2019年05月02日 夜散歩のススメ2121「上を跨ぐ配管、工場間道路」 隅田川、綾瀬川沿いの堀切の大きな工場。街区から増殖、または私道か譲渡道路かわからないが、道路上にミヨシ油脂工場の配管が通る。細々の配管に電線も混線していて、建物と道路と融合・交差している。(住所:東京都葛飾区堀切4丁目36−5近辺) タグ :葛飾区堀切配管道路工場間道路配管電線ミヨシ油脂工場
2019年04月26日 夜散歩のススメ2111「ブロック塀が透けるような影」 夜の街灯は時に不思議な影を作りだす。ここは工場の黄色いライトが影に混じり不思議な雰囲気に。ブロック塀先の植栽となんとなく繋がりそうな影。ブロック塀が透けているかのようだ。(住所:東京都葛飾区堀切4丁目36-5近辺) タグ :葛飾区堀切透ける影ブロック塀シャドーツリーシャドーシャドー・影ベスト
2019年04月23日 夜散歩のススメ2103「足が高い高速ガードと歩道橋の立体交差」 首都高速中央環状線の小菅ジャンクション手前、小菅料金所のガード。料金所への脇道なので道路幅が狭く、高さが際立つ。凄いプロポーション。空中公園の小菅東スポーツ公園への中間高さに向かう歩道橋との対比が美しい。 (住所:東京都葛飾区堀切4丁目27−1近辺) タグ :葛飾区堀切高速ガード脇道歩道橋立体交差料金所首都高速中央環状線小菅料金所
2019年04月22日 夜散歩のススメ2101「5スパントラス橋」 京成本線が荒川と並行に流れる綾瀬川を渡るところにある5スパントラス橋。短いトラス橋なのだけど、コンパクトで独立感がつよい、ちょっと可愛いい感じに見えてくる。(住所:東京都葛飾区堀切4丁目27−1近辺) タグ :葛飾区堀切5スパントラス橋京成本線綾瀬川
2018年08月07日 夜散歩のススメ1559「堀切2丁目の見事な蛇行道」 河近くということもあり、もとは畑のあぜ道の可能性もある。綺麗に舗装されても蛇行がとても美しい。商店街らしい街灯だが名前がわからない。店と住居が同居しているそんな蛇行道。 (住所:東京都葛飾区堀切2丁目34−3近辺) タグ :葛飾区堀切蛇行道蛇行道路商店街曲り道
2018年08月07日 夜散歩のススメ1558「西井掘暗渠、路地に向かう建物表情」 堀切菖蒲園駅から足立駅方面に北上する幹線道路の川の手通り。その通り蛇行しながらついたり離れたりする西井掘の暗渠。暗渠道の路地、様々な表情の建物が路地に向っている。(住所:東京都葛飾区堀切5丁目-23-7近辺)(住所:東京都葛飾区堀切6丁目33−19近辺) (住所:東京都葛飾区堀切6丁目33−5 近辺) タグ :葛飾区堀切西井掘暗渠暗渠暗渠路地建物表情
2018年07月02日 夜散歩のススメ1511「四連ギザギザの泉荘」 堀切菖蒲園駅近くにある四連ギザギザの泉荘。名作モダンアパート、丸窓や四角窓にも菱形桟の装飾。窓の上の庇にも瓦。看板建築部分の金属張りがいい感じの色になっている。ところどころ壊れているので・・・・。 (住所:東京都葛飾区堀切2丁目13−10近辺) タグ :葛飾区堀切泉荘モダンアパート洋風モダン丸窓
2018年06月24日 夜散歩のススメ1502「配管壁面と西井掘暗渠」 堀切菖蒲園駅から足立駅方面に北上する幹線道路の川の手通り。その通り蛇行しながらついたり離れたりする西井掘の暗渠がある。蛇行して三角へた地が緑地になり、建物の側面壁が良く見える。その綺麗な壁に配管並びが美しい。右側の暗渠道は、奥の方で銭湯や飲食店の提灯と賑やかになりつつある。この対比が美しい。(住所:東京都葛飾区堀切6丁目33−4近辺)同じような西井掘暗渠と建物側面。建物はそれぞれ違うが幹線道路と暗渠、その間の立ち方が似ている。。(住所:東京都葛飾区堀切6丁目1−6近辺)(住所:東京都葛飾区堀切7丁目2−3近辺) タグ :葛飾区堀切配管壁面配管壁面西井掘暗渠西井掘暗渠川の手通り建物のヨコガオ
2018年06月22日 夜散歩のススメ1500「綾瀬川上に軽快にながれる堀切ジャンクション」 綾瀬川に並行な直線高速に対して二股でわかれる堀切ジャンクション。河にまたがり2重にかさなり流れている。高速道路の路面断面の重さが、全体だと感じられない、一種軽快ささえ感じる。(住所:東京都葛飾区堀切2丁目8−3近辺) タグ :葛飾区堀切堀切ジャンクション綾瀬川荒川ジャンクションジャンクションベスト
2018年06月22日 夜散歩のススメ1499「商店街越しの堀切ジャンクション」 凄い景色、堀切小橋通り栄和会の商店街越しに堀切ジャンクションがみえる。合成みたいな落差ある景色ながら、わりと自然になじんている。(住所:東京都葛飾区堀切2丁目9−9近辺) タグ :葛飾区堀切堀切小橋通り栄和会商店街堀切ジャンクションヤバ景