タグ:屋根
夜散歩のススメ3827「ロードサイドからみる夕焼け」
夜散歩のススメ3745「葉っぱ屋根の休憩スペース」
夜散歩のススメ3412「ドラマチックなビル裏通りとブリッチ」
夜散歩のススメ3409「屋根よりも高い駐車場から」
夜散歩のススメ2847「両側自販機のY字路部分建物」
夜散歩のススメ1908「屋根が美しい、マル正ストアー」
夜散歩のススメ1852「屋根が浮かぶ、ひぐらしガーデン」
夜散歩のススメ1410「風景という刺激、百草八幡宮裏山から」
夜散歩のススメ1260「江の島、真ん中の凹み地形」
夜散歩のススメ1146「高尾山口駅の裏出入口の屋根」
夜散歩のススメ1018「凸凹スカイラインの蔵造り通り」
夜散歩のススメ0883「団地とセットな商店街」
夜散歩のススメ0817「室外機3兄弟」
夜散歩のススメ0758「屋根下のイロ、屋根上の闇」
夜散歩のススメ0657「洋小屋に方杖、連絡通路入口」
夜散歩のススメ0542「狭い歩道に片持ち屋根、サンロード」
小岩駅南口のロータリーから放射線状に3つの商店街が伸びている。そのなかで一番面白いのがここ小岩サンロードだ。おそらく一番古い商店街通りなのだと思う。歩道が狭い、2人すれ違うのがギリギリな感じだ。それに屋根が構造的に持たない所は柱を立てているが基本的に片持ち屋根、まるで庇みたいに続いている。(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目27−7近辺)
駅に近い方の屋根は赤色。ところどころ、高さも変わっていてオモシロイ。(住所:東京都江戸川区南小岩7丁目26−21 近辺)

このあたりから屋根の色が変わる。(住所:東京都江戸川区南小岩8−11−8近辺)

看板も黄色地になっている。道路と歩道の間に柱がない(もたない所は柱があるが)ことや、屋根が低いなどでとてもいいスケール感の商店街である。(住所:東京都江戸川区南小岩8丁目19−5近辺)