2020年12月05日 夜散歩のススメ2864「蛇行道に公園と工場非常階段」 石神井川、富士見台貫井の揚げ堀跡、貫井4丁目緑道の繋がり段差道がいい。片側はぬくいの森緑地、もう一方は工事。曲がり道と工場非常階段と景色がいい。 (住所:東京都練馬区貫井4丁目43−6近辺) タグ :練馬区貫井貫井4丁目緑道工場非常階段蛇行川跡蛇行道支流暗渠公園
2020年05月28日 夜散歩のススメ2580「二段テラスの緑道、公園から」 人込みを避けての夜散歩。総合ケアコミュニティせせらぎ、ライフピア西原の公園なのかオープンスペースに、台地上に二段テラスの緑道、公園がある。この通りがなかなかいい。ここから見えるビル、住宅群の向こうの高層ビル群もいい風景。(住所:東京都渋谷区西原1丁目40−11近辺) タグ :渋谷区西原二段テラス緑道公園総合ケアコミュニティせせらぎライフピア西原台地
2020年05月20日 夜散歩のススメ2571「鴬谷の小さなスリバチ公園」 人込みを避けての夜散歩。ラ・トゥール代官山の敷地一角にある鶯谷緑地。階段上からだと右側の壁で、高低差が強調される。瓢箪型の大きな丸が街灯で光って、一層囲まれた感がうまれている。(住所:東京都渋谷区鶯谷町19−11近辺) タグ :渋谷区鶯谷町スリバチ公園スリバチ公園鶯谷緑地囲まれた公園
2020年04月26日 夜散歩のススメ2545「公園から246号線遠景」 目黒川が削った台地上にある大橋住宅2号棟の公園から。手前の東邦大学医療センターがなくなり工事中で、台地上からの遠景が見える。246号線の上の高速道路、道路沿いおビル群がこのあたりの遠景の特徴。大きくしてよく見ると手前の工事中に重機がみえる。(住所:東京都目黒区大橋2丁目17−43近辺) タグ :目黒区大橋大橋住宅2号棟公園大橋住宅公園大橋住宅2号棟公園246号線台地遠景
2020年01月10日 夜散歩のススメ2412「ダム型谷間地形の北沢1丁目公園」 北沢川支流の溝ヶ谷、緑道みたいな公園「北沢1丁目公園」。ここは京王井の頭線が分断してダムのようになっている。緩やかなながら囲まれた感じがどこかいい谷間地形風景。(住所:東京都世田谷区北沢1丁目2−6近辺) タグ :世田谷区北沢北沢1丁目公園ダム型谷間地形谷間地形地形風景緑道公園
2019年09月05日 夜散歩のススメ2272「大谷口上町の谷間住宅地」 大谷口上町の谷間地形は実にほどよいスケール。近年まではバラック住宅もあったが、ちょうど真ん中の谷間のところが公園になって、両側に不思議な階段ができている。手前は幅広いで向こうは鉄骨仮設のような階段。公園でぬけができたことで谷間住宅地がきれいに見れる。 (住所:東京都板橋区大谷口上町58−7近辺) タグ :板橋区大谷口上町谷間住宅地谷間地形公園階段幅広階段鉄骨仮設階段
2019年08月05日 夜散歩のススメ2241「多摩川台公園、スリバチ状の植物園」 多摩川台公園、旧調布浄水場跡につくった植物園。その名残か、一段土手状に上がって、スリバチ状に下がる水辺の世界。雨で遠景の多摩川、武蔵小杉のビル群が霞み、内的世界を作る。(住所:東京都大田区田園調布1丁目63-1) タグ :大田区田園調布多摩川台公園水生植物園旧調布浄水場跡地庭園公園テラス庭園スリバチ公園夜庭園ベスト
2019年05月13日 夜散歩のススメ2148「層状に並ぶ背景、瑞光橋公園」 JR貨物の隅田川駅にかつて運搬用の水路があった。その一部が少し残っている瑞光橋公園。水路はほんのちょぴりなんだけど、混在する景色がいい。公園水路先に瑞光橋、隅田川、高速道路、白鬚東アパートと層状に並ぶ。とても凄い背景。(住所:東京都荒川区南千住8丁目18−1近辺) タグ :荒川区南千住瑞光橋公園運搬用水路公園瑞光橋隅田川高速道路白鬚東アパート
2019年04月04日 夜散歩のススメ2059「戸越公園の水辺にうつる世界」 熊本藩主細川家の下屋敷跡、回遊式庭園だったが、今の残る東庭園部の倍以上の西庭園があったところ。公園化されてギリギリ庭園の面影もある感じ。なんせ、メインの眺めにキケンの看板も入る。夜は方向から水辺にうつる世界が美しい。 (住所:東京都品川区豊町2丁目1−30近辺) タグ :品川区豊町戸越公園熊本藩下屋敷跡細川家下屋敷跡回遊式庭園滝庭園公園
2019年03月24日 夜散歩のススメ2040「ガード下の目黒天空庭園」 大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。地上35mの9階から11mの3階へ、ループ状に24m下がる。途中でトンネルを潜り、ガード下庭園になる。この景色の対比もオモシロイ。(住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺) タグ :目黒区大橋目黒天空庭園大橋ジャンクション天空庭園公園ガード下ジャンクションジャンクションベスト
2019年03月24日 夜散歩のススメ2039「ループ状の目黒天空庭園」 大橋ジャンクションの上を利用した公園「目黒天空庭園」。夜9時まで入れる、エレベーターで地上35mの9階まで上がり、ループ状に下がるのがおススメだ。 (住所:東京都目黒区大橋1丁目9-2近辺) タグ :目黒区大橋目黒天空庭園大橋ジャンクションループ状庭園天空庭園公園
2019年02月13日 夜散歩のススメ1975「中国式楽園の庭園、桃花源の境界」 中央大学グランド跡地につくられた立野公園、その中にある中国式庭園「桃花源」。明代以降の中国式庭園は、園地を囲み壁の向うに回遊式で仙人境をつくるものが多い。壁を抜けた先の世界が変わる。 (住所:東京都練馬区立野町32-5近辺)桃花源:練馬区友好交流の北京市海淀区から碧桃樹(花桃の苗木)を送られ、記念して造った中国式の庭園。古来より桃の花の咲く郷、桃花源は中国の人々にとり理想郷と。また、桃源仙境は桃花源の奥にあり仙人の住むような場所とも。 タグ :練馬区立野町中国式庭園桃花源庭園立野公園公園境界壁囲み壁回遊式
2019年01月18日 夜散歩のススメ1923「崖下の若松マーケット」 猿海山龍本寺がある山の途中、若松公園上の階段からみる、崖下の若松マーケット。高低差ある風景で、長屋・屋根の暗い町並みに対して、路地に漏れる提灯の灯り風景がとても美しい。 (住所:神奈川県横須賀市若松町3丁目16近辺) タグ :横須賀市若松町若松マーケット崖下若松公園公園階段横須賀中央駅前
2019年01月02日 夜散歩のススメ1895「カワイイ色の公園滑り台」 仲東児童公園にあるカワイイ色の滑り台。登る側と滑る側で色も雰囲気も変わる。(住所:東京都大田区羽田6丁目13−10近辺) タグ :大田区羽田仲東児童公園滑り台カワイイ色公園遊具
2018年12月05日 夜散歩のススメ1824「多摩川住宅、白い曲面壁と給水塔」 狛江市と調布市に跨る多摩川住宅、とても広い団地だ。給水塔も狛江市エリアに2つ、調布市エリアに3つある。調布エリアにある一つの給水塔は公園と合体。白い曲面壁と給水塔、まるで「お盆(トレー)に徳利」に見えてくる。他の給水塔もそれぞれ、建物や緑と関係して位置している。 (住所:東京都調布市染地3丁目1近辺) タグ :調布市染地多摩川住宅給水塔白い曲面壁調布市エリア公園
2018年12月03日 夜散歩のススメ1821「夜の南池袋公園」 ちょうど渋谷のハロウィンが問題になっていた後だった。まさか池袋の公園で・・・。昼間の姿は見ていたが、なかなかオシャレ、かつ空間、公園をうまく使っている。おそるべし南池袋公園。(住所:東京都豊島区南池袋2丁目22−1近辺) タグ :豊島区南池袋南池袋公園公園都市公園夜の公園
2018年10月14日 夜散歩のススメ1699「立体的な表情がいい、小平団地」 並木も美しく、公園もいいも小平団地。庇つきのポイントハウスもあり、階段室タイプの長い建物も立体的に美しい。要素は団地おなじみなのだが、各部のデザインがいいのかもしれない。階段室から漏れる光、各階扉の色の違いもカワイイ。(住所:東京都小平市喜平町3丁目2−16近辺) タグ :小平市喜平町小平団地団地ポイントハウス庇階段室タイプ並木公園
2018年08月07日 夜散歩のススメ1561「荒川公園、円形広場と中心」 荒川区役所前、道路を挟むがほぼ一体な荒川公園。中心にある円形池の真ん中には日本には珍しい太湖石みたい石山。円形状に凹んだところの突起。区役所玄関の高い所からみるとさらに凹んで見え、それが中心性をましている。(住所:東京都荒川区荒川2丁目2−2近辺) タグ :荒川区荒川荒川公園公園円形広場太湖石
2018年08月04日 夜散歩のススメ1553「ブリッチ庭園の柳原千草園」 池や水路の上だけじゃなく、湿地直物スペースの上もブリッチが通る柳原千草園。昼間見るとそうでもないかもしれないが、夜見るブリッチは緑色手摺が緑と同化していることもあるが、美しい通路にみえる。なんとなく涼しそうだ。 (住所:東京都足立区柳原1丁目21−26) タグ :足立区柳原柳原千草園ブリッチ庭園ブリッチ植物園公園
2018年05月13日 夜散歩のススメ1440「広がる階段石庭、清瀬金山緑地公園」 武蔵野の風と光がテーマになっている清瀬金山緑地公園。中心の池と庭園、ここから扇状に階段、その階段を横断する石庭。ここから広がり、始まる。(住所:東京都清瀬市中里4丁目650近辺) タグ :清瀬市中里清瀬金山緑地公園階段石庭階段庭園石庭庭園庭園公園