近辺) タグ :板橋区中台クランク路地階段群階段L字階段擁壁高低差風景
2020年09月11日 夜散歩のススメ2709「立体的擁壁と広がる階段」 前野町6丁目の高低差、法面で片側は三方法の立体的な擁壁。擁壁法面で下に行くほど階段が狭まるはずなのに、実際は平面的に広がっている。 (住所:東京都板橋区前野町6丁目62−11近辺) タグ :板橋区前野町立体的擁壁広がる階段擁壁階段法面パースペクティブ
2020年08月30日 夜散歩のススメ2689「削った跡がみえるような絶壁」 和光市白子の台地突端の造成地、車を通す関係でかなりな切土になったのだろう。凄い擁壁と階段。削ったあとが見えるようだ。遠景の景色もいいところ。(住所:埼玉県和光市白子近辺) タグ :和光市白子凄い擁壁擁壁削った壁絶壁台地突端造成地
2020年08月27日 夜散歩のススメ2683「ダンジョン感ある通行禁止階段と擁壁」 国分寺崖線のマンションの間にある、不思議な通行禁止階段。さらに向こうに上がる緑地帯への階段も禁止。絶壁の擁壁の上は個人住宅。大通り側から見上げても、地上だけどダンジョン感がある。一番奥の高い位置にあるのは、学校テニスコートの緑のフェンス。(住所:東京都世田谷区成城1丁目9−1近辺) タグ :世田谷区成城ダンジョン感通行禁止階段階段凄い擁壁擁壁国分寺崖線マンションの間
2020年08月16日 夜散歩のススメ2663「擁壁上の斜面途中路地」 旭町の台地で高低差があるところ、擁壁の上に斜面途中路地がある。高いほうは擁壁で、低いほうの擁壁は手摺なしで、ところどころ植栽境界。私道なのか公道なのかわからないが、景色もいいところ。 (住所:東京都練馬区旭町2丁目近辺) タグ :練馬区旭町斜面途中路地斜面途中路地擁壁生垣
2020年07月14日 夜散歩のススメ2630「病院坂の崖と坂道、その先の鉄塔」 成城通りの病院坂、高低差も凄いし横の崖・擁壁も凄い。曲がった下り、世田谷通りとの交差点、変形五差路で先の真ん中に鉄塔が建つ。背景には低地の街が広がるスケールもデカい。(住所:東京都世田谷区成城1丁目19−3近辺) タグ :世田谷区成城病院坂成城通り鉄塔交差点変形五差路崖擁壁坂道
2020年06月18日 夜散歩のススメ2604「暗渠擁壁脇の住宅路地たち」 人込みを避けての夜散歩。いもり川暗渠脇にある低地に住宅密集地がのこされいる。広尾では珍しいエリアで細い路地、生活路地が、いい感じの風情で幾つも残っている。 (住所:東京都渋谷区広尾2丁目近辺) タグ :渋谷区広尾暗渠擁壁住宅路地たち細路地生活路地いもり川暗渠擁壁路地
2020年06月08日 夜散歩のススメ2593「両側フェンスの空川暗渠、クランクと擁壁」 人込みを避けての夜散歩。空川暗渠の両側に緑フェンスで囲まれるエリア。どういった経緯なのか、異様な感じも受ける。片側フェンスが擁壁に変わるクランク。曲がりもいいがいろんな素材が共演している。 (住所:東京都目黒区駒場1丁目15−16近辺) タグ :目黒区駒場空川暗渠両側フェンスクランク擁壁暗渠道
2020年04月25日 夜散歩のススメ2543「緑に飲み込まれた擁壁と階段」 人込みを避けての夜散歩。旧空川が削った台地、古い擁壁と階段。ビルに住宅、幹線道路で地形が見にくいが、階段や擁壁に高低差を感じる。緑に飲み込まれたような擁壁と階段風景が美しい。(住所:東京都目黒区大橋2丁目6−10近辺) タグ :目黒区大橋旧空川古い擁壁擁壁階段高低差緑
2020年03月25日 夜散歩のススメ2512「鷺坂曲がり角、擁壁と大木」 文京区小日向の擁壁が綺麗なこの一帯。そこにある鷺坂。曲がり角の道のうねり、擁壁上に大木、隠れる黄色い家、角の力が上に伸びている。(住所:東京都文京区小日向2丁目20−4近辺) タグ :文京区小日向鷺坂曲がり角坂擁壁大木
2020年02月27日 夜散歩のススメ2482「マンションの間、分岐して絶壁を背負う階段」 大塚5丁目のマンションの間の階段。下りは踊り場で左右にほぼ同じように分岐して、コンクリ擁壁の絶壁脇を通る。計画されての階段なのか、この辺り特有の抜け道を利用なのわからない面白い構成の階段。 (住所:東京都文京区大塚5丁目5−3近辺) タグ :文京区大塚マンションの間階段分岐階段間階段水窪川暗渠擁壁
2019年12月31日 夜散歩のススメ2395「対岸と手前の斜線、長い擁壁階段」 中高層のややデカいマンションの横にある長い階段。階段と階段の間にスロープ通路もあり高低差もなかなか。上のほうの荒々しいコンクリ擁壁が横にあり、上から眺める景色も美しい。階段の長い線と斜線、対岸斜面線が関係していて面白い。 (住所:神奈川県横浜市港北区菊名4丁目14-19近辺) タグ :横浜市港北区菊名長い擁壁階段長い階段階段スロープ対岸の斜線擁壁谷間風景
2019年12月09日 夜散歩のススメ2368「擁壁で囲まれた谷間地形と向こうの世界」 がけ擁壁で囲まれた小さな谷間地形。その向こうにも下末吉台地の幾つもの囲まれた谷間地形がある。目の前のスリバチ世界観、その向こうに広がる地形群がいい。(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場3丁目23−19近辺) タグ :横浜市鶴見区馬場擁壁谷間地形下末吉台地向こうの世界スリバチ地形谷間
2019年05月29日 夜散歩のススメ2168「両側から飛び出る擁壁暗渠道」 エンガ堀小竹町支流の地形は面白い。複数ある暗渠道の大谷石擁壁がせまるところ。斜め擁壁から柱つきで飛びでている。反対側は緑色の鉄骨階段なんだけど、こちらも片持ちで出ている。その隙間の部分に流れがあった、ように見えてくる。 (住所:東京都練馬区小竹町1丁目31−7近辺)練馬区の地形。下の凹みが石神井川と支流の地形。上の凹みが白子川と支流の地形。右下の旗マークが写真のところ。 タグ :練馬区小竹町擁壁暗渠道片持ち鉄骨階段川跡
2019年04月04日 夜散歩のススメ2060「増築小屋が繋がる集落」 石神井川の豊島弁財天支流の暗渠脇で、地形的段差に擁壁が残る。暗渠や段差のある風景は面白い。擁壁上におそらく増築小屋か、連なっていて集落を形成している。 (住所:東京都練馬区練馬2丁目近辺) タグ :練馬区練馬増築小屋集落石神井川豊島弁財天支流暗渠擁壁
2019年02月22日 夜散歩のススメ1991「擁壁脇のL字階段」 妙正寺川上高田支流、一本いったところから上がる擁壁脇のL字階段。大きさ高低差もさほどながら、擁壁、小路と相まっていい階段だ。 (住所:東京都中野区上高田1丁目34−17近辺) タグ :中野区上高田L字階段妙正寺川上高田支流階段擁壁擁壁脇階段
2018年11月06日 夜散歩のススメ1746「擁壁の壁掛け花飾り」 秋海棠(しゅうかいどう)の花だろうか、それに綺麗なカタチの草も交じる。擁壁の壁掛け花飾り、なかなか見事。幾つかある擁壁水抜き穴にここだけ。(住所:東京都東久留米市金山町1丁目8−13近辺) タグ :東久留米市金山町擁壁壁掛け花飾り擁壁花飾り秋海棠水抜き穴