2015年10月17日 夜散歩のススメ0680「三長の玄関前庭」 裏門からは個室割烹 三長、表玄関からは料亭 三長。円山町の三長、最近は良く利用している人がいるようだ。異様な門の先に広がる玄関前庭。建物、塀、植栽で囲まれてひとつの世界を創っている。 (住所:東京都渋谷区円山町6−1) タグ :渋谷区円山町三長花街料亭庭夜建築ベスト
2014年06月15日 夜散歩のススメ0382「どちらに向く?弁財天」 新宿にある熊野神社、そこに弁天池がある。神社と池と弁財天、それぞれの配置関係に少し疑問を持ち地図をみる。すると本殿は北北西方向に建ち、南南東方向に向く、本殿の東にある弁天池の橋は北西に向かってかかり、弁財天は南西にむかって建っている。方向はともかく、この弁天池、あたらしくされているのだろうが、手摺や柵などで囲むのではなく、植栽でうまく囲っている感じがいい。(住所:東京都新宿区西新宿2丁目11−2) タグ :新宿区西新宿熊野神社弁財天庭園庭中之島池
2013年12月29日 夜散歩のススメ0285「豊かなオープンスペースと庭」 ヴィンテージマンションでもあり、集合住宅としての全体計画も斜面やオープンスペースの使い方もすばらしい。1975年の設計:毛利建築設計事務所の「大倉山ヒルタウン」。個々のスペースと共用通路との関係がいい感じだ。さらにその中庭の範疇を超える庭がある。歩いていると横浜の大倉山駅から10分ではなく、軽井沢といっても大丈夫な感じだ。(住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1丁目5-4近辺) タグ :横浜市港北区大曽根大倉山ヒルタウンオープンスペース庭アプローチマンション