2018年12月18日 夜散歩のススメ1864「透かし灯りの提灯門」 羽村の立川段丘ヘリ際にある稲荷神社。階段参道を上がると提灯門が見える。光っていない提灯だが、後ろの照明の光を受けて、透かし灯りの門になっている。(住所: 東京都羽村市羽東2丁目14近辺) タグ :羽村市羽東稲荷神社参道階段提灯門階段参道提灯
2018年10月05日 夜散歩のススメ1673「西新井大師の参道」 工事中だった西新井大師の山門、その前の一直線に伸びる参道。フレームに提灯のゲートが境界をつくる。草だんごの中田屋、建物が古くていい建物だった。軒と外壁の隅に名前看板が珍しい。(住所:東京都足立区西新井1丁目5−12近辺) タグ :足立区西新井西新井大師参道参道提灯ゲート提灯門草だんご中田屋中田屋
2018年06月01日 夜散歩のススメ1470「豊かなアプローチ空間の大善院」 東村山の大善院、そのアプローチ空間がオモシロイ。道路挟んだ手前に参道、幾つもの提灯門が連続する。さらに本殿前には左右に富士塚のような岩がたつ。歩いてオモシロイ空間となっている。(住所:東京都東村山市野口町4丁目16―1近辺) タグ :東村山市野口町大善院アプローチ空間提灯門富士塚参道
2018年05月30日 夜散歩のススメ1467「居木神社参道の提灯門と鳥居」 目黒川の削った台地斜面に建つ居木神社。参道向こうが下がっていくのがわかる。提灯門と鳥居と2つの境がそれぞれの雰囲気の空間をつくる。(住所:東京都品川区大崎3丁目8−20近辺) タグ :品川区大崎居木神社参道提灯門鳥居台地斜面