2021年02月04日 夜散歩のススメ2954「明暗が混じる、建物と間路地」 神田駅周辺、緊急事態下の20時過ぎは、24時近くや休日の街とも違う明暗が入り混じり。建物が、路地が、いい表情になる。たこ焼き飲食店のタコ壁画とコーナー入口の古いビルが向い合い、間の路地の明暗に惹かれる。 (住所:東京都千代田区内神田3丁目18−7近辺) タグ :千代田区内神田神田駅周辺明暗灯り建物壁画コーナー入口ビル間路地路地飲食店街
2021年02月02日 夜散歩のススメ2952「下方壁画が光る、第二北三ツ木架道橋」 東海道新幹線と横須賀線のガード下の第二北三ツ木架道橋。地形によりガードの高さが変わるこの辺りで、低地で背丈が高く。低い位置にある白地の壁画に光が回り、ガード部分は金属部分が光り、後は闇に紛れ少し幻想的に。(住所:東京都品川区西品川2丁目14−13近辺) タグ :品川区西品川第二北三ツ木架道橋ガード下架道橋東海道新幹線横須賀線壁画
2020年10月28日 夜散歩のススメ2795「京島の平家古民家アート」 京島の古民家、横のトタンにアートが。まだまだ平家古民家がのこる京島。鮮やかな色のアートで町並みや通りが変わる。調べたら「Spiid」というアートギャラリーだった。(住所:東京都墨田区京島3丁目30−6近辺) タグ :墨田区京島平家古民家アート平家古民家アート壁画長屋トタントタニズム
2019年03月06日 夜散歩のススメ2010「コーナー壁画な高坂ビル」 祐天寺の駅前にある高坂ビル。コーナーの斜め壁が黒いタイルで壁画がある。鋭角な三角形と丸の構成。抽象なのか具象なのか。(住所:東京都目黒区祐天寺2丁目1−5 近辺) タグ :目黒区祐天寺コーナー壁画高坂ビルいいビルいいビルの世界東京ビルさんぽ
2018年06月29日 夜散歩のススメ1508「町田4丁目壁画がある通り」 町田4丁目エリアには、仲見世商店街に並行して幾つかの通りがある。ところどころ駐車場になっていたり、繁華街から住宅街に少し移行しはじめた感じで面白い通り。その先のタイ料理屋さんの店構えと通りの関係もいい。(住所:東京都町田市原町田4丁目6−8近辺) タグ :町田市原町田壁画がある通り壁画通り壁画商店街
2017年12月26日 夜散歩のススメ1296「大宮北銀座エリアのドラゴンビル」 大宮駅の北側、ソープランドなどの店舗型風俗店が集まる歓楽街、大宮北銀座。通称「キタギン」という。そのエリアに近く、いきなり目に飛び込んでくる、マンションの壁画。その模様がドラゴン、龍だった。なかなかこんな壁画は出会うことがない、そんなエリアか。 (住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目100近辺) タグ :さいたま市大宮区宮町キタギン大宮北銀座ドラゴンビル壁画
2015年07月25日 夜散歩のススメ0624「壁画のあるいい分かれ道」 壁画がある「こども造形教室・絵画教室、代々木公園アートスタジオ」、ここもいい分かれ道。たまにくると壁画が変わっていたり、綺麗になっていたりする。この日は絵よりもその地の白さが際立って、分かれ道の真ん中をさらに際立たせていた。(住所:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目6−14) タグ :渋谷区富ヶ谷代々木公園Y字路Y字建物壁画暗渠暗渠道Y字路ベスト