2018年07月13日 夜散歩のススメ1523「代々木公園から公園通り先の渋谷」 風景が変わりつつある、渋谷駅周辺再開発。少し離れたところのほうがその凄さがわかる。ここ代々木公園のNHK脇の道、公園通りをみる。その先の渋谷駅とは高低差約18mくらいだが、イメージできないくらい埋まりつつある。(住所:東京都渋谷区神南2丁目2−1近辺)耐震工事で所々仮設で囲まれている国立代々木競技場、フットサルコートやスポーツカフェはやっている。そのスポーツカフェは地中に埋め込まれて屋根は芝が惹かれている。それがそのまま第二体育館の円盤の基壇になっている。このころの丹下さんは、ランドスケープ型建築は面白い。(住所:東京都渋谷区神南2丁目1−1近辺) タグ :渋谷区神南代々木公園公園通りNHK脇渋谷駅周辺再開発変わりゆく景観変わりゆく風景国立代々木競技場第二体育館
2016年04月05日 夜散歩のススメ0814「代々木競技場第一体育館とサクラ」 国立代々木競技場第一体育館と夜サクラ。駐車場にあるので、ここは誰も見ないポイント。人もいないが、この対比がとても素晴らしい。事務所から一番近いサクラ。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南夜桜公園夜の公園国立代々木競技場第一体育館
2015年12月18日 夜散歩のススメ0744「第一体育館、吊構造デザイン」 国立代々木競技場第一体育館は、素晴らしいデザインだ、夜は夜で違ってみえるから面白い。おそらく時のマジック、空のマジックか? なんだかとってもいい写真になってしまった。あまり知られていないが普段からいがいと遅くまでここは通り抜けられる、とてもいい散歩の場所なのだ。 その日の空の状態か、わずかな光の違いかとても美しく目を惹かれる。この吊構造の曲面体は光の表情がとても美しい。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南曲面体丹下健三吊構造体育館いいデザイン国立代々木競技場第一体育館
2014年12月25日 夜散歩のススメ0525「国立代々木競技場のランドスケープデザイン」 国立代々木競技場の第一体育館と第二体育館をつなぐペデストリアンデッキ、こちらから見ると少し浮いている。隙間から光りが漏れ、一直線のデザインを下の曲面頭柱で支えている。微妙なレベルの解決する計画には思わずうなるぐらいだ。中央のエレベーターはのちにつけたものだが、ランドスケープデザインまで意志を感じる。その下の空間はアーチが連続するが、これが整形ではなく、微妙に形がズレている。それでもこの空間の連続は美しい。少し宗教建築的な雰囲気も持っている。おすすめの場所だ。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南国立代々木競技場ペデストリアンデッキ立体交差アーチ公園夜の公園
2014年09月30日 夜散歩のススメ0467「緑をバックに、光るトンガリ屋根テント」 代々木競技場第一体育館の前の入口テント。これからのイベントか終わったのかわからないが、夜に光るテント地はとても美しい。バック代々木公園の緑もいい感じだ。4回の薬剤散布したが、デング熱ウィルスをもった蚊はまだいるのかな?(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南テント光るテント屋根国立代々木競技場仮設建築
2014年01月29日 夜散歩のススメ0308「円盤にみえる、第二体育館」 吊構造は見る所によって、まった見え方が変わる。国立代々木競技場とくに第二体育館はそうだ。NHK側のほうからみると円盤にみえる。街燈の具合で樹木の影が建物かかる。これまた不思議な感じだ。後日のカット。フットサル場の光を拾ってかっこよい。さらに後日のカット(2018年1月)。(住所:東京都渋谷区神南二丁目1-1) タグ :渋谷区神南吊構造国立代々木競技場第二体育館樹木の影
2013年06月12日 夜散歩のススメ0156「第二体育館の巻貝・吊構造」 国立代々木競技場第二体育館、昼夜とわずイイデザインだが、夜は光りが漏れる姿が素晴らしい。形も凄いがチラッと見れる光りと天井に惹かれる。吊り構造の曲面天井の流れるような光りだ。大学のバスケットゲームをやっていて無料で入れた。一本の構造体から吊構造の屋根が広がる、巻貝のような空間。見る所で天井の形が変わる。写真左側からのカットの方が天井全体がみえる。なんといっても、真ん中に構造体、右に入口、左に競技スペース観客席のカットがカッコイイ。やっぱり凄い。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南国立代々木競技場第二体育館吊構造東京ビルさんぽいいビル
2013年04月08日 夜散歩のススメ0124「国立代々木競技場の空中デッキ」 夜散歩で通ることが多い、国立代々木競技場。広いこともあるがランドスケープのデザインが秀逸である。写真左にある山手線に平行する空中デッキは、原宿駅方面からゆるくスロープで上がって、いつの間にか空中の位置になっている。高低差のある敷地をうまく使っている。体育館が目立ち有名だが、地と図の地のほうのデザインも凄いとふと気がつく。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南国立代々木競技場ペデストリアンデッキ空中デッキデッキ地形代々木体育館公園夜の公園
2013年01月08日 夜散歩のススメ0069「国立代々木競技場第二体育館と赤い雲」 本日、夜の雲は少し赤かった。かなりめずらしい天気である。そしたら代々木国立第二体育館の曲面がとても綺麗にみれた。ちょっとキターという感じの写真になった。これだから夜散歩はやめらない。変質者で捕まらないように、いい人オーラを出す訓練中。(住所:東京都渋谷区神南2丁目1−1) タグ :渋谷区神南建築灯り国立代々木競技場第二体育館