夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:大宮八幡宮

0313_DSC08254_1
大宮八幡宮の北側にある赤い北神門。夜は少し雰囲気が変わる。オレンジ色のライトと提灯。その先に光る杜に行けないけど誘われる。

0313_DSC08260_1

0313_DSC08256_1
(住所:東京都杉並区大宮2丁目24−7近辺)

      DSC08269_1
楼門扉の透かし彫りの穴から見る大宮八幡宮拝殿。どこかあの世感ただよう。楼門先の左右の木も高く、楼門前の幽玄さ漂っている。少し参道手間にいくと屋台で店がありいきなり聖と俗の境界が見える。

      DSC08266_1

DSC08264_1

      DSC08271_1
(住所: 東京都杉並区大宮2丁目3-1近辺)

0207_DSC07676_1
杉並の大宮八幡宮脇にある大宮の竹林。この一帯は大宮遺跡、神社鎮座以前から聖なる地とされていたとある。参道反対側からだと竹林が逆光で輝いて見える。こうしてみると竹のふし部分が一緒に光っているように見えて、かぐや姫伝説があるのでは?と夜に思う。(住所: 東京都杉並区大宮2丁目3−1 )

0206_DSC07669_1
杉並にある大宮八幡宮の表参道は、素晴らしい。威厳がある参道で幽玄さも漂う。神門先は入れないが参道は夜も歩けるし、冬のさなかなのに、神門前の休憩スペースのベンチに人がいた。調べると「源頼義により建立された。武蔵国の三大宮の一つで『多摩の大宮』とも呼ばれ、境内は約15,000坪と都内でも3番目の広さ」「一帯は大宮遺跡とされ、東京都内で初めて方形周溝墓が発掘された地。神社の鎮座以前からこの一帯が聖なる地とされてきたと推測」とあるそんなところ。

0206_DSC07666_1

0206_DSC07674_1

0310_DSC07662_1

0310_DSC07664_1
南参道のほうは、清涼殿前の圧倒的な提灯が美しい。

DSC07679_1
和田堀公園側の門も美しく見えた。(住所: 東京都杉並区大宮2丁目3−1 )

↑このページのトップヘ