タグ:小路
夜散歩のススメ1657「斜め木あり、はけの小路」
夜散歩のススメ1285「床置き看板風景、さくら小路名店街」
夜散歩のススメ1183「今川小路4、店舗の不思議な比率」
夜散歩のススメ1182「今川小路3、白幡橋架道橋のガード」
夜散歩のススメ1077「綺麗な隙間な建物たち、平和小路2」
夜散歩のススメ945「高円寺駅前小路」
夜散歩のススメ374「雨の日、緑に囲まれたブラームスの小径」
夜散歩のススメ335「初音小路飲食店、十字路地の上に藤棚」
夜散歩のススメ304「継ぎ接ぎ屋根が美しい、谷中初音小路」
夜散歩のススメ267「銀座8丁目7路地、金春小路」
夜散歩のススメ216「くの字に曲がる、狸小路」
夜散歩のススメ191「平和小路1、くっつきそうな脇の細道」
夜散歩のススメ146「熱海湯階段(芸者小道)」
夜散歩のススメ133「夜のブラームスの小径」
原宿の竹下通りに平行して通っている小路。ブラームスの銅像があるかそういった名前になったのか?
わからないが、ここはもともと明治神宮の清正井戸から南池、JRの線路をくぐって竹下通りを通りそこからずれて、この小路に流れた川があったところ。「ここを歩くと、清正井戸パワーの恩恵が得られるかもしれない。」なんて書いている人もいるが・・・・。それよりも細くて面白く、夜散歩に最適な通りです。写真のように川の名残の擁壁もあるし、くねくね道も楽しいです。景色としてはここが面白い。写真真ん中左にあるカフェ・ヴォルール・ドゥ・フルールも原宿には珍しい正統派喫茶店でお勧めです。(住所:東京都渋谷区神宮前1丁目10−23近辺)
この写真あたりは異国情緒で日本に見えない。雑多な感じな要素だが路地と建物関係はスケールがいい感じだ。(住所東京都渋谷区神宮前1丁目15−4 近辺)