2017年03月08日 夜散歩のススメ1018「凸凹スカイラインの蔵造り通り」 川越の蔵造り一番街商店街は夜がいい。ビュンビュンと車や自転車が通るが、重たい屋根の凸凹が、群青色の空との境界が美しい。(住所:埼玉県川越市幸町5−2近辺) タグ :川越市幸町蔵造り一番街商店街蔵造り屋根スカイライン夜散歩夜景空間ベスト
2017年02月28日 夜散歩のススメ1012「蔵造り一番街商店街と看板」 川越の蔵造り一番街商店街、この通りの夕暮れ時はいい。空がブルーから群青色に変わる時間帯。バスや車や自転車がビュンビュン通って、段差のない歩道だと危ないところ、ただひたすらに撮る。 (住所:埼玉県川越市幸町7、8近辺) タグ :川越市幸町蔵造り蔵造り一番街商店街段差のない歩道看板店の灯り夜散歩
2017年02月26日 夜散歩のススメ1010「鐘つき通りからみる時の鐘」 蔵造が並ぶ蔵造り一番街の交差点から見るのではなく、この鐘つき通りからみる姿の方がいい。時の鐘の塔と通り、さらには町とのかかわりがみえるてくる。古くから水平線の町並みが多い日本では、垂直方向の塔が良くきいている町がすくない。(住所:埼玉県川越市幸町15−7近辺) タグ :川越市幸町時の鐘鐘つき通り塔水平と垂直夜散歩
2014年06月17日 夜散歩のススメ0384「ウネウネダクト」 川越でみつけた、和風料理魚家さんのダクト。そのウネウネ具合がいい。上部は庇をさけるため、その下は何故そうなったのか分からない。これだけのウネウネ珍しい。(住所:埼玉県川越市幸町15−21) タグ :川越市幸町ダクトウネウネ配管店舗
2014年05月28日 夜散歩のススメ0370「カワイイ看板建築の横丁」 川越には看板建築の宝庫でもある。川越蔵造りの中心、一番街通り脇道にカワイイ看板建築がある。行き止まりの脇道で正面から撮れないが無理矢理に納めてみた。左奥にはさらに2つの看板建築がある。右の建物は昔の写真だと違う建物で新しくデザインのものか、昔の形に戻したものか分からない。新旧の並びものそれなりにカワイイ感じである。(住所:埼玉県川越市幸町1−5) タグ :川越市幸町川越蔵の町看板建築蔵造りカワイイデザイン埼玉ビルさんぽいいビル
2014年05月25日 夜散歩のススメ0368「時の鐘、後ろからの姿」 普通は表側から、町並みから斜めに撮ることが多い「時の鐘」。観光写真ではすべてそうだ。しかし、潜った先の薬師神社から振り返った姿、こちらの景色に妙に惹かれた。孤高に建つ塔の後ろ姿、しっかりと4本柱で立つ姿がとてもいい。(住所:埼玉県川越市幸町15-7) タグ :川越市幸町川越蔵の町時の鐘後ろ姿街の裏塔
2014年05月24日 夜散歩のススメ0366「タイムスリップできる、川越蔵造り夜の中央通り」 川越蔵造りのメイン通り「川越伝統的建造物群保存地区」。関東随一の保存地区観光地なので普通は昼間に行く所。ところが夜がとてもいい。川越蔵造りの中央通りは、19時過ぎの通りの店はほとんど閉まっていて、車や自転車がビュンビュン通っていて、人がほとんど歩いていない。そこがまたとってもいい。なんだかタイムスリップした感じだ。蔵造りの建物の凄いが統一された街灯、それに歩道と車道の段差のないのも新鮮だった。ぜひとも夜歩くことをススメする。(川越伝統的建造物群保存地区 住所:埼玉県川越市幸町の全部、元町1丁目、元町2丁目及び仲町の各一部) タグ :川越市幸町元町川越蔵の町蔵造りの町川越蔵造り江戸の町町屋