夜散歩のススメ

【夜散歩のススメ5ヶ条 :上野タケシ】         01、心の余裕、頭の整理ために歩くべし。         02、なるべく距離を長く歩くべし。            03、昼間と違う世界を見るべし。              04、光を見て、影を見るべし。              05、少しわからない異空間を歩くべし。

タグ:北町

1204_DSC06953_1
北町の住宅街にのこる街角のたばこ屋さん。周囲は新しい住宅やアパート、緑を背負い程よいスケールで立っている。

1204_DSC06956_1

1204_DSC06949_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目9−1近辺)

1115_DSC07008_1
田柄川緑道と直交するハッスル商店街に面するスーパー建物(フレッシュスーパーおおき)。昔のストアー的な雰囲気だが、横からみると上はアパートみたいな感じ。表と裏の顔が違う。

1115_DSC07005_01

1115_DSC06998_1

1115_DSC07007_1
(住所:東京都練馬区北町7丁目20−17近辺)

DSC06995_1
田柄川緑道を歩いていると幾つかクロスする商店街にぶつかる。ココ、ハッスル商店街は寂れているものの、なかなかいい交差点、道の蛇行、店舗構えがあった。

DSC07014_1

DSC06991_1

DSC07009_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目4−7近辺)

1025_DSC06934_1
旧田柄川の暗渠部分の田柄川緑道。古い中央分離帯タイプの緑道、植栽スペースもネットフェンスだったり、どこか雑な感じなんだけど。所何処にあるゴミ置き場が生活感あふれ、逆に面白い中央スペースになっている。

1025_DSC06935_1

1025_DSC06932_1

1025_DSC06937_1

1025_DSC06939_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目2−5近辺)

      1020_DSC06985_1
氷川神社の参道からわかれる氷川神社富士塚。階段がある参道段差を利用するカタチは神社の富士塚は多い。参道脇に鳥居がありその先は、暗闇のなかの富士塚。

1020_DSC06966_1

      1020_DSC06969_1

1020_DSC06976_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目22−22近辺)

DSC06965_01
氷川神社参道の三つに分かれるΨ字路。真ん中に光る氷川神社本堂も綺麗、右に鳥居と富士塚、左は通路とシンメトリじゃないのに美しい。本殿横のねりまの名木「クスノキ」がデカい。

DSC06961_1

      DSC06973_1

DSC06963_1
(住所:東京都練馬区北町8丁目22−22近辺)

0121_DSC06298_1
旧田柄川の田柄川緑道にある渦巻水路。長い緑道通りにここだけある。渦巻噴水、受けの池、間の曲面水路となかなかいい造形。

0121_DSC06296_1

0121_DSC06294_1
(住所:東京都練馬区北町2丁目11近辺)

1102_DSC00921_1
練馬区と板橋区の境界のK字路に立つ三又の馬頭観音。昔は三又路だったのか、今は変形のK字路になって、4方向からそれぞれに見え方が変わる。路面の三角白線との関係もオモシロイ。何よりも道路、車の流れに抵抗して建っていた。

DSC00923_1

DSC00912_1

DSC00926_1

1102_DSC00918_1
(住所:東京都練馬区北町1丁目45−10近辺)

   1027_DSC00885_1
北町浅間神社富士塚の上から眺める。本殿の横にあり、高さは屋根よりは低いが、登れるので上に立つと結構高い。そこから眺める北町の町並みとの対比もいい。

1027_DSC00883_1

   1027_DSC00896_1

   1027_DSC00892_1
(住所:東京都練馬区北町2丁目41 -3近辺)

0730_DSC03305_1
地形的段差が少なく、緩やかに流れていたと考えれる田柄川。暗渠になって緑道と整備されているところが多く、幅も広く特徴が見つけずらくもある。北町エリアで、幅が狭くなり緑も多くなりオモシロイところ。通りと暗渠の交差点、路面の柄のデザインがオモシロイ。そのあたりが雰囲気がある。(住所:東京都練馬区北町1丁目16−10近辺)

0730_DSC03287_1

0730_DSC03265_1

錦エリアではトタン建物が表情が、広い暗渠緑道に面白さを与えている。(住所:東京都練馬区錦1丁目17-19近辺)

0726_DSC03378_1
左側は旧川越街道へ、右側は板橋徳丸、赤塚村という分岐道の目印にもなっていた北町観音堂。かなり手を入れれているが配置も珍しい。角が入口で、小さな仁王門に本殿。街のY字路として今は存在している。(住所:東京都練馬区北町2丁目38−19近辺)

0706_DSC03420_1
狸小路という通りは全国でも多い名前だが、ここ北町の狸小路は、コの字型で線路に接する。踏切もあり門がタヌキのデザインである。コの字構成だと曲がり角が2つ出来る。どちらもその曲がり角がいい感じの町並みになっている。

0706_DSC03430_1

0706_DSC03415_1

   0706_DSC03418_1
(住所:東京都練馬区北町2丁目36−12近辺)

   0704_DSC03332_1
東武練馬の駅近く旧川越街道に面する、北町アーケードショッピングセンター。脇道入った裏門のほうが立体的にもオモシロイ。アーケードはL字で各店舗の看板が大きく飛び出している。

0704_DSC03316_1

      0704_DSC03329_1

0704_DSC03334_1

0704_DSC03340_1
(住所:東京都練馬区北町2丁目17-10近辺)

0623_DSC03390_01
東武練馬駅近くにある喫茶ボタン。曲がってゆく道にあうように壁が折れ曲がる看板建築だ。三分割のデザイン、真ん中がタイルとステンドグラスと素材を使っているが、一番上の白い折れ曲がった壁、左端のガラスブロックの間があるデザインが対比的にいい。(住所:東京都練馬区北町2丁目39−2近辺)

      0612_DSC03377_1
3年前よりも照明、看板が光っていて、生き生きしていた北町楽天地。もともとの営業の店舗に、新しい立ち飲みも増えた感じだ。光って見えるのが路地入口近くのフレームに電線。何とも言えない間の抜けた感じがまたいい。

     0703_DSC03348_1
長屋店舗のウラガワ。おそらくは塀だったところ飲み込んで増築みたいな感じだ。ところどころブロック塀の穴にガスメーターや設備が見える。トタンにブロックのパッチワークのような構成、どこかとっても美しい。

   0703_DSC03360_1

     0703_DSC03362_1
(住所:東京都練馬区北町2丁目40-1近辺)

  0605_DSC03299_1
田柄川緑道の脇で目をうばられた建物、シンメトリビルでエレベーターコアが2つで中庭ぽくなっている。光が美しい。その手前のY字路は対比的に明るくない棚橋安楽子育地蔵尊と平屋民家。一つの対比並びがオモシロイ。(住所:東京都練馬区北町1丁目11−15近辺)

1222_01
東武練馬の駅近くにある北町アーケードショッピングセンター。表門は旧川越街道に面しているが、その脇道に面する裏門の造形が実にいい、立体的に面白い。

      1222_02
アーケーの天井はトップライト、蛍光灯がくの字に配置され、単純ながらオモシロイ効果だったりする。

1222_03
金属天井もその時代を感じさせる使い方、なかには2階に青い出窓、雨があたらないためか、いい加減な作りだったりする。

1222_04
通りには自転車が多く止まっている。看板の乱立ぐあいが凄い、通りの真ん中ぐらいまででているものもある。

1222_05
L字の通り、曲がり角のデザイン。2階は金属板の外壁が続いているが、1階はそれぞれの店で工夫している。

   1222_06
こちらが旧川越街道に面する表門。中の天井の照明が綺麗にみえる。(住所:東京都練馬区北町2丁目17-10近辺)

   1207_01
東武練馬駅近くに通る旧川越街道のきたまち商店街。その通りに垂直に接する「北町楽天地」。この通りに広がる雰囲気は抜群にいい。

1207_02
昼間にも行ったことがあるが、夜はちょっと違う。きたまち商店街通りからみる。ここからだと暗くてあまりよくわからない。

   1207_03
通路の中に入ると世界がわる、意識的だろうか2階の看板に光りはなく、すべて路地に置かれた看板が光っている。写真は入口近くにある、斜めのデザイン壁が特徴的なお店。


      1207_04
目線がさがり上部は暗くてみえない、そこがとってもいい幽玄を作り出す。電気代がもったいないゆえか、それでも下だけ照らす効果は抜群だ。(住所:東京都練馬区北町2丁目40-1近辺)

↑このページのトップヘ