2020年12月12日 夜散歩のススメ2878「街角あかり、駅前の不動産屋」 中野新橋駅改札口の斜め前、街角不動産屋さん。赤いライトでひかる「なかよし」の文字。駅前、街角のあかりは重要なサイン。(住所:東京都中野区弥生町2丁目22-5近辺) タグ :中野区弥生町街角あかり不動産屋中野新橋駅改札口赤いライト光る文字
2020年12月07日 夜散歩のススメ2868「エモい、L字溝の曲がり」 神田川の弥生町支流の暗渠道、L字溝の曲がり。かつての狭い路地のカタチを残す。段差もあるこのカタチはとてもエモい。電柱の位置もいい。 (住所:東京都中野区弥生町4丁目15−8近辺) タグ :中野区弥生町L字溝曲がりエモい痕跡神田川弥生町支流暗渠道狭い路地
2020年12月04日 夜散歩のススメ2861「栄町公園の幅広滑り台の曲面」 公園真ん中に少し高低差がある中野区立栄町公園。そこを強調しての滑り台、飛び石階段あり、ボルダリングのホールドとチェーンがある。改修したようだけど、幅広滑り台の曲面が美しく、艶めかしい。(住所:東京都中野区弥生町4丁目20−1番近辺) タグ :中野区弥生町中野区立栄町公園栄町公園滑り台飛び石階段ホールドチェーン遊具公園遊具
2020年11月29日 夜散歩のススメ2853「街灯線の灯りと川底反射」 中野区にもある神田川の柳橋から。有名なのは隅田川との合流近く。深い水面だけ反射で光り、護岸はただ暗く、街灯と同じ高さで反射する建物が美しい世界に。もう少し下流の中野新橋の赤い色で雰囲気も変わる。(住所:東京都中野区弥生町2丁目42−10近辺) タグ :中野区弥生町神田川柳橋中野新橋街灯線川底反射護岸赤い橋
2020年11月21日 夜散歩のススメ2836「大きな葉がゆらゆら、光もゆらゆら」 神田川の弥生町支流の暗渠道。暗渠道にかぶさるように緑がはみだしていた。それにしても大きい、風でゆらゆら、街灯も一緒にゆらゆら。夜の暗渠道ながら、どこか南国の風を感じられるのが面白い。 (住所:東京都中野区弥生町4丁目19近辺) タグ :中野区弥生町神田川弥生町支流暗渠暗渠道大きな葉ゆらゆら街灯ゆらゆら灯り
2020年11月10日 夜散歩のススメ2816「長く光る線にギザギザ屋根」 東京メトロ中野車両基地を横断歩道橋から覗く。都心でこれだけ長く光る線をみられるところも少ない。長く光る線にギザギザ屋根がみえるところ。(住所:東京都中野区弥生町5丁目7−13近辺) タグ :中野区弥生町長く光る線レールギザギザ屋根東京メトロ中野車両基地電車倉庫
2020年11月04日 夜散歩のススメ2808「隅切り擁壁に建つトタニズム倉庫」 神田川に向かう北斜面の街角、隅切り擁壁がカッコよく、その上の多角形トタン倉庫が、ちょっと独立的な立ち姿がいい。手前のカードミラーに3つの交通標識、掲示板の乱立もいい。(住所:東京都中野区弥生町4丁目30−1近辺) タグ :中野区弥生町街角隅切り擁壁トタニズム倉庫多角形トタン倉庫カードミラー交通標識掲示板
2019年08月07日 夜散歩のススメ2243「五輪カラーの都庁が見える川島商店街」 駅から少し離れたところにある弥生町三丁目の川島商店街。いい感じの商店街通りだが通り遠方に都庁が見える。近くではそうでもないが、遠方からみえるこの色はちょっと異様だ。この通り、空き地から見える商店街のヨコガオも幾つかいい感じのものがあった。 (住所:東京都中野区弥生町3丁目7―5近辺) タグ :中野区弥生町川島商店街商店街路地五輪カラー都庁建築のヨコガオ
2019年08月01日 夜散歩のススメ2237「Y字路に光る、向台子育地蔵尊」 正確には五差路のY字路部分にたつ向台子育地蔵尊。1796年に本郷村の念仏講組織によって建立されたものとあるが。夕暮れ時の光る姿、交差点は美しい姿をしている。左横にゴミ袋も積まれているが。(住所:東京都中野区弥生町1丁目43−20近辺) タグ :中野区弥生町向台子育地蔵尊Y字路光るY字路五差路Y字路部分
2016年08月26日 夜散歩のススメ0893「六差路のうちの、Y字路たち」 大山には複雑で魅力的な道が多い感じがする。ここ日大病院入口交差点は六差路、その1つのY字路がなかなか魅力的だ、小さな細い建物もいいが左右の道の暗さの違いもいい。(住所:東京都板橋区大谷口上町1−1近辺)反対側、こちらの部分Y字路もいい。右の道は旧川越街道。(住所:東京都板橋区弥生町2−1近辺) タグ :板橋区大谷口上町弥生町日大病院入口交差点Y字路Y字路建物六差路旧街道旧川越街道Y字路ベスト
2016年01月13日 夜散歩のススメ0767「崖とオブジェな屋台」 弥生町の台地段差の下に、ある屋台置き場基地。元締めの事務所が近くにあるのか、坂下や崖下がゴミ置き場になる原理と一緒か、ならんでいるところ。でもそれは昼間の話で、夜は出動しているのか、はたまたもうここには置いていないのわからないが、2度目も1台しか置いていなかった。ところがこの1台はペンキで塗りたくられ、ディテールが消えてなんだかとってもオブジェな感じ。崖と屋台の取り合わせとてもいい。(住所:東京都中野区弥生町1丁目1−5近辺) タグ :中野区弥生町崖地形景屋台緑高低差
2016年01月12日 夜散歩のススメ0766「道路に食い込む階段」 弥生町1丁目に神田川に浸食された台地がある。この中腹の細道に面白い階段がある。おそらくは個人邸のものだが、作った時期の問題か、細い道路に少し食い込んでいる。危ないから黄色い色で落ちないようにしているが、このタイプの階段はとても珍しい。 (住所:東京都中野区弥生町1丁目3近辺) タグ :中野区弥生町階段細道中腹通り階段ベスト
2014年07月02日 夜散歩のススメ0396「中野区弥生町の細い直線坂道」 近くの神田川の浸食によるものか、このエリアにはいい高低差の台地がある。そこに車の通れない細い直線坂道がある。 その上からの風景がなかなかよかったりする。擁壁も凄いが、坂道から続く道も面白い。(住所:東京都中野区弥生町1丁目3−12近辺) タグ :中野区弥生町神田川坂坂道細道擁壁崖