2016年05月20日 夜散歩のススメ0837「神泉駅のトンネル、階段のある段差」 渋谷から京王井の頭線で、台地トンネルをぬけると谷間にある神泉駅にでる。そこから振り返った台地崖の風景。左からトンネルに階段、そして張り出した建物。3要素となかなか豊かな風景だ。(住所:東京都渋谷区神泉町4−6 近辺) タグ :渋谷区神泉町崖崖景台地トンネル階段地下トンネル
2014年09月19日 夜散歩のススメ0457「千石にある、崖コンクリ擁壁」 千石の氷川坂近くにある崖コンクリ擁壁、横道を入った先にある。なかなか立派な崖で、少し曲がる階段あるため風景が楽しめる。 下からの眺める風景も擁壁が迫っていてなかなかである。(住所:東京都文京区千石2丁目14−4近辺) タグ :文京区千石崖崖線階段崖景コンクリ擁壁
2014年09月13日 夜散歩のススメ0451「かつてのスカイハウスが少し見える」 DOCOMOMOにも登録されているスカイハウス(菊竹清訓設計、1958年)。かつては4枚の壁で地上から持ち上げられて、本当に浮いている感じだった。時がたつにつれてピロティを増築して、浮いている感じはなくなった。ところが周囲も変わり少し遠目から眺められ、夜はよけいな所が見えず、かつての立面がみえて浮いてる感じがカッコいい。しかし階段からもわかるように、凄い段差の所にたっています。(住所:東京都文京区大塚1丁目11−15) タグ :文京区大塚スカイハウス菊竹清訓崖景浮くコンクリート建築住宅
2014年01月22日 夜散歩のススメ0303「風景的にはこちらが正面、諏訪神社」 神社の社殿は北側にあり、南側にむいていることが多い。日暮崖線は東側にあり、写真のように西側の狛犬の後ろからが、崖下の街灯りが背景になり美しい。横からだがある意味、風景的にはこちらが正面。(住所:東京都荒川区西日暮里3丁目4-8) タグ :荒川区西日暮里諏訪神社神社崖景台地景日暮里崖線狛犬