2020年08月20日 夜散歩のススメ2671「木造架構の駅ホームと土器」 駅舎やホームがどんどん改築されるなか、大森駅ホームはまだ木造だった。ちょうど、日本考古学発祥の地の碑の土器オブジェがあり、入れて撮る。架構も洋小屋で柱と梁の接合ぶは方杖えの構造。(住所:東京都大田区大森北1丁目6−16近辺) タグ :大田区大森北大森駅ホーム木造架構洋小屋方杖え
2013年09月16日 夜散歩のススメ0218「山王 天祖神社の神社石庭」 JR大森駅の西口をでると、そこは斜面になっている、そこにある天祖神社。その参道階段の左わきに稲荷神社がある。上の階段から覗くと造形がまるで石庭のように見ててくる。富士塚の流れを汲んでいるのだろうか。斜面の造形はなかなか面白いことになる。(住所:東京都大田区山王2丁目8−2近辺) タグ :大田区山王天祖神社大森駅参道階段石庭神社
2013年08月02日 夜散歩のススメ0186「大森 天祖神社、脇にある2階段」 JR大森駅の西側は山になっている、そこに天祖神社がある。その脇の階段の景色がとてもいい。写真右の階段が大森駅の西口ロータリーに向かう階段、左が天祖神社にあがってゆく階段。(住所:東京都大田区山王2丁目3−4) タグ :大田区山王天祖神社大森駅階段神社神社階段並列階段