2021年02月26日 夜散歩のススメ2979「細路地裏アプローチの居酒屋」 久々にビックリ、人形町にこんな細い路地裏が居酒屋アプローチだ。ほぼ真ん中にある居酒屋一新さん、そこまではほとんど窓がない壁が続き、提灯灯りが壁づたいに伸びて美しい路地に。 (住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目6−12近辺) タグ :日本橋人形町細路地裏細路地路地裏アプローチ路地居酒屋提灯細通り
2020年12月03日 夜散歩のススメ2859「川に向かう蛇行道、街角灯り」 方南町から善福寺川に下ってゆく坂道。緩やかに左右に曲がる手前の中学校脇の緑道から。緑と青が混じる街灯りのなか、角のお好み焼き屋さんの提灯が街角灯りに。(住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目5−15近辺) タグ :杉並区堀ノ内坂道下り坂蛇行坂道街角灯り蛇行道提灯善福寺川
2020年05月30日 夜散歩のススメ2582「くの字小路、野方 笑い地蔵尊」 人込みを避けての夜散歩。野方駅前商店街、野方本町通りとみつわ通りをつなぐ小路にある「野方 笑い地蔵尊」。戦後の苦しい生活のなか笑いを取り戻すとの願いと商店街繁栄祈願の地蔵尊。ブルー色の灯り街並みに赤い提灯がばえる。 (住所:東京都中野区野方5丁目18−13近辺) タグ :中野区野方野方笑い地蔵尊笑い地蔵尊野方駅前商店街くの字小路提灯ブルー街灯り
2020年04月06日 夜散歩のススメ2524「赤い、一筋の水路」 人込みを避けて、一人の夜散歩。所沢市の牛沼、東川の溝がある支流。雨上がりで水路に提灯の赤い色がのびる向こうにあるサクラよりも一筋の水路が美しい。(住所:埼玉県所沢市牛沼316近辺) タグ :所沢市牛沼東川支流溝水路提灯赤い赤い灯り
2020年02月22日 夜散歩のススメ2476「提灯舞う、ふれあいロード」 中野駅北側にある中野飲み屋街エリアのふれいロード。何時からか提灯が舞っていた。このエリアそれぞれ通りが少しづつ変わって特徴的に。夕暮れ時の帰り道にあう通り。 (住所:東京都中野区中野5丁目53−4近辺) タグ :中野区中野ふれいロード中野飲み屋街提灯看板提灯通り
2020年01月30日 夜散歩のススメ2447「幽玄な灯りの山門」 正月の名残か提灯があった、妙法寺の山門と祖師堂。下からのライトアップで少し浮かんだ感じで、彫刻などの線が細かく、影になる屋根も微妙な表情をしていて美しい。(住所:東京都杉並区堀ノ内3丁目48−12近辺) タグ :杉並区堀ノ内幽玄灯り山門祖師堂妙法寺提灯
2019年03月05日 夜散歩のススメ2007「細路地、隙間から広がる」 中野駅北口のアーケード横の路地がいい。いきなり細い路地、提灯の灯りの先の横路地があり、上にはビル屋上にある看板。ロータリーから狭くなり、そこから広がる世界。 (住所:東京都中野区中野5丁目63−2近辺) (2020年2月の写真) タグ :中野区中野細路地駅前路地提灯飲食路地看板隙間
2019年01月24日 夜散歩のススメ1935「若松マーケット、崖上から、裏から、路地から」 長屋・屋根の暗い町並みに対して、路地に漏れる提灯の灯り風景がとても美しい。崖の上の公園から一番広い通路をみる。提灯灯りと長屋建物の表情がいい。裏から屋根越しにみえる長屋町並姿もいい。路地に降りたまた別の世界に。(住所:神奈川県横須賀市若松町3丁目16近辺) タグ :横須賀市若松町若松マーケット崖下崖上からウラガワから路地から提灯
2019年01月01日 夜散歩のススメ1894「畑のトンネルアーチと参道提灯」 謹賀新年、今年もこの「夜散歩のススメ」をよろしくお願いします。畑や山林に囲まれた牛沼の神明神社。参道の提灯が、畑のトンネルアーチと対話しているようだ(住所:埼玉県所沢市牛沼390-1近辺) タグ :所沢市牛沼神明神社参道参道提灯畑トンネルアーチ提灯
2018年12月18日 夜散歩のススメ1864「透かし灯りの提灯門」 羽村の立川段丘ヘリ際にある稲荷神社。階段参道を上がると提灯門が見える。光っていない提灯だが、後ろの照明の光を受けて、透かし灯りの門になっている。(住所: 東京都羽村市羽東2丁目14近辺) タグ :羽村市羽東稲荷神社参道階段提灯門階段参道提灯
2018年09月10日 夜散歩のススメ1624「看板下地の十字架模様」 三鷹八幡大神社の門は新しいがとても美しい。左右の提灯の光がいいのかもしれない。手前にあった木製置き看板の表示板下地(?)が十字の下地だった。神社に十字架模様が不思議とよくあう。(住所:東京都三鷹市下連雀4丁目18−23近辺) タグ :三鷹市下連雀三鷹八幡大神社木製置き看板表示板下地提灯十字架模様
2018年09月02日 夜散歩のススメ1610「中目黒駅ガードサイド、商店街の夏祭り」 中目黒駅の脇にある中目黒西銀座商店街の夏祭り。片側はガード下の店、夏祭りの提灯が美しくマッチしていた。駅前のいい感じの界隈空間。(住所:東京都目黒区上目黒3丁目6−4近辺) タグ :目黒区上目黒中目黒西銀座商店街夏祭り中目黒駅ガードサイド中目黒駅提灯
2018年08月03日 夜散歩のススメ1550「不思議なレベルの町田天満宮」 鳥居と本殿関係の高さ関係が不思議な町田天満宮。というのは横断歩道橋の階段がアプローチとなっているからだ。ありそうで少ないパターン。階段上がった先にある本殿は多いが、階段下がった先にある世界は広く見える。(住所:東京都町田市原町田1丁目21−5近辺) タグ :町田市原町田町田天満宮鳥居本殿提灯横断歩道橋アプローチ
2018年06月02日 夜散歩のススメ1471「拝島駅前商店街のビル内横丁」 駅周辺が新しくなってしまった拝島駅前商店街。表面をリニューアルしたビル内通路の角に立ち飲み屋があり、いい感じの横丁になっている。シャッターの金属と提灯の灯りが対比しながら融合している。(住所:東京都昭島市松原町4丁目11−15近辺) タグ :昭島市松原町拝島駅前商店街ビル内横丁金属シャッター提灯
2018年05月15日 夜散歩のススメ1444「百軒横丁提灯と提灯」 中野駅北口の中野飲み屋街、昭和新道商店街エリアの新街路に昨年つけられた提灯。百軒横丁と名付けた通り。同じ提灯を通りにつけるだけでも通りとして生きてくる。お店の提灯も同じような感じが妙に同化している。(住所:東京都中野区中野5丁目48−5 近辺) タグ :中野区中野百軒横丁提灯中野飲み屋街昭和新道商店街
2017年10月08日 夜散歩のススメ1217「提灯が躍る市場通り、横浜中華街」 中華街大通りと直行する「市場通り」。この通りの両端には門があり、その門の中で、路地上に提灯がを踊った感じもいい。道幅や建物比率もいいスケールな通り。 (住所:神奈川県横浜市中区山下町148−5近辺) タグ :横浜市中区山下町市場通り横浜中華街提灯路地門ゲート
2017年09月29日 夜散歩のススメ1208「半分工事中が似合う有楽町産直飲食街ガード」 有楽町の山下橋架道橋にある有楽町産直飲食街。各地方のお店がならぶガード下飲食店街、レトロ調の新しい店だったのだが、半分工事中で合板張りになっている。これがオモシロイことに良く似合っていて、ガード下ってこうじゃなきゃとどこかで思っている。 (住所:東京都千代田区有楽町2丁目1-7近辺) タグ :千代田区有楽町有楽町産直飲食街山下橋架道橋提灯配管商店街遺産ベスト60ガード下ベスト
2017年09月24日 夜散歩のススメ1203「スターロードの提灯店」 阿佐ヶ谷北口駅前スターロードの店舗群にある提灯のある店「わこ」。一つの提灯が通りに潤いをあたえている感じだ。(住所東京都杉並区阿佐谷北2丁目3-3近辺) タグ :杉並区阿佐谷北阿佐ヶ谷北口駅前スターロード阿佐ヶ谷北口駅前スターロード看板提灯
2017年08月23日 夜散歩のススメ1171「鳩の街通り商店街3」 昭和3年設立の寺島商栄会から続く、90年近くの古い商店街「鳩の街商店街」。道幅も戦前のままだが、やはりポツポツ新しい家が下がって建って雰囲気が変わりつつある。それでも夜は提灯あかりや、商店店舗のあかりでいい雰囲気な路地通り。 (住所:東京都墨田区向島5丁目49−3近辺) タグ :墨田区向島鳩の街通り商店街寺島商栄会路地提灯通り商店街遺産ベスト60
2017年08月10日 夜散歩のススメ1158「濡れた路面に提灯が写り込む立会川商店街」 京急立会川駅近くの立会川商店街。確か常設だと思ってが、いろんな色の提灯がジグザグで美しく光る。濡れた路面にも美しく反射している。 (住所:東京都品川区東大井2丁目25−21 近辺) タグ :品川区東大井立会川商店街提灯路面京急立会川駅商店街路地ベスト