夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:庇

0520‗DSC09743_1
駅前に面する金町駅前団地。2号棟は中庭のロの字タイプで、外観は立方体に近い。玄関の庇がカッコいい。

      0520‗DSC09738_1

0520‗DSC09740_1

0520‗DSC09728_1

0520‗DSC09735_1
1号棟、3号棟は細長いツィンコリダー型、これもいい。(住所:東京都葛飾区東金町1丁目36−2近辺)

1126_1DSC05823_1
豊島園近くの交差点のY字路部分。右は商店街が続き、左は対岸は公園の住宅街。角建物は一階は店舗で右に向いているが、残地部分に屋根がつき自販機は両側に向いている。(住所:東京都練馬区春日町5丁目8−18近辺)

  0916_DSC03771_1
西神田に残る古い看板建築、開口部が面白い。2階は雨戸タイプの水平窓、1階は1.5層な高さで欄間部分の開口部が珍しい。コの字型で袖壁と庇が出ているのも美しい。

  0916_DSC03769_1
(住所:東京都千代田区西神田2丁目1近辺)

   0116_DSC07110_1
築地6丁目の普通の民家なんだけど、その時代の作り方は一緒でもデザインセンスが見え隠れする1階の庇が角地左右面に繋がり、出窓と開口部の構成。夜の影のよる立体効果もあって美しい。(住所:東京都中央区築地6丁目近辺)

      1224_DSC07092_01
築地6丁目の路地。庇や2階の凸凹や配線や配管、いろんな要素が都市の路地空間をつくっている。豊かなる隙間路地。

      1224_DSC07095_1

      1224_DSC07098_1

      1224_DSC07091_1
(住所:東京都中央区築地6丁目近辺)

0624_DSC02131_1
東急池上線、五反田~大崎広小路駅の池上線五反田高架下。前面ガラスと黒金属で統一された区間があり、夜風景がとてもいい。低い庇のラインと店前の通路もいい構成。

0624_DSC02135_1

0624_DSC02134_1
(住所:東京都品川区西五反田1丁目15−6近辺)

   0327_DSC09581_01

0327_DSC09580_1
1923年の関東大震災により駅舎焼失、1929年に再建の両国駅旧駅舎。駅メイン改札のホールは1980年代くらいまで使っていた。リニューアルされて土俵もおき、周りに店舗。天井に残る鉄骨組が、ホーム下通路も含めて旧両国駅がのこっている。

   0327_DSC09596_1

ライトアップが綺麗になった両国駅。昔の良さを生かすのほういい傾向だ。一番良かったのが、昔はとってつけたようなデザインだなと思っていた、庇と構造体だった。

0327_DSC09578_1

0327_DSC09574_1
(住所:東京都墨田区横網1丁目3-20近辺)

0109_DSC04854_1
駅から離れたところにあるマル正ストアー。何店舗かはやっているみたいだけど、谷型の屋根・庇・アーケードが美しい。分散型配置とのバランスもいい。
0109_DSC04852_1

0109_DSC04851_1
(住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目2−8 近辺)

1014_DSC00985_1
並木も美しく、公園もいいも小平団地。庇つきのポイントハウスもあり、階段室タイプの長い建物も立体的に美しい。要素は団地おなじみなのだが、各部のデザインがいいのかもしれない。階段室から漏れる光、各階扉の色の違いもカワイイ。

1014_DSC00976_1

1014_DSC01025_1

1014_DSC01021_1
(住所:東京都小平市喜平町3丁目2−16近辺)

f4fa9ceb
昔はもっと危険な感じだった福富町。それでも看板や町の灯りは十分いまでも怪しい。ははね出し庇の金属天井に光が反射する、それがこのあたりの特徴。

0301_DSC07026_1
(住所:神奈川県横浜市中区福富町西通5−7)

      0302_DSC07029_1
老舗BAR 1950年開店の「クライスラー」。2階への階段写真が美しく行ってみたかった。

0302_DSC07034_1
中は圧倒される壁面の展示、高い天井のアンティークなトレイやラベルでぎっしりつまっていた。オーダーアーチの家具も凄い。帰りに気がついたが階段の写真は綺麗だが壁天井はシート張りだった。(住所:神奈川県横浜市中区福富町西通5−5)

0419_DSC02185_1
埼玉県飯能の町を歩いてみた。仲町で見つけた建物。外壁、看板部分と同じトタンで庇を作っている。さらにその庇が波打っている。建具屋さんのようだ。ところどころカチッとしているとこがあるのだろうか、妙に庇の波の曲面が美しい。(住所: 埼玉県飯能市仲町8)

0419_DSC02221_1
仲町交差点近くにある食堂済住田屋、その厨房部分。ガラスと大きい換気扇から漏れる光が美しい。(住所: 埼玉県飯能市仲町21−23)

0418_DSC02265_1
柳町のほうにある、普通の民家の角に作られたタバコ屋さん。その小さな屋根の寄棟がなんだかかわいい。(住所:埼玉県飯能市柳町8−5近辺)

      0217_DSC00393
大塚の坂下通りの西側にある吹上稲荷神社の参道脇でみつけた、店舗付き住居と思われる建物の勝手口の庇。これ一つでもいい感じなる。丸柱との関係がたまらなく感じる。( 住所:東京都文京区大塚5丁目18エリア)

↑このページのトップヘ