2015年12月18日 夜散歩のススメ0744「第一体育館、吊構造デザイン」 国立代々木競技場第一体育館は、素晴らしいデザインだ、夜は夜で違ってみえるから面白い。おそらく時のマジック、空のマジックか? なんだかとってもいい写真になってしまった。あまり知られていないが普段からいがいと遅くまでここは通り抜けられる、とてもいい散歩の場所なのだ。 その日の空の状態か、わずかな光の違いかとても美しく目を惹かれる。この吊構造の曲面体は光の表情がとても美しい。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南曲面体丹下健三吊構造体育館いいデザイン国立代々木競技場第一体育館
2014年01月29日 夜散歩のススメ0308「円盤にみえる、第二体育館」 吊構造は見る所によって、まった見え方が変わる。国立代々木競技場とくに第二体育館はそうだ。NHK側のほうからみると円盤にみえる。街燈の具合で樹木の影が建物かかる。これまた不思議な感じだ。後日のカット。フットサル場の光を拾ってかっこよい。さらに後日のカット(2018年1月)。(住所:東京都渋谷区神南二丁目1-1) タグ :渋谷区神南吊構造国立代々木競技場第二体育館樹木の影
2013年06月12日 夜散歩のススメ0156「第二体育館の巻貝・吊構造」 国立代々木競技場第二体育館、昼夜とわずイイデザインだが、夜は光りが漏れる姿が素晴らしい。形も凄いがチラッと見れる光りと天井に惹かれる。吊り構造の曲面天井の流れるような光りだ。大学のバスケットゲームをやっていて無料で入れた。一本の構造体から吊構造の屋根が広がる、巻貝のような空間。見る所で天井の形が変わる。写真左側からのカットの方が天井全体がみえる。なんといっても、真ん中に構造体、右に入口、左に競技スペース観客席のカットがカッコイイ。やっぱり凄い。(住所:東京都渋谷区神南2−1−1) タグ :渋谷区神南国立代々木競技場第二体育館吊構造東京ビルさんぽいいビル