2023年06月01日 夜散歩のススメ3943「曲がって並走、交差点を渡る暗渠道」 善福寺川の松ノ木支流の暗渠道。ここは暗渠道が曲がって道路と並走、交差点を渡るカタチがのこっている。その他にも細い暗渠道らしいさまざまな場面がある。 (住所:東京都杉並区松ノ木2丁目19−19近辺) タグ :杉並区松ノ木善福寺川松ノ木支流暗渠道暗渠曲がり水路跡道路並走交差点
2023年05月31日 夜散歩のススメ3941「三角地的脇の階段」 善福寺川の低地に下がり、道路がせまる三角地的脇の階段。建物脇から隠れるように上がる。上から低地や橋をみるといがいと広がった景色になる。 (住所:東京都杉並区成田東2丁目36ー8近辺) タグ :杉並区成田東階段脇階段三角地的隠れる階段広がる景色善福寺川低地
2023年04月02日 夜散歩のススメ3867「鈍く光るY字路建物」 善福寺川松ノ木支流跡の暗渠Y字路、角の建物がライトアップもなしに鈍く光るっている。角にブロック塀と門扉、鉄骨階段の要素がつまっている。(住所:東京都杉並区成田東1丁目近辺) タグ :杉並区成田東Y字路Y字路建物暗渠Y字路善福寺川松ノ木支流善福寺川松ノ木支流ブロック塀門扉
2021年03月28日 夜散歩のススメ3023「川の合流地点、護岸の影」 神田川と善福寺川の合流地点、流れの交差点の造形。護岸高く川は暗い世界で、右側の護岸壁にうつる影が面白い、護岸立柱の上にオブジェ影。何かが動き出しそうな世界。下流の水面にうつる道路灯りが多彩な色だ。 (住所:東京都中野区弥生町6丁目3-6近辺) タグ :中野区弥生町神田川善福寺川合流地点河川交差点護岸影シャドー水面灯り
2020年12月03日 夜散歩のススメ2859「川に向かう蛇行道、街角灯り」 方南町から善福寺川に下ってゆく坂道。緩やかに左右に曲がる手前の中学校脇の緑道から。緑と青が混じる街灯りのなか、角のお好み焼き屋さんの提灯が街角灯りに。(住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目5−15近辺) タグ :杉並区堀ノ内坂道下り坂蛇行坂道街角灯り蛇行道提灯善福寺川
2020年09月18日 夜散歩のススメ2722「蛇行する手摺、善福寺川」 蛇行する善福寺川、橋近くの高低差もあって手摺の曲面が強くなる。白い手摺の動きが川の蛇行を表し、流れも表す。 (住所:東京都杉並区善福寺2丁目32−21近辺) タグ :杉並区善福寺善福寺川蛇行手摺蛇行川曲がり流れ
2020年01月25日 夜散歩のススメ2440「美しいシルエットと影の遺跡復原住居」 旧石器時代から古墳時代にかけての松ノ木遺跡復原住居。蛇行する善福寺川の突端台地といういい立地だが、隣接する野球場のライトが思わず、美しい影とシルエットをつくる。パッチワーク風景ながら面白い。しかし反対側には展示用の窓がある。(住所:東京都杉並区松ノ木1丁目3近辺) タグ :杉並区松ノ木遺跡復原住居松ノ木遺跡善福寺川遺跡シャドー影シルエットシャドー・影ベスト
2018年04月07日 夜散歩のススメ1398「済美山からの遠景、新宿高層ビル群」 杉並の和田堀公園 済美山運動場からこんな遠景風景、新宿高層ビル群が見えるとはおもわなかった。 おそらく善福寺川の向かう方向、左右に比べて谷間で抜ける方向だからみたいだ。この風景はあまりこの地域を知らないのでとっても新鮮だった。(住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目17−12近辺) タグ :杉並区堀ノ内済美山運動場遠景風景善福寺川谷間借景済美台地済美山
2018年02月14日 夜散歩のススメ1346「台地上の東屋と幻想的な善福寺川」 大宮八幡宮の北側にある和田堀公園。そこの善福寺川の南側の台地に大宮遺跡跡がある。北向き台地に東屋があって、柱梁フレームの先が谷間になっていて、照明の色や樹木の色で、赤、緑、黄色に見えて美しい。反対側から、影の重なりやその先の開けた地面が黄色で清々しいさを感じる。台地上から眺めた雨の日の善福寺川の蛇行。雨や光の反射で良く見えないのがかえって幻想的に見えた。工事中で川の上に梁と金属床を張っていた、まさか暗渠化かと思ったが、道なのか工事現場なのか、梁だけで水面が見えているのかわからず、かえって幻想的でカッコいい蛇行の曲りだった。(住所: 東京都杉並区大宮2丁目24−6近辺) タグ :杉並区大宮和田堀公園東屋善福寺川大宮遺跡跡