2021年09月11日 夜散歩のススメ3261「谷戸前川跡、暗渠細道の境界」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。谷戸前川暗渠の中町2丁目の細道。細いので隣地との境界が面白い。ネットフェンスがギリギリで出窓が出ているところ、テントが細道を覆うところもある。ほぼ直線ながら面白いとエリア。 (住所:東京都目黒区中町2丁目38−16近辺) タグ :目黒区中町谷戸前川暗渠谷戸前川跡暗渠暗渠細道境界フェンス出窓テント
2020年10月26日 夜散歩のススメ2791「時空間という名の独立民家」 こんな都心街区にかなり完璧なカタチの民家がのこっているの知ってビックリ。そんな間口はないが、玄関・出窓がでて、飾り丸窓まである。隣がなくなって時空も含めて独立間が増している、時空間と言う名の時計修理業さん建物。(住所:東京都千代田区九段南1丁目4近辺) タグ :千代田区九段南時空間独立民家民家出玄関出窓飾り丸窓トタニズム時計修理業
2020年01月16日 夜散歩のススメ2422「立体効果が美しい街角建物」 築地6丁目の普通の民家なんだけど、その時代の作り方は一緒でもデザインセンスが見え隠れする1階の庇が角地左右面に繋がり、出窓と開口部の構成。夜の影のよる立体効果もあって美しい。(住所:東京都中央区築地6丁目近辺) タグ :中央区築地街角建物立体効果デザイン庇出窓開口部
2018年08月08日 夜散歩のススメ1564「バランスデザインなトタニズム」 錦糸町駅から少し行ったところにあるトタニズム建物。トタンの素材のバランスも素晴らしいが、それよりも開口部のバランス、間に詰めたような収納つきの出窓なのか、この出っ張りがオモシロイ。 (住所:東京都墨田区太平3近辺) タグ :墨田区太平トタニズムバランスデザイン窓配置デザイントタン出窓収納つき出窓
2017年05月12日 夜散歩のススメ1068「立会川暗渠沿いのカッコいい民家」 大井町駅近くの立会川暗渠。脇に残る民家が実にいい。斜め壁に円窓が聞いている。何よりも川跡に向けての出窓の下のアールがカッコいいぞ。(住所:東京都品川区東大井6丁目5−21近辺) タグ :品川区東大井立会川暗渠民家円窓出窓立会川夜散歩