2018年03月21日 夜散歩のススメ1364「品川駅前港南商店街5、つなぎ脇道」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区に2本の裏路地が隠されていて、さらにそこをつなぐ脇道がある。2階は斜めで張り出して、まるでトンネル空間に近くなる。ここの空間体験はぜひ勧めたい。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月21日 夜散歩のススメ1363「品川駅前港南商店街4、蛇行道」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区の内側に、2本の裏路が通り幾つかのアプローチ路地がある。その1つの通りは路地裏という店の所で蛇行する。 もう一つはほぼ直線だが建物がでていて、蛇行道に見える。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月21日 夜散歩のススメ1362「品川駅前港南商店街3、入口路地」 品川駅港南口前、街路ビルに隠された内側に複雑な路地商店街「品川駅前港南商店街」がある。1街区の中に路地があり、その中に入る入口がエグイ。知らないと入れないところもあるし、いい感じに入れるところもある。 (住所:東京都港区港南2丁目2) タグ :港区港南品川駅前港南商店街路地路地裏バラック商店街遺産ベスト60夜散歩
2018年03月10日 夜散歩のススメ1347「狭まる路地、大山すずらん通り4」 大山駅近く、アーケードから入る、大山すずらん通り商店街。入口は2つで1つなり、通路がだんだん狭まる、パースペクティブな商店街。広い方からだと奥の建物がくっついるように見える。とてもぬけられる通りがあるように見えない。 (住所:東京都板橋区大山町32−1近辺) タグ :板橋区大山町大山すずらん通り商店街通り路地裏路地商店街遺産ベスト60
2017年12月28日 夜散歩のススメ1270「Y字路、溝の口駅西口商店街2」 溝口駅近くにある溝の口駅西口商店街。焼失で短くなってかなりたつが、残ったところだけでも雰囲気を保っている。Y字路のカタチになっていて一つが暗渠道になっている。Y字路と屋根の重なりに暗渠、それに立ち飲みや焼き鳥屋。さらに新しい店もポツポツできている。(住所:神奈川県川崎市高津区溝口2丁目4−5近辺) タグ :川崎市高津区溝口溝の口駅西口商店街佐保田青果八百屋立ち飲屋暗渠木造アーケード路地商店街遺産ベスト60
2017年10月27日 夜散歩のススメ1208「半分工事中が似合う有楽町産直飲食街ガード」 有楽町の山下橋架道橋にある有楽町産直飲食街。各地方のお店がならぶガード下飲食店街、レトロ調の新しい店だったのだが、半分工事中で合板張りになっている。これがオモシロイことに良く似合っていて、ガード下ってこうじゃなきゃとどこかで思っている。 (住所:東京都千代田区有楽町2丁目1-7近辺) タグ :千代田区有楽町有楽町産直飲食街山下橋架道橋提灯配管商店街遺産ベスト60ガード下ベスト
2017年10月19日 夜散歩のススメ1200「呑んべ横丁5、2つの路地」 再開発でなくなりそうな立石の呑んべ横丁、2つの路地の木造アーケード。2階は増築で収納がとびだして狭くなる。トタンのトップライトと関係がおもしろい。 (住所:東京都葛飾区立石7エリア) タグ :葛飾区立石呑んべ横丁木造アーケード町並み集落横丁商店街遺産ベスト60
2017年10月17日 夜散歩のススメ1198「新宿思い出横丁2、足を広げた電線フレーム」 新宿思い出横丁は時間帯にもよるがプラス海外観光客で賑わっている。路地も店幅も狭く、いろいろ詰まっている感じだ。こういった横丁で難しくなるのが電線の引き方、電柱が建てるスペースがない。ここは足を広げた鉄骨フレームが横丁を連続して受けている。バックのビル灯りでフレームが際立ちカッコいい。 (住所:東京都新宿区西新宿1丁目2−14近辺) タグ :新宿区西新宿新宿思い出横丁ションベン横丁横丁電柱電線路地路地裏商店街遺産ベスト60
2017年10月02日 夜散歩のススメ1183「今川小路4、店舗の不思議な比率」 もうすぐ耐震補強で壊されるガード下の今川小路。低いガード下に2階建ての店舗群。1階と2階の高さ比率があまり見たことない感じ。2階が高いというより1階が低い。雨のよけの庇の高さも関係しているか。 (住所:東京都中央区日本橋本石町4丁目2−8近辺) タグ :千代田区鍛冶町中央区日本橋今川小路ガード下小路路地裏路地商店街遺産ベスト60
2017年10月01日 夜散歩のススメ1182「今川小路3、白幡橋架道橋のガード」 もうすぐ耐震補強で壊されるガード下の今川小路にある建物。やはり斜めガードと建物、路地の関係が素晴らしい。この不思議なマッチングはなくなる前に。 (住所:東京都千代田区鍛冶町1丁目1−10近辺) タグ :千代田区鍛冶町中央区日本橋今川小路ガード下小路路地裏路地商店街遺産ベスト60ガード下ベスト
2017年09月30日 夜散歩のススメ1181「今川小路2、水溜りにうつる看板」 もうすぐ耐震補強で壊されるガード下の今川小路にある建物。まずは今川小路に入るアプローチ。ガードサイドのアプローチ空間もなかなか。雨が降り水溜りに看板がうつる。 (住所:東京都千代田区内神田3丁目1-6近郊) 少し離れ遠くから見る。ここはガード下(白幡橋架道橋)なのが良くわかる。さらにこの通りは龍閑川暗渠で中央区と千代田区の境目。幾つものオモシロイ要素が重なるところ。 (住所:東京都中央区日本橋本石町4丁目2−8近辺) タグ :中央区日本橋本石町千代田区内神田今川小路路地路地裏ガード下商店街遺産ベスト60ガード下ベスト
2017年09月20日 夜散歩のススメ1171「鳩の街通り商店街3」 昭和3年設立の寺島商栄会から続く、90年近くの古い商店街「鳩の街商店街」。道幅も戦前のままだが、やはりポツポツ新しい家が下がって建って雰囲気が変わりつつある。それでも夜は提灯あかりや、商店店舗のあかりでいい雰囲気な路地通り。 (住所:東京都墨田区向島5丁目49−3近辺) タグ :墨田区向島鳩の街通り商店街寺島商栄会路地提灯通り商店街遺産ベスト60
2017年09月19日 夜散歩のススメ1170「呑んべ横丁4、夜の光」 再開発でなくなりそうな、立石の呑んべ横丁の夕暮れ時。2つの路地にはいる2つ裏口(いまはメイン口のようだが)がある。夜空のなかアーケードに入る境界、そして集落のよな町並み姿が美しい。 真ん中で2つの路地を繋げる横道がある。そのあたりでアーケードが途切れる空が見える。その透明波板の重なりと途切れ、路地の交差点がオモシロイ。 (住所:東京都葛飾区立石7エリア) タグ :葛飾区立石呑んべ横丁裏口木造アーケード町並み集落横丁商店街遺産ベスト60
2017年09月16日 夜散歩のススメ1167「鳩の街通り商店街2、継ぎ接ぎの古民家カフェ 」 鳩の街商店街の真ん中あたりに位置する「古民家カフェこぐま 」。薬屋だった建物が小道具屋に変わり、現在は古民家カフェとして営業している。しかりした民家建具をうまく生かしているが、サイド面のトタンの継ぎ接ぎ、色違いの豊かさが、さながらアートオブジェのようだ 。 夜は1階の建具、格子、欄間の光が線と共演していた美しい。(住所:東京都墨田区東向島1丁目23−14近辺) タグ :墨田区東向島古民家カフェこぐま鳩の街通り商店街古民家カフェトタニズム継ぎ接ぎ欄間格子商店街遺産ベスト60
2017年09月11日 夜散歩のススメ1162「呑んべ横丁3、夕暮れ時」 再開発でなくなりそうな、立石の呑んべ横丁の夕暮れ時。トタンの継ぎ接ぎのアーケードから光が入る。2つの路地があり、真ん中で横道があり丁度H型の路地となる。その繋がり部分もオモシロイ。 (住所:東京都葛飾区立石7-1-14近辺) タグ :葛飾区立石呑んべ横丁木造アーケードトタニズム横丁商店街遺産ベスト60
2017年09月05日 夜散歩のススメ1155「大山すずらん通り3、だんだん広がってゆく路地」 大山駅近くにある大山すずらん通り商店街。駅から遠いほうから入ると、細い路地がだんだん広がって、ハッピーロード大山商店街アーケードに入るところは2つの出口になる。この流れがオモシロイ。 (住所:東京都板橋区大山町32−1近辺) タグ :板橋区大山町大山すずらん通り商店街通り路地裏路地商店街遺産ベスト60
2017年09月04日 夜散歩のススメ1154「大山すずらん通り2、だんだん狭まる路地」 大山駅のハッピーロード大山商店街から入る、大山すずらん通り商店街。入口は2つで1本の通りになる。だんだん狭まる、パースペクティブな通りの商店街だ。建物がくっつきそうだ。 (住所:東京都板橋区大山町32−1近辺) タグ :板橋区大山町大山すずらん通り商店街通り路地裏路地商店街遺産ベスト60
2017年08月28日 夜散歩のススメ1147「西荻窪駅南口商店街6、戎通り」 JR西荻窪駅の南口にある飲屋街通り、駅側から1本目の飲食店「戎」がある通り。通りの両側に数店あって、看板が通りを支配している。路地のはみ出して、店も開放されている感じ、これこそ飲屋街の路地だ。 (住所:東京都杉並区西荻南3丁目11−5近辺) タグ :杉並区西荻南戎通りやきとり戎飲屋街西荻窪駅商店街遺産ベスト60
2017年08月26日 夜散歩のススメ1145「新宿センター街5、叙楽苑の赤い階段」 新宿センター街エリアの十字路地にある叙楽苑。3階は繋がった所の下、路地幅からすると階段は後から付けた感じ。知らないと入れないお店ながら、入ると日本人ばかりらしい。右奥の路地へ抜ける感じもいい。(住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目3−10 近辺) タグ :新宿区歌舞伎町新宿センター街不夜城迷路九龍城バラック叙楽苑路地裏商店街遺産ベスト60
2017年08月22日 夜散歩のススメ1141「西荻窪駅南口商店街5、柳小路と横道のカド」 JR西荻窪駅の南口にある飲屋街通り、駅側から2本目の通り「柳小路」。多国籍料理屋がならび路地飲みが良く似合う。その通りと横道、以前はこの横道に店はなかったような気がするが、活気あるエリアでもある。 路地に机が出ていて飲んでいる界隈空間に。歩いている人と対比もオモシロイ。(住所:東京都杉並区西荻南3丁目11-10辺) タグ :杉並区西荻南柳小路飲屋街通り西荻窪駅多国籍料理屋街商店街遺産ベスト60