2019年08月31日 夜散歩のススメ2267「工場間の暗渠道、並ぶU型進入禁止パネル」 石神井川支流、エンガ堀の暗渠。幾つかの支流がありそれぞれ風景も違う。。ここは工場の間にあるところ、両側が緑のフェンスがある。出入口や細くなるところにU型進入禁止パネル。それぞれ仲良く2つ立っている。 (住所:東京都練馬区小竹町1丁目9-1近辺) タグ :練馬区小竹町工場間の暗渠道暗渠道U型進入禁止パネル並ぶU型進入禁止U型進入禁止
2019年05月29日 夜散歩のススメ2168「両側から飛び出る擁壁暗渠道」 エンガ堀小竹町支流の地形は面白い。複数ある暗渠道の大谷石擁壁がせまるところ。斜め擁壁から柱つきで飛びでている。反対側は緑色の鉄骨階段なんだけど、こちらも片持ちで出ている。その隙間の部分に流れがあった、ように見えてくる。 (住所:東京都練馬区小竹町1丁目31−7近辺)練馬区の地形。下の凹みが石神井川と支流の地形。上の凹みが白子川と支流の地形。右下の旗マークが写真のところ。 タグ :練馬区小竹町擁壁暗渠道片持ち鉄骨階段川跡
2019年05月23日 夜散歩のススメ2161「暗渠と坂道、小さな階段スロープ」 石神井川支流、エンガ堀の暗渠。幾つかの支流に分かれいてそれぞれ面白い。ここは小竹町1丁目あたり、暗渠と坂道にできた小さな階段スロープがかっこいい。後ろの大谷石擁壁と黄色い照明の緑階段の両サイドもいい。(住所:東京都練馬区小竹町1丁目37−1 近辺) タグ :練馬区小竹町階段スロープ石神井川支流エンガ堀の暗渠坂道
2019年05月21日 夜散歩のススメ2159「残地の多重進入禁止ポール」 エコービル前の進入禁止ポール乱立。時間差で多重になったのか、理解ができない。しかしこれだけ並ぶとどこかオブジェ的な意味を成してきている。(住所:東京都練馬区小竹町1丁目49−12 近辺) タグ :練馬区小竹町多重進入禁止ポールオブジェ