夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:大橋

      DSC00304_1
淡島通りのスロープで隣地との間に高低差にできたところの4階建てのビル。スロープ道路からだと地上2階、地下2階、段差にうまい具合にあ螺旋階段が収まっている。地下は影で見えない感じがいい。

   DSC00304_01
(住所:東京都目黒区大橋2丁目5−2近辺)

      0614_DSC00358_1
人込みを避けての夜散歩。谷間にある校庭の横の道、蛇行道にさらに木が出て、それをよけるゼブラゾーン(導流帯)。コミュニティ道路、ボンエルフ的な道路になりつつあり。その鋭角な白線標示がなかなか美しい。(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−36近辺)

   0525_DSC01239_01
人込みを避けての夜散歩。上目黒氷川神社東側参道のT字階段。地形的にも台地の先端部分に建つ面白いところ。ビルで埋めつくされているが、ぬける参道階段先の高速高架の風景が豪快。

      0525_DSC01209_1

0525_DSC01186_1

      0525_DSC01213_1

   0525_DSC01191_1
T字階段はそれぞれが不思議な並列階段。脇道のほうは、並列はしているが敷地内の階段が曲がって行き来はできない。多重な階段でトリック階段みたいだ。

     0525_DSC01199_1
(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−15近辺)


     0516_DSC00388_1
人込みを避けての夜散歩。台地上にある大橋住宅2号棟の公園へ上がる階段。新緑が光り、階段上がって引き込まれそう。階段は一番上で置石のようになり、春だけど落ち葉で埋もれている。階段の上の公園には別世界が待っていそう。

      0516_DSC00375_1

      0516_DSC00377_1
(住所:東京都目黒区大橋2丁目17−43近辺)

   0513_DSC01252_1
人込みを避けての夜散歩。246号線の高架にあとからさらにできた大橋ジャンクション、背が高い。歩道橋も真ん中に通っていて、いろいろ重なっている。(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−26近辺)

   0429_DSC00369_01
人込みを避けての夜散歩。斜面地にある宮下児童遊園、その高低差を利用して作ってある滑り台山。白い滑り台部分と曲面山と階段の構成、既製品じゃない一品生産の良さがある。

0429_DSC00360_01

0429_DSC00365_01
(住所:東京都目黒区大橋2−18−32近辺)

0426_DSC00381_1
目黒川が削った台地上にある大橋住宅2号棟の公園から。手前の東邦大学医療センターがなくなり工事中で、台地上からの遠景が見える。246号線の上の高速道路、道路沿いおビル群がこのあたりの遠景の特徴。大きくしてよく見ると手前の工事中に重機がみえる。(住所:東京都目黒区大橋2丁目17−43近辺)

      0425_DSC00345_1
人込みを避けての夜散歩。この階段、上からの風景、脇の倉庫のようなお店と階段がいいとずっと思っていた。しかし下からの階段風景もよかった。三連階段の蛇行角度が見事に美しい表情をしている。見どころ満載。

     0425_DSC00318_1

0425_DSC00328_1

   0425_DSC00325_1

      0425_DSC00342_1
(住所:東京都目黒区大橋2丁目5−11近辺)

     0425_DSC00317_1
人込みを避けての夜散歩。旧空川が削った台地、古い擁壁と階段。ビルに住宅、幹線道路で地形が見にくいが、階段や擁壁に高低差を感じる。緑に飲み込まれたような擁壁と階段風景が美しい。(住所:東京都目黒区大橋2丁目6−10近辺)

   0829_DSC03667_1
上目黒氷川神社東側参道のT字階段、それぞれが不思議な並列階段になっている。脇道のほうは、並列はしているが敷地内の階段が曲がって行き来はできない。多重な階段でトリック階段みたいにも見えてくる。

     0829_DSC03670_1

      0829_DSC03651_1
(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−15近辺)

DSC08716_1
大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。地上35mの9階から11mの3階へ、ループ状に24m下がる。途中でトンネルを潜り、ガード下庭園になる。この景色の対比もオモシロイ。

DSC08710_1

DSC08713_1
(住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺)

0324_DSC08687_1
大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。夜9時まで入れる、エレベーターで地上35mの9階まで上がり、ループ状に下がるのがおススメだ。

0324_DSC08694_1

0324_DSC08677_1

     0324_DSC08693_1
(住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺)

      0219_DSC08673_1
高速道路、高架の柱に巻きつく鉄骨非常階段。最上部も片持ち梁が口に見え、鉄骨ヘビに見える。(住所:東京都目黒区大橋2丁目4-8近辺)

1024_DSC07177_1
4層ループ構造で山手トンネルにつながり、まるで要塞のよう。その上の天空公園が有名な大橋ジャンクション。ところがどうしたことか、246号線の上に横断歩道橋が2つ掛かっていて、上からジャンクション部が近く見える、これがなかな素晴らしい。歩道橋だけに、車になった気分で向かって歩るけるのも楽しい。

0509_DSC07152_01
(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−25近辺)

   1013_DSC07218_1
池尻大橋駅近くの上目黒氷川神社。台地の上に建つ眺めのいい神社だが、鳥居と石碑がみごとな葉っぱの陰で模様になっている。明りと樹木の関係によるものだが、ここまで綺麗に影がでているのは珍しい。夜でしか気がつかない。(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−21)

1107_101_0150_1
上目黒氷川神社は台地の上に建っていて、目の前に高速道路が横切る。なんとも言えない景観だが、道路の街灯の色がさまざまで、現代的な美しい景観となっている。

1107_101_0154_2

2つの参道は階段で上がっていくようになっている。東側の参道は途中で、別の方にいく階段と枝分かれしている。
複雑な地形に建つ所はこうした階段が枝分かれしていて魅力的な空間を作り出している。しかしなかなか写真では入らないく、一枚の写真で流れとか関係が入らないことが多い。(住所:東京都目黒区大橋2丁目16−21近辺)

↑このページのトップヘ