2014年08月24日 夜散歩のススメ0434「台地からの低地風景」 普通の人はここを見ないだろう、神田明神の東側駐車場の先、ネットフェンスの切れる所。ここから覗くと、そこには高低差があり本郷台地を感じさせる。拝殿や隨神門に目を奪われているが、江戸時代の神田明神の名所は、こちらの台地の境から低地風景を眺める風景だった。高層ビルの展望台の高さに比べると微高なところだが、風景はなかなかなものだったりする。(住所:東京都千代田区外神田2−16−2) タグ :千代田区外神田神田明神台地台地景街の風景段差崖
2014年04月15日 夜散歩のススメ0346「成城三丁目緑地からの街並。、国分寺崖線の風景」 駅から少し離れると崖線には緑地帯が多くなる。あまり緑が多すぎると遠景がみえない。成城三丁目緑地の高台の一角で視線が広がるところがあった。ここからの景観なかなかよい。(住所: 東京都世田谷区成城3丁目13−32近辺) タグ :世田谷区成城成城三丁目緑地国分寺崖線台地台地景
2014年04月09日 夜散歩のススメ0341「高速脇の高台からの絶景、国分寺崖線の風景」 東京の崖線といっても、ビルが多く遠景が見えず、意外と大したことないことが多い。それでも高層道路脇は意外といいスポットが多い感じがする。ここ東名高速道路脇にある高台の駐車場からの夜景は絶景だった。 高層道路脇は意外と面白い。住宅地に向いないからか。階段下から眺めると擁壁が鋭角で飛び出ているところが駐輪場スペース。 左は駐輪スペースでもあるが、自転車が飛んでいるようだ。(住所: 東京都世田谷区大蔵6丁目15-20近辺) タグ :世田谷区大蔵台地台地景絶景国分寺崖線階段
2014年04月07日 夜散歩のススメ0339「崖地に建つ階段型集合住宅、国分寺崖線の風景」 世田谷岡本町の高低差15Mの鉢状敷地に共用の階部階段から各住戸にアプローチする斜面を生かした「グランエクレール岡本(1986年、設計:大牟礼 真)」。ここにある共用階段からみえる崖地の風景は美しい。夜はゴルフ練習場も光ってなぜか美しい。 その階段で下がる途中からみえる風景もいい、前方に一本だけ長い松がなぜかある。(住所: 東京都世田谷区岡本3丁目25エリア) タグ :世田谷区岡本斜面集合住宅階段集合住宅通路台地景
2014年02月27日 夜散歩のススメ0326「田園調布の丘からみえる、武蔵小杉のビル群」 田園調布の放射状の街並をこえると坂や丘や谷間になる。そこに、多摩川をこえた先に武蔵小杉のビル群だけ光ってみえる。丘の風景が気持ちいい。この辺は昇り降りがキツいがその分素晴らしい風景にであえる。(住所:東京都大田区田園調布4丁目36-16近辺) タグ :大田区田園調布武蔵小杉ライトアップ台地景ビル群借景夜景空間ベスト
2014年01月22日 夜散歩のススメ0303「風景的にはこちらが正面、諏訪神社」 神社の社殿は北側にあり、南側にむいていることが多い。日暮崖線は東側にあり、写真のように西側の狛犬の後ろからが、崖下の街灯りが背景になり美しい。横からだがある意味、風景的にはこちらが正面。(住所:東京都荒川区西日暮里3丁目4-8) タグ :荒川区西日暮里諏訪神社神社崖景台地景日暮里崖線狛犬