夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:南大塚

0418_DSC08231_1
大塚駅近く東京都道436号小石川西巣鴨線の脇道の建物ヨコガオ。坂道でレベルが変わり、低い方の天井高さがかわり地下室もある感じのバランスがオモシロイ。大通り面しては看板建築、左側の一番下は改装されているが、まどのバランス、構成が美しい。(住所:東京都豊島区南大塚1丁目48−10近辺)

0414_DSC08191_1
大塚の大塚三業地通は、谷端川暗渠だ。蛇行する暗渠道の心地よさのなかに、かつての三業地の名残の建物がポツポツと。通りと建物の関わりが街並みそのもの。

0414_DSC08202_1

0414_DSC08211_1
(住所:東京都豊島区南大塚1丁目56−2近辺)

0214_DSC08227_1
昭和の最盛期はすごかった大塚三業地。昔は池袋よりも人がいっぱいという記事を見つけ想像してみる。のこる建物の立ち姿もいい感じだ。緑に光る角の建物に、車の赤いライトが写り込み、補色関係の色合いがとても美しい。

0214_DSC08225_1
(住所:東京都豊島区南大塚1丁目50−1近辺)

0213_DSC08217_0001

0213_DSC08217_001
今は大塚三業通りとなった谷端川暗渠の蛇行道の周辺にある大塚三業地。最盛期は昭和30~40年とあるが、今の数件は芸者が呼べる料亭も残っている。周囲にはなかなかな料亭建築がのこっている。一本入ったところにある料亭浅元、今はやっていないとネットに書かれていたが、営業していた。それにしても立派な黒塀の長さ。少し高いというか、中の建物が少し見えない。右側の勝手口もいい感じだ。

0213_DSC08213_1
(住所:東京都豊島区南大塚1-44-4)

0911_DSC09498_1
大塚駅近くの大通りに面する、都営南大塚二丁目アパート。一号棟は通りに面して、1、2階が低層の店舗スペース、3階からセットバックして白いアパート。バルコニーがしっかりしたデザインで、連続するとカッコいい。(住所:東京都豊島区南大塚2丁目36−1)

1002_DSC04323_1
山手線の中ではマイナーだが大塚駅周辺は面白い。なによ
りも路面電車が絡むのは29駅の中でここだけだ。駅前ロータリーの坂、道、線路が交差する、さらに排水勾配が絡み不思議なうねりを作り出す。この動きと線の構成が素敵だ。(住所:東京都豊島区南大塚3丁目55−1近辺)

2月7日におこなれた夜散歩のススメ会11フィールドワークの模様です。

大塚駅から白山駅まで歩きました。小雨まじりでしたが、それほど寒くなかった。

 

0208_01

01.大塚1丁目の階段

鉄補強の擁壁の横にある階段と参加メンバー達。
(住所:東京都豊島区南大塚1丁目4−20近辺 )



0208_02

02.鉄補強の擁壁

大塚1丁目には台地の高低差があり、崖状の擁壁がある。

この擁壁が大谷石みたいな脆い石のためスチールで全体を補強している。

(住所:東京都豊島区南大塚1丁目4−20近辺 )


0208_03

03.コーシャハイム千石から見える谷間

ここからみえる谷間はなかなか遠方がみえる。

マンションの通路道路と既存の道が一直線に繋がっている。
珍しい通りで、スカッとぬけた感じでみえる。

正面に緑色に光っているのが東邦音楽大学で春日通りに面している。

(住所:東京都文京区千石3丁目10−13近辺)


0208_04

04.猫又橋公園への脇道

この先の大通りに小石川を渡る猫又橋があったところ。

(住所:東京都文京区千石3丁目13−14近辺)


0208_05

05.旧猫又坂からの風景

今は下の大通りが猫又坂だが、古い地図をみるとこちがら旧道。

勾配もこちらのほうがキツい。

そして上からの景観はとても気持ちいい。

(住所:東京都文京区千石2丁目19−4 近辺)



0208_06

06.千石2丁目の崖

千石の氷川坂近くにある崖コンクリ擁壁、横道を入った先にある。

立派な崖で、少し曲がる階段あるため、下からも上からも風景が楽しめる。

(住所:東京都文京区千石2丁目14−4近辺)


0208_07



07.大谷石の擁壁と階段奥の通路
大谷石の擁壁、危なそうだがなかなか立派だ。

右側の階段を上がった左奥の細道がある。

その先の降りる階段がありここの景色がいい。

(住所:東京都文京区白山2丁目5-2近辺)


0208_008

08.歯科医院と看板建築

白山閣の岬の下通り。
ここのある古い建物が歯科照井医院、奥の看板建築がいい。

(住所:東京都文京区小石川1丁目27近辺)


0208_009

09.白山台からみる

白山台地から小石川、大塚方面をみる。この日上り下りした台地。

(住所:東京都文京区白山2丁目21−4近辺)


0208_010

10.白山台からみる

白山台地から岬の白山閣方面をみる。

(住所:東京都文京区白山2丁目21−4近辺)


0911_1
大塚1丁目には台地の高低差があり、崖状の擁壁がある。この擁壁が大谷石みたいな脆い石のためスチールで全体を補強している。

   0911_2
この手の補強は完璧とは言えないが、これが何とも言えず美しい。さらに階段を挟んで左にある擁壁とセットもいい。しかし片方は補強、片方は無しだと不安に見えてくる。

   0911_3
この擁壁も凄いが、そのまま上の方まで擁壁が続いている。(住所:東京都豊島区南大塚1丁目4−20近辺 )

0330_DSC00459
大塚駅前のサンモール大塚にある、かねまん薬品。道路の隅切りを入れると三方向に面している。だんだん商品の展示が浸食している感じが面白い。(住所:東京都豊島区南大塚3丁目54−6)

↑このページのトップヘ