夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:夜散歩のススメ会

2月7日におこなれた夜散歩のススメ会11フィールドワークの模様です。

大塚駅から白山駅まで歩きました。小雨まじりでしたが、それほど寒くなかった。

 

0208_01

01.大塚1丁目の階段

鉄補強の擁壁の横にある階段と参加メンバー達。
(住所:東京都豊島区南大塚1丁目4−20近辺 )



0208_02

02.鉄補強の擁壁

大塚1丁目には台地の高低差があり、崖状の擁壁がある。

この擁壁が大谷石みたいな脆い石のためスチールで全体を補強している。

(住所:東京都豊島区南大塚1丁目4−20近辺 )


0208_03

03.コーシャハイム千石から見える谷間

ここからみえる谷間はなかなか遠方がみえる。

マンションの通路道路と既存の道が一直線に繋がっている。
珍しい通りで、スカッとぬけた感じでみえる。

正面に緑色に光っているのが東邦音楽大学で春日通りに面している。

(住所:東京都文京区千石3丁目10−13近辺)


0208_04

04.猫又橋公園への脇道

この先の大通りに小石川を渡る猫又橋があったところ。

(住所:東京都文京区千石3丁目13−14近辺)


0208_05

05.旧猫又坂からの風景

今は下の大通りが猫又坂だが、古い地図をみるとこちがら旧道。

勾配もこちらのほうがキツい。

そして上からの景観はとても気持ちいい。

(住所:東京都文京区千石2丁目19−4 近辺)



0208_06

06.千石2丁目の崖

千石の氷川坂近くにある崖コンクリ擁壁、横道を入った先にある。

立派な崖で、少し曲がる階段あるため、下からも上からも風景が楽しめる。

(住所:東京都文京区千石2丁目14−4近辺)


0208_07



07.大谷石の擁壁と階段奥の通路
大谷石の擁壁、危なそうだがなかなか立派だ。

右側の階段を上がった左奥の細道がある。

その先の降りる階段がありここの景色がいい。

(住所:東京都文京区白山2丁目5-2近辺)


0208_008

08.歯科医院と看板建築

白山閣の岬の下通り。
ここのある古い建物が歯科照井医院、奥の看板建築がいい。

(住所:東京都文京区小石川1丁目27近辺)


0208_009

09.白山台からみる

白山台地から小石川、大塚方面をみる。この日上り下りした台地。

(住所:東京都文京区白山2丁目21−4近辺)


0208_010

10.白山台からみる

白山台地から岬の白山閣方面をみる。

(住所:東京都文京区白山2丁目21−4近辺)


2015_0122_yoru11

小石川(谷端川)のつくった台地の東側を、大塚駅から支流に入り白山までを予定。お気軽に参加ください。

●日程:2月7日(土) PM17:30〜

●集合場所:JR大塚駅の改札

●主なコース予定:大塚駅ー鉄補強の擁壁ーコーシャハイム千石から見える谷間ー旧猫又坂ー日本聖公会東京教区東京諸聖徒教会ー千石2丁目の崖ー氷川坂ー白山閣脇の小さな岬ー白山神社、その後軽く飲み会。崖を蛇行しながら進みます。

※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんので連絡ください。当日参加でもOKです。悪天候の場合はご連絡します。

11月8日におこなわれた夜散歩のススメ会10フィールドワークの模様です。
千駄木駅から飯田橋駅まで、古石神井川のつくった台地を上がったり下がったり歩きました。


DSC00183_1


01.根津神社
ここは、ライトアップがわずかで、それがまたいい。
(住所:東京都文京区根津1丁目28)



DSC00189_1

02.異人坂の谷とビル群

異人坂の上から谷を覗く、樹々の向こうの緑が光り、ビルと対比して美しい。(住所:東京都文京区弥生2丁目14−10 近辺)


DSC00202_1
 

03.東大敷地内

東大敷地内のおそらく宿泊施設があるところ。ネオンライトもいいし、風景も別世界。(住所:東京都文京区弥生2丁目11−1 近辺)


DSC00232_1
 

04.天神男坂から低地をみる

湯島天神の天神男坂上から低地の街並をみる。住所:東京都文京区湯島3−30−1近辺)


DSC00261_1
 

05.神田明神の崖を

神田明神の東側の駐車場から崖を皆で覗く。(住所:東京都千代田区外神田2−16−2)


DSC00266_1
 

06.神田明神の本殿内部

夜はガラスが反射して内側と外側の世界が融合している。(住所:東京都千代田区外神田2−16−2) 


DSC00275_1
 

07.明神女坂

神田明神の女坂を上から覗く。(住所:東京都千代田区外神田2−17−5近辺)


DSC00283_1
 

08.ニコライ度の崖

本郷台地から駿河台へ続く、この辺りが突端の一つと言える。なかなかの絶壁だ。




DSC00284_1

09.明治大学の台地突端

ここも駿河台の突端の一つ、地下があるのでさらに崖が強調される。


DSC00295_1
 

10.薄利多売 半兵ヱにて

昭和がテーマ居酒屋「薄利多売 半兵ヱ」。店内は昭和の看板だらけ。とっても安かった。(住所:東京都千代田区三崎町1ー4ー8)

2014_1029_09古石神井川2
谷田川・藍染川(古石神井川)のつくった台地の西側を、千駄木駅からお茶の水駅までを予定。お気軽に参加ください。
●日程:2014年11月8日(土) PM17:30〜
●集合場所:千代田線千駄木駅の1番出口でた地上
●主なコース予定:千駄木駅ーへび階段ー根津神社ーおばけ階段ー異人坂ー暗闇坂の窪地ー湯島天神ー実盛坂ー樹木谷ー神田明神ー聖橋ーニコライ堂ー山の上ホテル先。崖を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いません の で連絡ください。当日参加でもOKです。悪天候の場合はご連絡します。

夜散歩のススメ会10フィールドワークの様子

9月6日におこなわれた夜散歩のススメ会09フィールドワークの模様です。
王子駅から千駄木駅まで、古石神井川のつくった台地を上がったり下がったり歩きました。


0906_F01

01.王子狐の夕すず美
王子、音無親水公園の水辺で、子供達と大人で狐の格好で演奏。
わずか2つの照明だったが、白い衣装が浮かび上がり、
狐の仮面の効果もあり、異空間を体験。
ここがスタート地点だった。
(住所:東京都北区王子本町1丁目1−8近辺)


0906_F02

02.滝野川の渋い建物前で
入組んだ路地ののこる滝野川にあった渋い建物、ここで記念撮影。
地図でしらべるとこの建物は「日本教」という文字が・・・。
いったい何の建物?
(住所:東京都北区滝野川1丁目37−9近辺)


0906_F04


03.染井霊園の脇路地
平行して左側に同じような路地があり、そちらが前方にあった長池の川跡。
こちらもオモシロイ路地、家が墓地との距離がちかい。
(住所:東京都豊島区巣鴨5丁目35−34辺)


0906_F03

04.染井霊園の長池跡ちかく」
かつてこの写真の後ろ側に長池があったところ。
この段差、階段に地形の面影が。
前方の交差点近くは上部に千川上水が通っていた。
(東京都豊島区巣鴨5丁目5−1辺)


0906_F05

05.専修院迎接寺墓地からみる谷間」
お墓の向こうにみえる谷間が古石神井(藍染川/谷戸川)がつくった谷間。
その向こうが日暮里崖線の反対側の台地。
(住所:東京都豊島区駒込7丁目2−4近辺)


0906_F06

06.増築された白黒階段を撮る人々」
隣の家の住民が階段を上がっている、それでも皆は白黒階段に夢中。
(住所:東京都豊島区駒込6丁目9−22近辺)


0906_F07

07.クランク階段から見える谷間空間」
駒込駅から近く、本郷通りから入った道にあるクランク階段。
階段曲がりの先に谷間の風景が広がる。
それぞれ曲がりの先に見える建物で風景が変わる。
(住所:東京都豊島区駒込2丁目6−9近辺)


0906_F08

08.クランク階段の擁壁をくり抜く勝手口
駒込駅から少しいったところにある、緩やかで公園のような階段。
その踊り場に擁壁をくり抜く勝手口を発見。
なかなか大変な施工だろう。
(住所:東京都豊島区駒込1丁目21−17近辺)


0906_F09

09.公園2重階段の手摺シキイ」
神明北公園の左右から昇る階段、上部の真ん中で出会うのだが、手摺でいけない。
なぜ通れないようにつくったのか議論となる。
(住所:東京都文京区本駒込5丁目67−8近辺)


0906_F10

10.台地をくり抜く須藤公園」
今回の終点、千駄木駅近くにある須藤公園。
もとは江戸時代の大名庭園だったが、後にいろいろな要素が加わったバラバラ庭園。
しかし夜は庭園と地形、囲まれた感じがよくわかる。
そしてそれがとても美しい。
(住所:東京都文京区千駄木3−4)

2014_0822_09古石神井川1
谷田川・藍染川(古石神井川)のつくった台地の西側を、王子駅から千駄木か根津駅までを予定。お気軽に参加ください。
●日程:2014年9月6日(土) PM17:30〜
●集合場所:王子駅の改札北口
●主なコース予定:王子駅ー妙行寺下の窪地ー染井霊園の長池跡ー妙義神社の窪地ー駒込駅周辺の階段ー狸坂、大給坂ー須藤公園。崖を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いません の で連絡ください。当日参加でもOKです。悪天候の場合はご連絡します。

夜散歩のススメ会09フィールドワークの様子

8月2日におこなわれた夜散歩のススメ会08フィールドワークの模様です。
二子玉川から多摩川園まで、国分寺崖線を上がったり下がったり歩きました。


0802_F01

01.六郷用水の風景
このあたりは水路に上に住宅へのアプローチブリッチが乱立するが特徴だったりする。
(住所:東京都世田谷区瀬田1丁目9−11近辺)


0802_F02

02.幻の池、明神池の跡
昭和35年くらいまであった明神池。多摩川河原近くだがいまでも凹みがのこる。
ここに綺麗な池があった思うと興味のレベルがあがる。
(住所:東京都世田谷区野毛3丁目16−1近辺)


0802_F03

03.下流からのぼる等々力渓谷
等々力渓谷を下流からのぼると、途中で空気が涼しくなるのがわかった。
(住所:東京都世田谷区野毛1丁目15−26近辺)


0802_F04

04.向田坂の階段と向かいの坂
このあたりの国分寺崖線は、多摩川に向かっての谷が多く、
しかも横切るとかなりなアップダウンだったりする。
(住所:東京都世田谷区等々力1丁目26−1近辺)


0802_F05

05.ぽかぽか広場
玉川浄水場の西側の跡地に、都民住宅と一緒にできた公園。
このあたりで1番高い位置(42m)。
みんな宇宙と交信? ほんとはこの日に行っていた板橋方向の花火を。
(住所:東京都世田谷区玉川田園調布1丁目19−11近辺)


0802_F06

06.中台地道の先にみえる超高層群
高低差が多い地域だが、道の曲がり角の先に対岸の武蔵小杉の超高層群がみえる。
美しい現代景観。
(住所:東京都大田区田園調布5丁目1−3近辺)


0802_F07

07.中台地道の先にみえる超高層群
斜面途中の道路からの遠景景観が美しく借景になるところで、記念撮影。
(住所:東京都大田区田園調布4丁目36−16近辺)


0802_F08

08.多摩川ダイナーにて
多摩川の河川道路脇、浅間神社のテラスの「多摩川ダイナー」にて。
ビールはまだか状態だが、本日歩いた高低差の画像にみんなかじりつき。
(住所:東京都大田区田園調布1−50−20浅間ビル5号)


0802_F09

09.多摩川浅間神社テラスにて
軽く飲んで食べて、その上の浅間神社のテラスに。
少し酔っぱらってのここは、とても気持ちいい。
(住所:東京都大田区田園調布1−55−12)


0802_F10

10.多摩川浅間神社テラスからの対岸風景
いつの間にかいっぱい建っている武蔵小杉駅周辺。
夜景の借景にはもってこい。
(住所:東京都大田区田園調布1−55−12)

2014_0705_08国分寺2
長い国分寺崖線を二子玉川駅から多摩川駅までいきます。お気軽に参加ください。
●日程:7月19日(土) PM17:30~(いつもより30分早く)
●集合場所:二子玉川駅のメイン改札口
●コース予定:二子玉川駅ー六郷用水ー明神池跡ー等々力渓谷ーぽかぽか広場
ー籠谷戸の窪地ー急坂、馬坂ー多摩川台公園ー多摩川浅間神社テラス。
崖を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。ダイレクトメールでも構いませんので連絡ください。
当日参加でもOK、悪天候の場合はご連絡します。

夜散歩のススメ会08フィールドワークの様子 

4月26日におこなわれた夜散歩のススメ会07フィールドワークの模様です。
二子玉川から成城まで、国分寺崖線を上がったり下がったり歩きました。


0426_F01

01.六郷用水(次大夫堀)と谷戸川の合流地点
左が丸子川として残された、六郷用水(次大夫堀)。
右上からくる谷戸川との合流地点。
二子玉川駅から少しいった所だが、清流のいい雰囲気を残し、
水の音がいい感じ。角の向こうは静嘉堂文庫の敷地。
(住所:京都世田谷区玉川4丁目39−2近辺)


0426_F02

02.郷用水(次大夫堀)の低い堤防
左が丸子川として残された、六郷用水(次大夫堀)。
この辺りの堤防はベンチくらいの高さで水辺がみえていい感じだ。
(住所:東京都世田谷区岡本2丁目4−5近辺)


0426_F03

03.岡本三丁目の坂を眺める
東京富士100景にも選ばれる岡本三丁目の坂。
その上から皆で落ちてゆく坂を眺める。
(住所:東京都世田谷区岡本3丁目28−13近辺)


0426_F04

04.岡本三丁目の坂からの景観
東京富士100景にも選ばれる岡本三丁目の坂。
ここから眺める素敵な夜景。
(住所:東京都世田谷区岡本3丁目27−13近辺)


0426_F05

05.岬にたつ氷川神社
仙川と野川との岬にたつ氷川神社。
周囲より少し高い位置に建っている。
(住所:東京都世田谷区大蔵6丁目6−7近辺)


0426_F06

06.岬にたつ氷川神社境内
仙川と野川との岬にたつ氷川神社、その境内から眺める。
右を野川が流れ、左を仙川が流れ、ちょっと行った先で合流する。
そこを眺めるような岬に位置している。
(住所:東京都世田谷区大蔵6丁目6−7近辺)


0426_F07

07.自転車の下にみえる夜景
国分寺崖線の段差の上にある駐輪場。
駐輪場の下に集合住宅の屋根があり、その向こうに家々の夜景が広がる。
不思議な面白い風景。
(住所: 東京都世田谷区大蔵6丁目15-20近辺)


0426_F08

08.幅広階段を眺める
砧小学校の脇の幅広階段も坂としてはクランクしていて、
階段部分はL字に曲がって面白い。
皆で見上げて眺める。
(住所: 東京都世田谷区喜多見6丁目12−1近辺)


0426_F09

09.坂に残る、一本松
不動橋近くの坂に残る一本松、孤高に一本だけ残る。
その姿がなんか不思議な風景をつくる。
(住所: 東京都世田谷区成城3丁目9−4近辺)


0426_F10

10.飲み会で釜飯を
夜散歩を終えて、成城の釜飯屋で皆で一杯。
飲み屋が少ない成城、どうなるかと思っていたが、
美味しい店にあたる。
どうもこの会、参加メンバーの誰かが食の神様のようだ。


2014_0412_07国分寺1
長い国分寺崖線を二子玉川から成城(または仙川)までいきます。お気軽に参加ください。何処まで行くか、またどちらから歩くかまだ考え中ですが、崖上の絶景風景に出会えます。
●日程:2014年4月26日(土) PM18:00〜
●集合場所:二子玉川駅のメイン改札口
●コース予定:崖の上の道や下の道を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いません の で連絡ください。当日参加でもOKです。悪天候の場合はご連絡します。

夜散歩のススメ会07フィールドワークの様子 

3月22日におこなわれた夜散歩のススメ会06フィールドワークの模様です。
王子駅から上中里駅、田端駅、西日暮里駅、日暮里駅へと崖を上がったり下がったり歩きました。

0322_F01
01.王子駅南口近くの飛鳥山下跨線人道橋。
曲面が綺麗な人道橋、いい天気だったのに急にこの近辺だけ雨雲が。

0322_F02
02.飛鳥山の東側近くの坂を上がる。
夕暮れの空が綺麗。

0322_F03
03.上中里駅の西側にある細い一本道に降りる。
なぜかこの道が結構好きだったりする。

0322_F03
04.上中里駅の東にあるモチ坂。
左奥の頂上にモチの木があったという坂。
とても長くとてもゆるやかなスロープ坂。

0322_F05
05.西日暮里の西側にある切り通しと歩道橋。
このあたりが一番台地の幅が狭くなる。
左上の山に見える所が道灌山公園。

0322_F06
06.道灌山公園の西側の谷間(谷中方向)をみる。
景勝地だった道灌山公園のあたりは、東側も西側の展望があったところ。

0322_F07
07.ダージリンのインド風餃子
途中休憩、谷中のインド料理店ダージリン。
構造体・内装といい面白い、照明が暗いのもいい。

0322_F08
08.谷中の墓地に囲まれた赤い六角堂。
高台に建ちバックにビル群をもつ、この立地は面白い。
(住所:東京都台東区谷中7丁目11-9近辺)

0322_F09
09.途中休憩後の夜の谷中墓地めぐり。
バックに高層やビルの街明りの対比が面白い。

0322_F10
10.崖を下りた、鶯谷のホテル街。
鶯谷駅の北口と南口の間にホテル街。
どう考えても不思議な所。

2014_0228_06日暮里2
夜散歩のススメ会06で「日暮里崖線をあるく2」で上野から赤羽まで 続く日暮里崖線を王子から上野までいきます。お気軽に参加ください。
●日程:3月22日(土) PM18:00〜
●集合場所:JR王子駅南口の改札(田端方面で小さい出口)
●コース予定:王子駅から上中里駅、田端駅、西日暮里駅、日暮里駅。 そしての日暮里の初音小路のお店で軽く一杯。その後に鶯谷駅、上野駅 に向かいます。崖の上の道や下の道を蛇行しながら進みます。
※参加無料・自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんの で連絡ください。当日参加でもOKです。あまり寒そうだったら延期も 含めて前日に連絡します。

夜散歩のススメ会06フィールドワークの様子 

2月22日におこなわれた夜散歩のススメ会05フィールドワークの模様です。
王子から、崖や細い行き止まり道などを通って、
台地を上がったり下ったりしながら、赤羽へ行きました。


0222_01n

01,北区岸町の行き止まり通路
岸町にはこういった行き止まりの路地や魅力的な坂道階段が多い。
(住所:東京都北区岸町2丁目5-11近辺)

 

0222_02n

02.北区岸町の行き止まり通路
おそらくは昔は十条台小学校の校庭につながっていた路地、
いまは行き止まりに。
崖からの風景は建物の屋根がずれてみえて美しい。
(住所:東京都北区岸町2丁目5−3近辺)


0222_03n

03.北区岸町の擁壁から飛び出る民家
行き止まりの通路には不思議な風景が存在する。
この建物は擁壁から飛び出て建っている。
階段の取り付け方も悩ましい。
(住所:東京都北区岸町2丁目5−11近辺)


0222_04n

04.抜けられる通路
崖の道は行き止まりが多いが、幾つかそのまま抜けられる生活道路がある。
この路地も人の家の通路のようだが抜けられる。
(住所:東京都北区岸町2丁目10−12近辺)

 


0222_05n

05.重なる階段路地
抜けられる路地であるが、右の先に門扉があったりする。

おそらく私道だが、生活道路として使っている路地。
(住所:東京都北区岸町2丁目10−17近辺)



0222_06n


06シルクロードでおでんの立ち飲み 丸健水産

念願だった丸健水産で、皆でまずはいっぱい、寒い季節のおでんはいい。
ビールは少しつめたすぎるか。
(住所:東京都北区赤羽1-22-8)

2014_0125_05日暮里1

夜散歩のススメ会05です。お気軽に参加ください。上野から赤羽まで続く日暮里崖線を何回にわけて巡っていきたいと思います。

●日程:2月22日(土) PM17:00~(冬なので早くしました)
●集合場所:JR王子駅南口の改札(田端方面で小さい出口です。間違えないように)
●コース予定:まずは王子から赤羽に、崖や見つけたあまり人が歩かない行き止まり道などを通って、台地を上がったり下ったりしながら、赤羽へ。飲屋天国の赤羽の幾つかの商店街を探索します。
※参加自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんので連絡ください。当日参加でもOKです。あまり寒そうだったら延期も含めて前日に連絡します。

夜散歩のススメ会05フィールドワークの様子 

11月9日におこなわれた夜散歩のススメ会04フィールドワークの模様です。
浅草駅から待乳山、山谷掘跡を通って、新吉原。
それから小塚原経由で、三ノ輪橋方面に行きました。

1110_DSC04357_1

01.山谷掘跡、聖天橋から今戸橋方面をみる。
橋の部分高くなるが、かつての堀の擁壁が不思議な形をしている。
(住所:東京都台東区今戸1丁目7−3近辺)


1110_DSC04364_1
 
02.山谷堀、正法寺橋から吉野橋方面をみる。


02.山谷堀、正法寺橋から吉野橋方面をみる。

地形の微妙な凹み具合が面白い。
(住所:東京都台東区東浅草1丁目1−15近辺)


1110_DSC04145_1

03.新吉原跡

かつての「お歯黒どぶ」先の高低差。
(住所:東京都台東区千束4丁目47−12近辺)


1110_DSC04143_1

04.新吉原跡

公園の段差、一番の高低差がみれるところ。
ブラタモリでタモリさんがここでメージャーで測っていたらしい。
(住所:東京都台東区千束4丁目40−6近辺)


1110_DSC04378_1

05.山谷堀のさきの音無川の暗渠、商店街の裏

この先が三ノ輪橋駅になるところ、このあたりの風景も面白い。
(住所:東京都台東区三ノ輪2丁目13−5近辺)


1110_DSC04368_1

06.JR貨物 隅田川駅前のレール群

南千住駅の近く、歩道橋からみえるレール。
夜は光り照りが綺麗。
(住所:東京都荒川区南千住2丁目34−4近辺)

2013_1103_04山谷堀
夜散歩のススメ会04を行います。今回はマナイタ学会の深沢さんが案内します。(写真は、『1960年代の東京』池田 信より)
●案内人  :マナイタ学会の深沢ワタル
●日程   :11月9日(土) PM18:00~
●集合場所 :浅草駅南口(浅草松屋の南口道路広場)
●コース予定:浅草駅から待乳山、山谷掘跡を通って、新吉原。それから弁天池か、小塚原経由で、三ノ輪橋方面に。※参加自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんので連絡ください。当日参加でもOK。

夜散歩のススメ会04フィールドワークの模様 

10月12日におこなわれた夜散歩のススメ会03フィールドワークの模様です。
荒木町の窪地の低地と高台のそれぞれの街を歩きました。


1013_F01

01.荒木町の窪地
窪地を高台から眺める。


1013_F02

02.6つの坂の一つ
窪地には6つの坂があり、そのうちの一つの階段通路。


1013_F03

03.策の池近くの旧料亭
窪地にはかつて花街があり、その名残の建築もちらほら。


1013_F04

04.策の池と高台
窪地に策の池があり、その周りを崖と建物が囲んでいる。


1013_F05

05.策の池
策の池の水面は美しく街を写す。


1013_F06

06.崖を撮る
皆で一斉に崖の写真をとる。不思議な集まりだったりする。
(住所:東京都新宿区荒木町11−24近辺)


DSC02588

07.高台のお店
かつては低地が花街だったが、今は高台の通りにお店が。


1013_F07

08.高台の路地
細い路地の雰囲気もいい。


1013_F08

09.路地と古いお店
路地に面する古いお店、庇高さが低くいい雰囲気。


1013_F09

10.段差のある路地
路地どうしに段差があり、中廊下の建物には階段がある。


2013_0925_03荒木町
夜の四谷荒木町、窪地と6つの坂をめぐり、低地の花街跡をみる。そして高台の花街、杉大門通り・車力門通りとその脇道をさぐる。お気軽に参加どうぞ。
●日程    :2013年10月12日(土) PM18:00〜
●集合場所  :丸ノ内線の四谷三丁目駅、2番出口を出た地上。(四谷消防署前)

※参加自由です。コメント・ダイレクトメールでも構いませんので連絡ください。当日参加でもOKです。

夜散歩のススメ会03フィールドワークの様子

9月7日(土)の夜散歩のススメ会02のフィールドワークの模様です。
品川駅から旧東海道品川宿を下って、最近キレになった北馬場参道通りをとおり、
品川神社富士塚を登りました。


0908_DSC02080_1

01八ツ山橋親柱。照明の効果もありなかなかの存在感。


0908_DSC02090_1

02旧東海道品川宿とそろばん。


0908_DSC02117_1

03品川神社の富士塚頂上。暗い中、みんな何をながめているのか。


0908_DSC02121_1

04品川神社にある、阿那稲荷神社の鳥居群。


0908_DSC02121_2

05議論盛り上がる飲み会、皆さんいい表情しています。



0908_DSC021212_1

06その後近くの路地に。右側のレンガはフランドル積みで珍しいシロモノです。


8月10日におこなわれた夜散歩のススメ会04フィールドワークの模様です。

上野公園から上野ガード下、そしてキムチ横丁に向かいました。

 

0809_F01

01.上野公園

上のテラスでは西郷さん対パンダが戦っていた。


0809_F02

02.上野ガード下

2路線に挟まれたこの通り、カッコイイ。


0809_F03
 

03.上野ガード下

通りは遅い時間になるとお店が通りにでてくる。


0809_F04
 

04.高速道路スロープの段差通路。

上の道路がスロープで潜るのに下がるトンネル。


0809_F05

05.キムチ横丁の路地。

東京で一番古い韓国人街「キムチ横丁」の路地がいい。


0809_F06 


06.キムチ横丁の路地のお店

キムチ横丁の路地にはいい感じのお店が。


0809_F07

07.京城苑にて

焼肉と自家製マッコリが美味しゅうございました。


0809_F08 


08.大統領にて

続いて、上野ガード下にもどり大統領で一杯。


↑このページのトップヘ