2020年12月27日 夜散歩のススメ2911「手前左右2の事務所、奥の工場」 昔の何かの工場、手前に事務所だったような建物が二つ、左右にこの構成がいい。工場部分は今は駐車場になっているようで、なかなか凄い内部空間だった。(住所:東京都墨田区文花3丁目近辺) タグ :墨田区文花工場駐車場事務所左右の配置構成トタントタニズム
2020年12月25日 夜散歩のススメ2908「文花団地の階段灯り」 文花団地の階段、夜の灯りの漏れが美しい。細かいところが見えず階段の斜め線の立体が綺麗にみえる。横の手摺パネルの光の漏れも、複数棟で連続しているところもいい。 (住所:東京都墨田区文花1丁目26近辺) タグ :墨田区文花文花団地階段階段室階段灯り斜め階段手摺パネル連続団地
2020年12月24日 夜散歩のススメ2904「細い建物、さらに通路で細く」 街区に対して斜めの十間橋通り、そこで見つけた細い2階建て建物。さらに1階はせまくフレームで補強の路地、私的通路のようだがどうも抜けられるようだ、いい空間路地だ。 (住所:東京都墨田区文花近辺) タグ :墨田区文花細い建物さらに細い建物通路通路建物斜め街区
2020年12月21日 夜散歩のススメ2899「表通り角から繋がる脇道壁面」 曳舟たから通りの看板建築、華料理屋「燕京亭」さん。おもて通り側も綺麗だが、角から右に流れる脇道、長屋の壁面繋がりがいい感じだ。(住所:東京都墨田区京島2丁目27−9近辺) タグ :墨田区京島長屋角脇道壁面曳舟たから通り表通り看板建築建物角街角
2020年12月20日 夜散歩のススメ2897「街路灯にてらされる京島路地」 鋭角三角長屋の脇路地。両側に古い民家でタイムスリップしたような京島路地。ちょうど夕焼け空から暗くなる時間帯、光がつよい街路灯で壁面が綺麗だった。 (住所:東京都墨田区京島3丁目近辺) タグ :墨田区京島脇路地京島路地路地鋭角三角長屋下見張り壁民家
2020年12月16日 夜散歩のススメ2887「角の小さいトタニズム長屋」 文花にのこる長屋、角のトタニズムが小さい。小さいのだけど角でしっかりと建っていた。立ち姿がどこかいい。 (住所:東京都墨田区文花3丁目近辺) タグ :墨田区文花トタニズム長屋角カド長屋角トタン
2020年12月14日 夜散歩のススメ2882「両折れ屋根の小さな家」 前後を緩い屋根で増築した感じの小さな家。小さな公園越しに長屋だったようなダンメンが見える。シンメトリなのが不思議な感じ。(住所:東京都墨田区京島3丁目近辺) タグ :墨田区京島両折れ屋根折れ屋根小さな家長屋トタントタニズム
2020年12月11日 夜散歩のススメ2876「長屋カドの看板壁とスカイツリー」 四ツ目通りとのY字路に建つ看板長屋、右の暗渠ぽい道の先にスカイツリー。建物角に重なる3つの看板構成がいい。残地の自販機は色でスカイツリーに対抗。(住所:東京都墨田区押上3丁目3−5近辺) タグ :墨田区押上看板長屋看板長屋自販機Y字路建物Y字路四ツ目通り
2020年12月06日 夜散歩のススメ2866「赤いトタンの光と影」 文花の十間橋通りに面する赤いトタンの食道園。昼間よりもなお一層寂しい感じなんだけど、2面に赤いトタンが光と影で美しい。(住所:東京都墨田区文花3丁目6−1近辺) タグ :墨田区文花赤いトタントタントタニズム食道園角建物焼肉屋さん
2020年12月03日 夜散歩のススメ2860「L字建物で囲まれる倉庫ヨコガオ」 曳舟たから通りに面する看板建築のヨコガオ。2階建てでL字に囲まれた部分の倉庫ダンメンが美しい。その上にのるバルコニーも。空地からみえるヨコガオは面白い。(住所:東京都墨田区京島2丁目19近辺) タグ :墨田区京島看板建築ヨコガオ建築のヨコガオトタニズムダンメントタン曳舟たから通り
2020年11月30日 夜散歩のススメ2855「鋭角三角の4連長屋」 スタイリッシュな建物という表現に惹かれて夜に。角から見る上に伸びる鋭角三角ボリュームが美しい。道沿いを見てゆくと流れる道に沿って立つ、4連長屋みたいで、一つは駐車場みたいな空きに。長屋姿としてもいい。(住所:東京都墨田区京島3丁目近辺) タグ :墨田区京島鋭角三角階段室4連長屋スタイリッシュな建物駐車場長屋
2020年11月24日 夜散歩のススメ2843「曲がる反射光が美しい両国JCT」 綺麗なライトアップが多い隅田川の橋。逆に街灯りの自然な感じの橋が目立つ。高速ガードだけど両国ジャンクションは、合流しながら対岸に曲がる橋。高速の灯りと曲がるガードの反射が美しい。近づくと見え方も徐々に変わる。 (住所:東京都墨田区両国1丁目2−5近辺) タグ :墨田区両国両国JCT両国ジャンクション曲がる橋曲がるガード隅田川の橋
2020年11月22日 夜散歩のススメ2838「街灯りの中の隅田川橋梁」 隅田川に架かる橋はどれも綺麗にライトアップ。逆に目立つのがライトアップされいない鉄道の橋、総武線隅田川橋梁(昭和7年)。古さもあるが橋脚部分が島のようでいい。上の鋼ランガー橋と橋脚を繋ぐデザインもいい。電車が通ると光が漏れし、屋形船のあかりも拾って美しい。(東京都墨田区両国1丁目12−2近辺) タグ :墨田区両国台東区柳橋隅田川橋梁隅田川の橋鋼ランガー橋橋脚街灯り屋形船灯り
2020年11月17日 夜散歩のススメ2830「曳舟たから通りの向いあう長屋看板建築」 京島の曳舟たから通りは文化の香りがする通り。長屋看板建築が両側に向かいあって残っている。どちらもカド、コーナーのデザインもいい。両側あるところ珍しく、通り町並みをつくっている。(住所:東京都墨田区京島2丁目20−10近辺) タグ :墨田区京島曳舟たから通り長屋看板建築長屋看板建築コーナーデザイン角デザイン
2020年11月17日 夜散歩のススメ2829「黄色から黄金に、蔵前橋下」 隅田川の蔵前橋下のライトアップが一番いい。灯りが光るのではなく構造体が間接照明的に浮かび上がる。黄色の橋が黄金になる。バランスとして難しいのが橋上のブルーライト、ないほうがいい場合もある。イベント時はもっとカラフル。(住所:東京都台東区蔵前1丁目3-37近辺) タグ :台東区蔵前墨田区横網蔵前橋蔵前橋下ライトアップ黄色黄金隅田川
2020年11月11日 夜散歩のススメ2818「電柱対スカイツリー」 京島の電柱とスカイツリー。京島の町並みでは変化する灯りのスカイツリーよりも電柱が勝っている。 (住所:東京都墨田区京島3丁目27−3近辺) タグ :墨田区京島電柱スカイツリー京島町並み路地電飾
2020年11月05日 夜散歩のススメ2809「螺旋階段のタトゥー」 どこからの光の影響かわからないまま、倉庫の壁面に螺旋階段の影。美しく壁面にうつる、影のタトゥーだ。あとからグーグルで確認すると一つおいた倉庫壁面の駐車場へのスポットライトのようだ。高くない位置から少し上を照らしているようだ。(住所: 東京都墨田区文花2丁目14−9近辺) タグ :墨田区文花螺旋階段タトゥー影のタトゥー影シャドー倉庫壁
2020年10月28日 夜散歩のススメ2795「京島の平家古民家アート」 京島の古民家、横のトタンにアートが。まだまだ平家古民家がのこる京島。鮮やかな色のアートで町並みや通りが変わる。調べたら「Spiid」というアートギャラリーだった。(住所:東京都墨田区京島3丁目30−6近辺) タグ :墨田区京島平家古民家アート平家古民家アート壁画長屋トタントタニズム
2020年03月26日 夜散歩のススメ2513「青橋と緑ガードの立体交差」 途中から暗渠で公園になった堅川上に新辻橋。その上に首都高速7号小松川線ガードが絡む立体交差。青色と緑色の対比がいい。信号の赤がいい感じきいている。(住所:東京都墨田区江東橋5丁目16−17近辺) タグ :墨田区江東橋堅川新辻橋堅川親水公園首都高速7号小松川線高速ガード青緑
2020年03月17日 夜散歩のススメ2503「金の炎が見える通り」 スカイツリー方向から浅草に向かう途中、道路先にアサヒビールのフラムドールが見えるところがある。少し異様に見える、金の炎のオブジェ。反対側にはスカイツリーが見える、不思議な位置の通り。 (住所:東京都墨田区吾妻橋2丁目16−8近辺) タグ :墨田区吾妻橋金の炎アサヒビールフラムドール通り道路アイストップ