2023年05月27日 夜散歩のススメ3933「看板長屋建築のウラガオ」 商店街や大通りの裏が空き地になると、顔を出すウラガオ。この看板長屋建築のウラガオ、窓の配置、増築や隙間、パッチワーク素材が凄い。(住所:東京都千代田区岩本町2丁目6−8近辺) タグ :千代田区岩本町看板長屋建築看板建築長屋ウラガオ窓デザイン増築パッチワークトタン
2022年05月19日 夜散歩のススメ3511「白灯りが混じるオレンジ色路地」 千代田区飯田橋の大通りから入った路地。街灯がオレンジ色で全体も包まれる。反対に建物から漏れる灯り、車のヘッドライト、自販機などの白灯りが対比しながら混じる。(住所:東京都千代田区飯田橋1丁目11−7近辺) タグ :千代田区飯田橋オレンジ色街灯オレンジ色街灯路地通り白色灯り白灯り建物
2022年05月16日 夜散歩のススメ3508「街色が変わる階段」 東京大神宮東脇の階段と街灯。路地に入るとオレンジライトに変わるところが多い千代田区。ここは階段を下がると街の色も変わる。階段の高低差と街灯りと変化が面白い。(住所:東京都千代田区飯田橋4丁目3−6近辺) タグ :千代田区富士見東京大神宮東脇の階段富士見の階段階段街灯輪っか照明
2022年04月30日 夜散歩のススメ3492「青い空とオレンジライトが混じる路地」 雨の中、日没まじか青い空とオレンジライト。看板にも色が反射。路面の白線は色が混じってピンク色に。(住所:東京都千代田区富士見1丁目7−5近辺) 雨で道路の光も伸びる。僅かな坂道も光が綺麗に伸びる。 タグ :千代田区富士見青い空オレンジライト路地ピンク色雨看板反射白線
2022年02月19日 夜散歩のススメ3422「パーゴラがある横丁路地」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。神田多町にある大衆割烹宿場、面する横丁路地にパーゴラがある。真ん中で細くる横丁路地の界隈空間、看板との取り合いもいい。 (住所:東京都千代田区神田多町2丁目1−9近辺) タグ :千代田区神田多町横丁路地横丁路地大衆割烹宿場宿場パーゴラ界隈空間看板
2022年02月15日 夜散歩のススメ3418「堀に浮かぶ灯り、和田倉橋」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。美しいライトアップになった和田倉橋。旧江戸城の堀橋のライトアップとしては一番かもしれない。またパレスホテル東京に向かう、堀脇の緑地公園から見る景色がいい。(住所:東京都千代田区丸の内1丁目1−3近辺) タグ :千代田区丸の内和田倉橋ライトアップ旧江戸城堀橋和田倉濠パレスホテル東京緑地公園
2022年02月14日 夜散歩のススメ3417「電線まで侵食する緑の街角建物」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。内神田1丁目の街区角にある天然酵母のパン屋と野菜居酒屋の建物。店のコンセプトにあうような緑の建物。建物だけにとどまらず、電線まで侵食する緑が凄い。 (住所:東京都千代田区内神田1丁目10−5近辺) タグ :千代田区内神田街角建物緑の建物電線緑の侵食野菜居酒屋パン屋
2022年02月13日 夜散歩のススメ3416「平永町高架橋のウラガワ」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。縦横線が出っ張るデザインのガード下「平永町高架橋」のウラガワが面白い。その出っ張りをそのまま左官補修、どこか遺跡ぽい雰囲気で並ぶ姿がいい。新幹線2段階に分かれ、山手線ふくめて三層構造になった空間もいい。 (住所:東京都千代田区神田須田町2丁目12近辺) タグ :千代田区神田須田町平永町高架橋ウラガワ縦横線出っ張りデザイン遺跡左官補修三層構造
2022年01月06日 夜散歩のススメ3378「ツギハギ補強柱の平永橋架道橋」 緑から白色に変わったこともあるが印象がかわった平永橋架道橋。山の手線ガードを支える三重の列柱群。戦後の補強で柱がツギハギ、コラージュアートのようでもある。街灯りを拾って美しい。(住所:東京都千代田区神田須田町2丁目2-2近辺) タグ :千代田区神田須田町平永橋架道橋平永橋ガードガードガード下橋山手線列柱ツギハギ補強柱
2022年01月05日 夜散歩のススメ3377「老舗建物の街角から街へ」 神田須田町1丁目の老舗建物がのこる街角。竹むらといせ源の建物角。角は対面というよりもズレて位置しているが、歩いて出会うカドがエリアの雰囲気を作る。(住所:東京都千代田区神田須田町1丁目11−1近辺) タグ :千代田区神田須田町老舗建物竹むらいせ源街角建物カドカド神田須田町1丁目
2021年12月28日 夜散歩のススメ3369「3ガードの高さとズレ」 東松下町橋高架橋、その北側の平永町橋高架橋のガードくらいから、2段に重なった新幹線と東北縦貫線が平面的にズレ始める。下から見ると山手線をふくめて3段階の高さになり、そのズレによる微妙な光具合が美しい。(住所:東京都千代田区神田東松下町49近辺) タグ :千代田区神田東松下町東松下町橋高架橋永町橋高架橋高架橋ガード下3ガード高さズレ灯り
2021年11月24日 夜散歩のススメ3335「いろいろ絡むカド、黒門町橋高架橋」 黒門町橋高架橋のカド。鋭角部にカードミラー、角から出した構造受の進入注意のフレーム。接合部があまかったのか横から斜め材で受け、力がカタチに表れる。(住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目11−15近辺) タグ :千代田区鍛冶町黒門町橋高架橋カド街角ガード角カードミラー鉄骨フレーム斜め材
2021年11月23日 夜散歩のススメ3334「対象的異次元空間の入口なガード」 三角橋台の小さな東松下町橋高架橋で、V字型道路が東松下橋架道橋となる。ちょうど交差点とガードが約45度で重なりできたところ。左右の分かれ道が対象的で、どこかSF的な対象的異次元空間にも見えてくる。高さ制限の黄色い棒も、打ち消すような存在で面白い。(住所: 東京都千代田区神田東松下町49近辺) タグ :千代田区神田東松下町対象的異次元空間三角橋台東松下町橋高架橋V字型道路東松下橋架道橋
2021年06月20日 夜散歩のススメ3165「整然としながら混線、秋葉原」 秋葉原中央通り、総武線の御成街道架道橋が交差する。電気街の赤テント線とと緑のガードも交差する。縦線で交差するのが電気街ビルの線。幾つもの線が整然としながら混線しているのが秋葉原。(住所:東京都千代田区外神田1丁目14−3近辺) タグ :千代田区外神田秋葉原整然混線秋葉原中央通り御成街道架道橋緑ガード赤テント
2021年06月10日 夜散歩のススメ3146「看板建築から長屋まで繋がる路地」 神保町の看板建築から長屋までと良い感じ続く脇路地。いい感じにお店になって、どこからがどの店かわからない感じで、うまく繋がっている。 (住所:東京都千代田区神田神保町1丁目18−7近辺) タグ :千代田区神田神保町看板建築長屋店舗立ち飲みスタンディング繋がる路地
2021年06月04日 夜散歩のススメ3136「五差路からの三角地帯」 戦災をうけなかった神田須田町、五差路からの三角地帯。背後のビルを背負いながら低い長屋群が建つ。角には六文そば、右横には銅板看板建築に手を入れて長屋、シャッターのツリー絵がいい。 (住所:東京都千代田区神田須田町1丁目17-1近辺) タグ :千代田区神田須田町五差路三角地帯角建物六文そば銅板看板建築シャッターツリー絵
2021年05月24日 夜散歩のススメ3117「アキバ路地、先のオープンなビル灯り」 秋葉原駅周辺はドカンと大きなビルが建ち風景が変わる。古い店が残る路地から見る対比が凄い。向こうの駅のようなスケールもデカく、オープンなビル灯りで多彩な色合い、一層路地が輝く。 (住所:東京都千代田区外神田4丁目3−12近辺) タグ :千代田区外神田アキバ路地オープンビル灯り秋葉原駅周辺路地店舗路地多彩な色
2021年05月16日 夜散歩のススメ3104「白いエッジの境、看板建築とダンメン」 看板建築の横が駐車場になり、トタンダンメンがあらわになる。暗さもあるが看板建築の看板部分が妙に薄い、いやよく見るとエッジが白くなっていだけ、壁の厚みはある。この白いエッジを境に表と横の世界がかわる。(住所:東京都千代田区神田小川町2丁目6−11近辺) タグ :千代田区神田小川町白いエッジ境境界看板建築ダンメントタニズムトタン
2021年05月13日 夜散歩のススメ3099「万世橋架道橋の街灯りと反射灯り」 万世橋ガード下、柱脚と筋交いフレームが真ん中の境界となり、向こうのガードサイド街灯りが美しい。ガード梁下の反射灯りが街灯りを写す。線となって美しい。(住所:東京都千代田区神田須田町1丁目5−8近辺) タグ :千代田区神田須田町万世橋架道橋万世橋ガード下ガード下街灯り反射灯り柱筋交い梁
2021年05月01日 夜散歩のススメ3081「ビル間路地裏の傾いた電柱」 神保町のビル間ウラガワ、ほとんどメンテスペース路地。めずらしく電柱が1本ある、少し傾いて趣深い。背後のオレンジ街灯りと路地裏の対比がいい。 (住所:東京都千代田区神田神保町2丁目12−8近辺) タグ :千代田区神田神保町ビル間路地裏傾いた電柱電柱ビル間路地裏メンテ路地