2018年12月11日 夜散歩のススメ1842「多摩川土手から上流方向を」 多摩川の土手から対岸をみる。左に高層マンションやビル。川の曲がり向こうの上流方向、多摩丘陵とその手前に低地街灯りも美しい。(住所:東京都狛江市中和泉4丁目16−1近辺) タグ :狛江市中和泉多摩川土手多摩川多摩丘陵低地街灯川の曲がり
2018年11月21日 夜散歩のススメ1794「浅川低地と多摩丘陵」 浅川が削った河岸段丘側の段差から、反対側の多摩丘陵をみる。日野市からの多摩丘陵の景観は、もう少し下流と少し違って、いい感じの山に見える。住宅とのバランスも違い、少し牧歌的な雰囲気がいい。10m前後の高低差だがいい風景がみられる。(住所:東京都日野市東豊田1丁目53−5、4丁目10−21近辺) タグ :日野市東豊田浅川低地多摩丘陵河岸段丘浅川遠景
2018年11月08日 夜散歩のススメ1755「高い位置にある、みはらし公園の滑り台」 多摩丘陵、稲城市と多摩市の境にあるみはらし公園。尾根筋にあり高くみはらしがいいが、上にある滑り台がいい。長い滑り台に山、その向こうの低地の街並みが気持ちいい。(住所:東京都稲城市若葉台4丁目38-16近辺) タグ :稲城市若葉台みはらし公園滑り台多摩丘陵高低差
2018年09月27日 夜散歩のススメ1652「多摩丘陵の連光寺、尾根道と遠景」 多摩丘陵の連光寺、丘陵の尾根道を歩く、雨に濡れた歩道、樹木、信号の灯りが美しい。(住所:東京都多摩市連光寺5丁目10−26近辺)旧多摩聖蹟記念館の駐車場から、北西方向を見る。丘陵緑の先に聖蹟桜ヶ丘の街灯りが遠くに見える。(住所:東京都多摩市連光寺3丁目21−7近辺) タグ :多摩市連光寺丘陵尾根道多摩丘陵歩道樹木信号聖蹟桜ヶ丘遠景
2018年09月27日 夜散歩のススメ1651「てっぺん丘の階段」 連光寺のてっぺん丘、名前の由来がわからいみたいだが、ここにある階段風景からなんとなくその名前がわかる。階段でこれほど開けた景色は珍しい。遠景もそうだが、左右の緑や丘の効果もあるのかもしれない。(住所:東京都多摩市連光寺6丁目20近辺) タグ :多摩市連光寺てっぺん丘の階段てっぺん丘階段多摩丘陵風景
2018年09月26日 夜散歩のススメ1649「多摩丘陵、連光寺6丁目からの絶景」 連光寺6丁目、多摩大学 多摩キャンパスの北側、丘の上から西側の見る。これぞ丘陵の地形、緑や丘に囲まれて実に豊かな段差ある風景だ。(住所:東京都多摩市連光寺6丁目20-10近辺) タグ :多摩市連光寺多摩丘陵絶景緑地丘丘陵
2018年09月21日 夜散歩のススメ1639「2段テラス、桜ヶ丘公園 ゆうひの丘展望台」 雨が止んだあとなのにすでに何人かの人がいて、少し経つとさらに増えた。夏の間はさすがに混む、夜景スポットのいろは坂桜公園ゆうひの丘。2段からの景色は、地面と斜面の違いがあるだけだが、手前の東屋を入れるとこの景色の見方も変わる。(住所:東京都多摩市連光寺5−15近辺) タグ :多摩市桜ケ丘いろは坂桜公園ゆうひの丘2段テラス公園斜面多摩丘陵東屋
2018年09月18日 夜散歩のススメ1634「ガードレール先の多摩丘陵高低差風景」 背の高いネットフェンスに比べ、高さの低いガードレールは風景を下で切り取る効果もあって美しい。その先の崖の危なさ、進入しずらさもあるが、少なくなっている。このエリアから見る多摩丘陵の高低差、ヘリ際はなかなかいい景色だ。(住所:東京都多摩市桜ケ丘4丁目46-6近辺) タグ :多摩市桜ケ丘ガードレール借景多摩丘陵高低差風景ヘリ際
2018年09月17日 夜散歩のススメ1631「多摩丘陵のヘリ、耳丘」 アニメ「耳をすませば」のラストシーンの場所で、ファンが「耳丘」とよんでいたら、グーグル地図にも「耳丘」という表示があるところ。フェンスで入れなくなったとブログ記事もあるが、横からの多摩丘陵のヘリ、緑斜面が美しい。左に広がる聖蹟桜ヶ丘の街やその先の遠景風景もいい。(住所:東京都多摩市桜ケ丘4丁目33近辺) タグ :多摩市桜ケ丘耳丘多摩丘陵斜面地街灯り遠景風景
2018年09月13日 夜散歩のススメ1627「桜ヶ丘からみえる山間の灯り」 多摩丘陵、高低差のある地形。家があるとこは遠景が見えないが、緑があるところから山間の町の風景がみえる。原峰公園南側の道路からみる、関戸の谷間、先の連光寺方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘2丁目10-2近辺)ラウンアバウト近くから見る、東京中心地方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目1−1近辺)原峰公園からみる、関戸の谷間、先の連光寺方面。(住所:東京都多摩市桜ケ丘1丁目24-5近辺) タグ :多摩市桜ケ丘遠景山間多摩丘陵関戸の谷間連光寺高台
2018年07月31日 夜散歩のススメ1545「立川自衛隊駐屯基地、ぬけた遠景」 1977年全面返還されるまではアメリカ空軍基地だった。右横は国営昭和記念公園、左側は再開発ビル地域、真ん中に空地のような立川自衛隊駐屯基地。右には飛行機格納庫が見える。遠景には見えるのは日野市や多摩丘陵、左の先が立川市街地。街の構成やなんとなくの歴史もみえてきそうだ。(住所:東京都立川市砂川町2丁目1−1近辺) タグ :立川市砂川町立川自衛隊駐屯基地旧アメリカ空軍基地遠景空地多摩丘陵
2018年04月02日 夜散歩のススメ1393「くじら橋から遠景風景」 多摩丘陵にある南多摩尾根幹線道路のくじら橋からみる遠景風景。遠くに見えるのが稲城長沼駅、多摩川、西調布方面。丘陵や広い道路からは遠景がきれいに見える。(住所:東京都稲城市向陽台4丁目1−1近辺) タグ :稲城市向陽台多摩丘陵南多摩尾根幹線道路くじら橋遠景幅広道路
2018年03月21日 夜散歩のススメ1381「多摩川原橋からみる多摩丘陵街並み」 多摩川を渡る鶴川街道の橋「多摩川原橋」から、水道橋アーチ越しにみる多摩丘陵の風景。夕焼け空もあいまって、斜面地に沿って建つ住宅群、遠くに垂直に伸びる高層マンション、高圧電線塔、そんな風景。(住所:東京都調布市多摩川3丁目59−2近辺) タグ :調布市多摩川多摩川原橋鶴川街道夕焼け空多摩丘陵多摩丘陵街並み水道橋
2018年03月08日 夜散歩のススメ1368「多摩川越しの多摩丘陵、手前のオブジェ」 多摩川越しの多摩丘陵の斜面地風景、その手前の道路にカーブミラー。孤高のカーブミラーがオブジェのように見える。それにしてもバックの多摩丘陵の斜面地風景は美しい。少し観光地的にも見える。(住所:東京都調布市多摩川3丁目62−1近辺) タグ :調布市多摩川多摩丘陵カーブミラーオブジェ斜面地風景
2018年03月05日 夜散歩のススメ1365「多摩丘陵の向陽台から広がる絶景」 多摩丘陵のヘリ、向陽台からコーナーから先に広がる絶景。しかし一番いいところが、ゴミ置き場になっている。絶景のゴミ置き場・・・・、近辺の人はこの風景を見ながらゴミを捨てにくる。まだまだ景色は財産になっていない感じかな。(住所:東京都稲城市向陽台1丁目19−1近辺) タグ :稲城市向陽台多摩丘陵絶景遠景ゴミ置き場
2018年02月21日 夜散歩のススメ1353「百草台自然公園、梅越しの遠景風景」 多摩丘陵の百草台自然公園、周囲よりも小高い山になっている。その上に少ないが梅林がある。標高約143mからの多摩川、その向こうの立川、国立方面をみる。梅越しの遠景風景は新鮮。(住所:東京都日野市百草2-3-3近辺) タグ :日野市百草百草台自然公園梅多摩丘陵梅林遠景風景
2018年02月20日 夜散歩のススメ1352「多摩丘陵からの広がる立川、国立方面」 多摩丘陵の一部、百草駅から上がったところ三沢台地(と勝手に呼ぶ)から北東方面をみる。やや幅広い階段から低層の住宅地が広がっている、その先に浅川、多摩川が見えないけどなんとなく感じられる。遠方は立川崖線といったところか。多摩丘陵から見る東京都心は広い。(住所:東京都日野市三沢3丁目17−6近辺) タグ :日野市三沢多摩丘陵階段遠景多摩川緑地立川崖線