2020年10月31日 夜散歩のススメ2802「青と赤と影、緑色連続鉄骨が美しい」 平和台の駅を降りてちょっと行ったところにあるゴルフ練習場。23区で駅近くは珍しい、そこは練馬区か。夕焼けの青空に赤空、それに家の影。手前の緑色連続鉄骨がとても美しく見えた。(住所:東京都練馬区早宮2丁目17−5近辺) タグ :練馬区早宮ゴルフ練習場緑色連続鉄骨夕焼け青空赤空家の影
2020年08月22日 夜散歩のススメ2674「井草八幡宮、いさぎよい暗さ」 日暮間もない時間帯だが閉まっていた井草八幡宮の楼門。さらに参道は真っ暗。灯籠がある参道が多いなか、いさぎよい暗さ、北参道鳥居前に大きな灯籠があるだけ。すれ違う人の顔を見えない。(住所:東京都杉並区善福寺1丁目33−1近辺) タグ :杉並区善福寺井草八幡宮参道北参道灯籠夕焼け暗さ
2020年07月12日 夜散歩のススメ2628「ピラミッド型体育館前、池とオブジェ」 台地上で夕焼けが美しく見える大蔵運動公園。中心にある世田谷区総合運動場体育館の正面前にある池とオブジェ。体育館の玄関前の地下階段壁がちょうどオブジェのキャンバスになっている。夕日の色、近隣夜間照明、建物の照明と豊かな色が混ざり美しい。(住所:東京都世田谷区大蔵4丁目6−1近辺) タグ :世田谷区大蔵池とオブジェ大蔵運動公園夕焼け体育館ピラミッド型世田谷区立総合運動場
2019年06月09日 夜散歩のススメ2181「夕暮れ時のオレンジ通り」 清川2丁目街区内の東西方向の通り。もっと行くと玉姫公園、簡易宿泊施設と山谷らしいところ。手間の町並みは飲食店、喫茶店、質屋が混じる住宅街。オレンジ色の街灯の街並み、通りが美しい。(住所:東京都台東区清川2丁目9-9近辺) タグ :台東区清川清川2丁目街区通り街並みオレンジ色街灯夕焼け
2019年04月23日 夜散歩のススメ2104「夕焼け空が似合う学園通り旭町商店街」 北千住駅の東口から真っ直ぐのびる、学園通り旭町商店街。振り返って駅のほうを見る。西空の夕焼けがとても似合う、元気な商店街通り。(住所:東京都足立区千住旭町24−8 近辺) タグ :足立区千住旭町学園通り旭町商店街千住旭町商店街商店街門夕焼け北千住駅
2018年08月06日 夜散歩のススメ1556「多摩モノレール下の夕焼け」 玉川上水駅近く、芋窪街道上を走る多摩モノレール。モノレールの橋は景色のフレームになり切り取る。下が佼成霊園ということもあり、切り取られた夕焼け風景が美しかった。(住所:東京都東大和市桜が丘3−44−17丁目近辺) タグ :東大和市桜が丘フレーミング風景夕焼け多摩モノレール芋窪街道
2016年10月07日 夜散歩のススメ0911「茶沢通り交差点の青い夕焼け」 太子堂、茶沢通りの交差点。そこから夕焼けがとても美しくみえた(10月4日)。空の青と濃紺、街並みの灯りの対比が美しい。(住所:東京都世田谷区太子堂5丁目15−14近辺) タグ :世田谷区太子堂夕焼け街角通り
2016年05月28日 夜散歩のススメ0841「反対側からの尾道の夕焼け」 渡し船で渡った尾道の夕焼け。2つの山とその前の平地に建つビル群の町並み。海を挟んだ反対側から見れるところはとてもいい。(住所:広島県尾道市向島町16033−192近辺) タグ :尾道市向島町山景海景町景夕焼け尾道水道
2016年03月02日 夜散歩のススメ0798「直線道の国立からみる、夕焼け影」 街の区画で直線道が伸びる国立。遠くまで見え、東方面の夕焼けは最後は山がみえる。その手前の樹木群の影も実に豊だ。松や竹やらいろいろな影が楽しめる。(住所:東京都国立市西2丁目29−60 近辺) タグ :国立市西夕焼け影樹木山
2015年11月11日 夜散歩のススメ0708「国分寺崖線からみる隙間の夕日」 11月の夕日、綺麗だけじゃなくて、住宅の壁や、車に映り込む光が美しい。家と家の隙間からみる国分寺崖線の段差風景。夕日が似合う場所でもある。 (住所:東京都調布市若葉町1丁目22近辺) タグ :調布市若葉町国分寺崖線段差風景夕焼け七色夕焼け隙間
2014年06月24日 夜散歩のススメ0388「銀杏並木と水盤」 明治神宮外苑の銀杏並木の終わり、トラック状の道の所に円形水盤の池がある。ココから眺める銀杏並みはいい。水に反射する逆さの姿の効果は絶大だ。 反対側からの水盤越しの夕日がとっても綺麗だったこの日。(住所:東京都港区北青山2丁目1−15近辺) タグ :港区北青山神宮外苑明治神宮外苑銀杏並木水盤池夕焼け軸線公園
2014年05月11日 夜散歩のススメ0361「六郷用水の美しい時間帯」 丸子川という名であるが、もともとは六郷用水の下流部分。国分寺崖線の下を流れる緩やかな川だ。水面までは実際に距離があるが、夕暮れ時は水面に空が映りこむ。町並みとあいまって美しい時間帯でもある。(住所:東京都世田谷区玉堤2丁目13−8近辺) タグ :世田谷区玉堤丸子川六郷用水用水夕焼け国分寺崖線
2012年10月15日 夜散歩のススメ0024「駒沢通りの夕焼け富士見坂」 本日の夕焼けのありえないくらいの色だった。黄色からオレンジ、やがて赤に雲が変わり綺麗だった。登り坂は空をみあげるので、空がきれいにみえる。細切れの雲がとても美しい。 この駒沢通りの坂は富士見坂だった。富士山を電線が横切る、これが世田谷区の富士見坂だ。(住所:東京都世田谷区中町5丁目近辺) タグ :世田谷区中町富士見坂富士山坂道夕焼け
2012年10月01日 夜散歩のススメ0020「夕焼けでモダン建築に」 夕焼けが綺麗で、カッコいいモダン建築に見えますが、これは小田急線 代々木八幡駅の階段の所。目地が通っていて美しくみえる。(住所:東京都渋谷区代々木5丁目7−1近辺) タグ :渋谷区代々木代々木八幡駅夕焼けデザイン駅
2012年08月25日 夜散歩のススメ0016「53階からの世界」 東京スリバチ学会の夏祭りで顔を出さしていただきました。東雲のタワービル53階からの富士山は、不思議なことに、原宿で8階からみる富士山よりも大きくみえました。(住所:東京都江東区東雲1丁目9−32) タグ :江東区東雲東雲のタワービル景観夕焼け街並み屋上から夜景空間ベスト
2012年08月19日 夜散歩のススメ0015「綾瀬駅のガード下の夕焼け」 綾瀬駅ガード下からみえる夕焼け。なんともない、けっして古くないガード下なのだけれでも、普通に昭和の香りがあるところが、足立区綾瀬って感じだ。間から見える線路の鉄骨群が美しい。(住所;東京都足立区綾瀬3丁目1−1近辺) タグ :足立区綾瀬綾瀬駅ガード下夕焼け高架橋ガード下ベスト駅