2021年01月12日 夜散歩のススメ2930「影模様が映り込む山門」 道路から少し入った所にある等々力不動尊の山門。道路と山門の間に植栽と樹木があり、道路灯りの影が模様のように山門に映り込み、少し不思議な様相になる。崖方向にある舞台のフレームから見える雰囲気もいい。(住所:東京都世田谷区等々力1丁目22−47近辺) タグ :世田谷区等々力等々力不動尊山門影模様影模様シャドー影のタトゥー
2021年01月03日 夜散歩のススメ2920「影絵のような樹木のある水景」 高幡不動駅横の京王電鉄車両基地、塀の裏を通る高幡用水。コンクリ板塀にうつる樹木の影が美しい。オレンジ色の灯りで影絵のようで反対側に存在しているようで面白い。(住所:東京都日野市高幡625近辺) タグ :日野市高幡高幡用水影シャドー樹木影のタトゥー刺繍水景影絵
2020年12月17日 夜散歩のススメ2890「高層ビル群、中景カットの借景」 多摩川に向かう幾つかある谷間から、武蔵小杉高層ビル群の借景。東京都側からはここ田園調布4丁目谷間・坂道からがベスト。直線の坂道はマダラな街灯り、その先に土手・多摩川・土手の影が山のようでもあり中景を消している。そして小杉・新丸子の低地街灯り、その先の高層ビル群が近く見える。写真を撮っているとマラソングループが坂を走って下っていった。(住所:東京都大田区田園調布4丁目30−20近辺) タグ :大田区田園調布高層ビル群借景武蔵小杉高層ビル群借景坂多摩川土手中景カット影
2020年11月09日 夜散歩のススメ2814「グニャグニャのジャングルジムの影」 練馬区立光和公園にあるグニャグニャのジャングルジム。グニャグニャの曲面でオブジェとしても美しいが、街灯との関係で落ちる影はもっと美しい。影が出ない方向と比べると面白い。(住所:東京都練馬区石神井町4丁目11-33近辺) タグ :練馬区石神井町練馬区立光和公園光和公園グニャグニャジャングルジム自由曲面影シャドータトゥー
2020年11月05日 夜散歩のススメ2809「螺旋階段のタトゥー」 どこからの光の影響かわからないまま、倉庫の壁面に螺旋階段の影。美しく壁面にうつる、影のタトゥーだ。あとからグーグルで確認すると一つおいた倉庫壁面の駐車場へのスポットライトのようだ。高くない位置から少し上を照らしているようだ。(住所: 東京都墨田区文花2丁目14−9近辺) タグ :墨田区文花螺旋階段タトゥー影のタトゥー影シャドー倉庫壁
2020年11月03日 夜散歩のススメ2805「ブロック擁壁に配管オブジェと影」 善福寺川支流の堀之内1丁目分流の暗渠道。特に1丁目8の区間が面白い。地図上で見るとそうでもないが、しっかりした段差、小さな崖地の擁壁、建物が凄い。まずは上部ブロック塀のはみ出る擁壁。その先の配管はオブジェのようだし。隣地灯りの樹木の影絵もいい。 (住所: 東京都杉並区堀ノ内1丁目8-41近辺) タグ :杉並区堀ノ内ブロック擁壁配管オブジェ影シャドー影の刺繍善福寺川支流堀之内1丁目分流
2020年10月19日 夜散歩のススメ2778「木々の影とストライプ白タイル」 葛飾区と足立区の区界、古墨田川の跡にある緑道。ストライプの白色が夜はとても輝く。覆いかぶさる木々の影が美しい。 (住所:東京都葛飾区亀有5丁目58−2近辺) タグ :葛飾区亀有足立区中川古墨田川緑道影シャドーストライプ白タイル
2020年09月23日 夜散歩のススメ2731「中央五丁目公園、階段の影と風景」 汐見坂脇にある中央五丁目公園、斜面にある公園。滑り台横の階段に左右からの影で面白い。汐見坂越しの台地も見えて景観風景もいい公園。(住所:東京都大田区中央5丁目14−1近辺) タグ :大田区中央中央五丁目公園階段影斜面公園滑り台階段影地形風景シャドー
2020年09月10日 夜散歩のススメ2708「運河沿いマンションの連続と灯り」 運河沿いにみえるマンション、コの字型シンメトリ、エレベーターコアだけ少しズレる。連続と灯りが美しい。よく見るとエレべコアに外階段の影が映り込みで階段が透けているようにも見える。(住所:東京都江東区辰巳1丁目近辺) タグ :江東区辰巳マンションいいビル連続灯りレベーターコア影シャドータトゥー
2020年08月19日 夜散歩のススメ2670「影が綺麗な、急勾配階段風景」 台地ならびにいい階段が幾つかあるところ。ここはやや幅広で、踊り場なしの急勾配が特徴。進入禁止、注意ポールもある。そして街灯位置との関係で影が綺麗に落ちる。通常自分の影が映るところは撮らないが、なんかいい感じの影になった階段。 (住所:東京都大田区東馬込1丁目41−6近辺) タグ :大田区東馬込急勾配階段踊り場なし階段階段風景影シャドータトゥー
2020年08月15日 夜散歩のススメ2662「消火器ポールシャドー」 千代田区はオレンジライト街灯が多く、夜は一変する。この村松ビルの横、消火器ポールの影が壁面に落ち、配管類絡み合って不気味な模様に見えてくる。へぎそばの字も少し怖くなる。出窓でいい感じビルも昼みると印象が違う。(住所:東京都千代田区神田三崎町2丁目11−3近辺) タグ :千代田区神田三崎町村松ビル消火器ポールシャドー影オレンジライト街灯出窓ビルタトゥー
2020年06月03日 夜散歩のススメ2588「影がうつる、野方団地スターハウス」 人込みを避けての夜散歩。野方駅かた近く小規模な団地だが雰囲気がいい。リノベされ綺麗で、地形も含めていい感じの団地楽園。5号棟のスターハウスは木々の影が落ちて不思議な壁面に。4号棟のスターハウスは独立して見える、真中階段から光りが漏れ、換気口構成のアルミ窓がカッコいい。 (住所:東京都中野区野方5丁目7近辺) タグ :中野区野方野方団地スターハウス団地シャドー影タトゥー換気口付きアルミ窓
2020年06月01日 夜散歩のススメ2585「坂道とスロープの段差風景」 人込みを避けての夜散歩。八幡通りを並木橋交差点に向かう下りの坂道。分かれて少し上がるスロープ道、古いタイプの立方体支柱に横棒の手摺。連続する立方体支柱に落ちる影、同調するかのような奇妙なカタチの街路樹の連続。この段差風景がなかなかいい。 (住所:東京都渋谷区東1丁目14−12近辺) タグ :渋谷区東段差風景スロープ坂道八幡通り立方体支柱影シャドータトゥー
2020年05月31日 夜散歩のススメ2583「アルミ扉格子から、路面に落ちる光」 人込みを避けての夜散歩。現代の格子、アルミ扉から光。扉そのものよりも路面に落ちる光、影が美しい。(住所:東京都文京区小日向2丁目19近辺) タグ :文京区小日向アルミ扉格子路面光影シャドータトゥー刺繍
2020年05月06日 夜散歩のススメ2556「暗渠Y字路の鉄骨階段」 人込みを避けての夜散歩。いもり川暗渠に降りる鉄骨階段。空き地がだった左隣が工事中で一層隙間感がただよっていた。段差ある暗渠道への鉄骨階段。階段下に影がおちて、橋下やトンネルに流れ込む水のような存在だ。 (住所: 東京都渋谷区広尾3丁目1−26近辺) タグ :渋谷区広尾暗渠Y字路暗渠Y字路鉄骨階段影シャドー刺繍タトゥー
2020年04月13日 夜散歩のススメ2531「夜影のタトゥー」 川畑博哉さんの本に「光のタトゥー/東京乱反射スケープ」がある。太陽光がガラスなどで反射した壁面を光のタトゥーと例えた面白い本だ。夜散歩にも街灯などの位置や強さによりタトゥー・刺青ように見える。代々木公園の通りから見える国立代々木競技場第二体育館の曲面に、街灯のタトゥーが。NHKホール前からのライトが変わったようだ。(住所:東京都渋谷区神南2丁目1−1近辺) タグ :渋谷区神南夜影のタトゥー影のタトゥー国立代々木競技場第二体育館シャドー影刺青刺繍シャドー・影ベスト
2020年03月27日 夜散歩のススメ2514「地上の影サクラ」 鳩森八幡神社の能楽殿前、散りはじめ満開を逃したこともあるが、少し見えるサクラよりも路面に落ちるサクラの影のほうが美しくみえた。影でもわかるサクラなり。(住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目1−24近辺) タグ :渋谷区千駄ケ谷影サクラ影シャドー桜鳩森八幡神社能楽殿地上の影サクラ
2020年03月11日 夜散歩のススメ2495「フェイクな手摺の階段」 夜ならではの階段。少し高い左側の手摺が、ちょうど右側に影として映る。夜は光だけじゃなく、影が面白い。(住所:東京都豊島区高田1丁目34−15近辺) タグ :豊島区高田フェイクな手摺階段シャドー影光
2020年02月08日 夜散歩のススメ2459「樹木影が映りこむ建物、小沢川暗渠」 神田川の支流、小沢川暗渠の路地。暗渠風景は面白い風景に出会える。隣の中学校からの校庭ライトが横から照らし、樹木影の建物になる。暗渠路地にあとから降りる小さな階段も面白い。 (住所:東京都杉並区和田3丁目27−8近辺) タグ :杉並区和田樹木影の建物樹木影小沢川暗渠影シャドー暗渠シャドー・影ベスト
2020年02月05日 夜散歩のススメ2455「植栽影の家、小沢川暗渠」 神田川の支流、小沢川暗渠で面白い風景にであう。道が狭い暗渠路地で中学校と接しているところ、横からの校庭ライトで植栽の影が住宅に映り込み、美しい柄に。(住所:東京都杉並区和田3丁目27−8近辺) タグ :杉並区和田小沢川暗渠植栽の影植栽のシャドー影シャドーシャドー・影ベスト