2021年04月10日 夜散歩のススメ3046「ホームと緑道の立体交差、2つの橋」 代田橋駅のホームと玉川上水緑道の立体交差、前後に橋がある。南側は手摺も華奢な橋、北側は斜めの仮設のような橋。緑道の整備された感じと、雑で昔の玉川上水の土護岸が混在して見えるこのエリア面白い。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目22−6近辺) タグ :世田谷区大原代田橋駅ホーム玉川上水緑道玉川上水立体交差橋
2021年04月06日 夜散歩のススメ3038「高速道路と水路とトタンの色交差」 代田橋駅近くの玉川上水緑道、水路が甲州街道入る交差点。隣接する2色のトタン倉庫の壁がギャラリー壁のように見えた。高速道路オレンジライトと水路とトタンが重なる、色の共演がみごと。(住所:東京都世田谷区大原2丁目24−19近辺) タグ :世田谷区大原玉川上水緑道甲州街道トタン倉庫トタニズムトタン壁高速道路水路
2019年02月11日 夜散歩のススメ1971「不思議なオープンスペース」 代田橋駅北口の不思議なオープンスペース。その前に面する長屋の横側の建物。この面し方もどこか不思議な感じ。その左向うにある建物は提灯で明るい建物、この落差も不思議な駅前。(住所:東京都世田谷区大原2丁目27−34近辺) タグ :世田谷区大原代田橋駅北口不思議オープンスペース提灯建物
2019年02月10日 夜散歩のススメ1970「光栄会の門と駅入口階段」 代田橋駅南口の代田橋光栄会の門、今では珍しい古いタイプ。その先の商店街の見え方もいい。反対側からみると、駅改札への階段入口と対比して光っている。この対比も美しい。(住所:東京都世田谷区大原2丁目17−11近辺) タグ :世田谷区大原代田橋光栄会門商店街商店街門代田橋駅南口駅入口階段
2019年02月06日 夜散歩のススメ1962「代田橋北口駅前、テントL字商店街」 代田橋北口駅前のあるL字商店街。テント商店が並ぶオモシロイ通り。伸縮テント、常設のテントと両方あり、界隈空間になっている。駅前の近道でもあるようで人通りも多い。駅前には時に不思議な通りが残っている。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目26-4近辺) タグ :世田谷区大原テントL字商店街テント商店街L字商店街代田橋北口駅前伸縮テント常設テントL字路
2019年02月05日 夜散歩のススメ1960「看板長屋の微妙な色違い並び」 代田橋駅近くの看板長屋建築。その看板部分の繋がり、微妙な色の違い、並びが美しい街並み空間をつくる。駅への近道路地入口もいい。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目26-5近辺) タグ :世田谷区大原看板長屋看板長屋建築代田橋駅代田橋駅前
2015年12月09日 夜散歩のススメ0735「不思議な発掘型トンネル」 場所は代田橋近く、玉川上水緑道が環七と交差するところのトンネル型連絡通路。入口出口の薄い屋根の構造も夜見ると美しいが、進むと不思議な場面に遭遇する。まずは階段部分の上に不可解な局面梁なのか、床面がある。これだけでも珍しいが通路部分は配管の下を潜る。まるで既存の設備があるところを掘った感じのトンネルだ。普通のようで普通じゃない。 後に、この不思議な局面梁は、かつての玉川上水に掛かっていた橋の下部のアーチの残りとの情報あり。なるほどの納得です。 (住所:東京都世田谷区大原2丁目11−9近辺) タグ :世田谷区大原玉川上水緑道トンネル連絡通路配管橋跡階段
2013年05月15日 夜散歩のススメ0139「代田橋北口駅前のL字商店街」 単にL字の商店街に、古い日よけの庇がある。それだけでなんとなく街並みを作っている。駅前ってこんな感じだけでも随分と気持ちが変わる。シャッターでしまっている感じの所も多いが、ちょっといい感じのする通りである。(住所:東京都世田谷区大原2丁目26−4近辺) タグ :世田谷区大原代田橋北口駅前L字商店街商店街L字通り駅前