夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:土手

     0213_DSC03309_1
荒川土手の擁壁のジグザグ階段。土手に彫りこまれたような階段で、残された擁壁造形がカッコいい。正面の建物も2重スキンで間に室外機が透けてみえるいい建物。(住所:東京都江戸川区平井6丁目75−9近辺)

     0106_DSC00968_1
旧呑川緑道との関係でできた産業道路の土手高低差。横が空き地になり、見えた長屋トタンヨコガオと土手段差、その姿と表情がいい。

0106_DSC00967_1
(住所:東京都大田区大森南1丁目1−21近辺)

DSC07316_1
江戸川の土手、同じ高さの柴又公園が隣接して、公園のような雰囲気。そのせいかこの時間帯で人が多い。土手越しの広場の東屋に一燈の灯り、土手広場と川と対岸とすべてを地として利用している。

DSC07320_1

DSC07319_1
(住所:東京都葛飾区柴又7丁目19−9近辺)

0318_DSC02681_1
多摩川の土手からの風景、対岸もこちらも街灯りがいい。土手下に面白い玄関のある家、そして土手上にこの前の事件の建物がある。

0318_DSC02682_1

0318_DSC02676_1

0318_DSC02669_1
(住所:東京都狛江市駒井町近辺)

DSC00067_1
西河原公園の丸池、河原近くの公園で多摩川の土手がいい感じにある。借景のための風景をきる庭園の要素になっている丸池。サツキで囲まれる丸い噴水池も面白い。

DSC00066_1

DSC00065_1

DSC00069_1

DSC00070_1
(住所:東京都狛江市元和泉2丁目38−1近辺)

0116_DSC01069_1
ココ面白いと思っていた、横田基地と都道166号(瑞穂あきる野八王子線)と八高線の並び。八高線の土手を上がり並びを見る。それぞれレベルが違う。八高線の線路は暗くて見えないが変な木の並びと電線でわかる。

0116_DSC01074_1

0116_DSC01084_1

0116_DSC01072_1

0116_DSC01055_1
(住所:東京都西多摩郡瑞穂町南平1丁目9−3近辺)

0113_DSC00064_1
多摩川護岸の狛江五本松。五本じゃないが松の木がたっている。川に黒松の造形、陰は良く似合う。調布の映画撮影場が近く、時代劇のロケにも使われた場所。背後のビルがステージライトのよう。

0113_DSC00060_1

0113_DSC00061_1
(住所:東京都狛江市元和泉2丁目32-13近辺)

0109_DSC09959_1
仙川と小金井分水の立体交差、山王窪の築樋。低い土地に土を盛って土手を築いて、その上を用水路とした土木工事(築樋)。今は遊歩道だが水路と地形の立体交差でのこる地形は美しい。

0109_地形図_1

0109_DSC09947_1

0109_DSC09942_1

0109_DSC09939_1

0109_DSC09956_1
(住所:東京都小金井市本町5丁目40-17近辺)

0102_DSC00058_1
この辺りの土手からみる多摩水道橋は美しい。というか後ろにみえる対岸の川崎市多摩区登戸、宿河原の街並みがいいのかもしれない。どこか温泉町的、観光地的雰囲気があるような。

0102_DSC00056_1
(住所:東京都狛江市元和泉3丁目15−5近辺)

1218_DSC09859_1
西日暮里駅から続く京浜東北線の土手道。そこから見える日暮里崖線の段差街並みと線路。そこに上がる階段とスロープも面白い空間。この一本道は散歩に最適な道でもある。

1218_DSC09857_1

1218_DSC09853_1

1218_DSC09848_1

1218_DSC09851_1
(住所:東京都荒川区西日暮里6丁目69-1近辺)

0903_DSC05815_1
荒川右岸の土手からの風景、左右西東でまるで違う世界。西側は暗い低層屋根の向こう、別世界のスカイツリーがたつ。所々の中高層ビルエリアも見える。

0903_DSC05811_1
対して東側は暗い土手の向こう、川沿いの高速道路の輝かしい灯りが繋がる都市。(住所:東京都江戸川区平井6丁目71−15近辺)

DSC03619_1
南沢にある武蔵野鉄道引き込み線跡の土手をあがる階段。緑地帯の斜面からとても美しく見え惹かれた。よく見ると手摺は竹で縦と手摺部分を結んだもの。玉石のような両側のヘリは、後で確かめたら土嚢だった。

      DSC03620_1

      DSC03625_1

      DSC03621_1
(住所:東京都東久留米市南沢1丁目10−6近辺)

0504_DSC02988_1
津島神社の脇を流れる大丸用水菅堀。塀もなしで水辺が近くていい。用水路際は石垣・土手と美しい。支流が幾つもあり、水量もあり、流れもいい時期。

0504_DSC02987_1

0504_DSC02993_1

0504_DSC02992_1

0504_DSC02989_1
(住所:東京都稲城市東長沼730近辺)

DSC05903_1
小岩駅と越中島貨物駅を結ぶ越中島支線。一通になったガード、ガードの足元のレンガ積みが現役。間に残る風景も面白い、土手法面を庭に使ったりとこの辺りでは珍しい牧歌的風景。

DSC05911_1
中の郷出村第2架道橋(住所:東京都江東区大島2丁目15−6近辺)

DSC05928_1

DSC05925中の郷出村第一_1
中の郷出村第1架道橋(住所:東京都江東区大島2丁目11−1近辺)

DSC05916_1

DSC05933_1

DSC05813庚申架道橋_1
庚申架道橋(住所:東京都江東区大島1丁目19-1近辺)

DSC05894_1

DSC05895大島架道橋_1
大島架道橋(住所:東京都江東区大島1丁目10−7近辺)

DSC03754_1
京成本線の堀切菖蒲園駅、入口は西側道路にあるだけで、ガードサイドは土手上にホームがたつ。二つのトンネルがあり南北へ、黄色いトンネルが綺麗だ。周囲に閉じた感じだけど、土手上に独立して建ち、直線に伸びるデザインと緑化と面白い表情。

DSC03749_1

DSC03616_1

DSC03757_1

DSC03813_1
(住所:東京都葛飾区堀切3丁目8−7近辺)

1105_DSC05130_1
千住桜木にもある段差土手長屋。しかも看板建築でお店のデザイン。その並び建つ立ち姿がいい。街灯り、車の灯りを拾ってファサードも美しく変わる。

1105_DSC05104_1

1105_DSC05102_1
(住所:東京都足立区千住桜木2丁目8-3近辺)

↑このページのトップヘ