2021年01月14日 夜散歩のススメ2933「多摩川土手からの借景」 多摩川土手、道を挟んで空地から眺める、土手と高層ビル借景。庭園のサツキ借景のような土手で、実際は遠い距離の武蔵小杉ビル群が近く見える。(住所:東京都大田区田園調布4丁目43−3 近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手借景高層ビル借景空地武蔵小杉ビル群
2021年01月14日 夜散歩のススメ2932「青山墓地からみえる借景」 夜の青山墓地の散歩はいい、中に入らなくても街との境界通路からでも見える景色がいい。墓の向こうに緑、その向こうの遠景に高層ビルが頭をだす。 (住所:東京都港区南青山2丁目33-77近辺) タグ :港区南青山青山墓地借景境界通路墓緑緑地帯高層ビル
2021年01月09日 夜散歩のススメ2927「下半分が黒に線、高層ビル群の土手借景」 多摩川土手からの武蔵小杉高層ビル借景。下半分のフェンスの線が一見なんだかわからないところが面白い。フェンス向こうは野球場だが黒くて見えない。これも借景効果。(住所:東京都大田区田園調布4丁目43−7近辺) タグ :大田区田園調布多摩川土手フェンス野球場武蔵小杉高層ビル借景高層ビル借景
2021年01月05日 夜散歩のススメ2923「中景の影、多摩川土手の借景」 この坂道からの武蔵小杉高層ビル群借景もいい。坂道の先に河川低地の住宅屋根と灯り。中景に横の伸びる黒い影が多摩川と土手が影で存在していて、遠景の高層ビル群がぐっと近く見える。しかし武蔵小杉高層ビル群の増殖と輝かしい背景は凄い。(住所:東京都大田区田園調布4丁目33−11近辺) タグ :大田区田園調布中景の影多摩川土手借景武蔵小杉高層ビル群高層ビル借景坂道
2021年01月02日 夜散歩のススメ2919「交差点の影、道路先の借景」 交差点の立体Y字路部分建物、手前駐車場と奥の階段に影で建物も不思議な暗さ。後ろ側が明るいためもある。左側道路は上がって下がる、その先の武蔵小杉高層ビル群の上部だけ切り取られた借景もいい。(住所:東京都大田区田園調布5丁目1−28近辺) タグ :大田区田園調布交差点立体Y字路部分Y字路Y字路部分建物道路先借景武蔵小杉高層ビル群
2020年12月28日 夜散歩のススメ2913「多摩川台公園のる二つの檀上テラス庭園」 細長い多摩川台公園にはいくつか古墳があり、亀甲山古墳の手前にある二つの檀上テラス庭園がいい。手前には1段下がった野草園がある。冬でも色鮮やかな植物群。先にある水生植物園は、もともと旧調布浄水場跡地につくった植物園。あたかも古墳にたいしての儀式の場のよう。スリバチ状に下がった水辺向こうに多摩川、武蔵小杉ビル群が借景になってさらにいい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目58) タグ :大田区田園調布多摩川台公園檀上テラス庭園野草園水生植物園借景庭園亀甲山古墳
2020年12月19日 夜散歩のススメ2894「松の木模様の影絵借景」 これも面白い高層ビル借景。多摩川土手、松の木が並ぶところ、その先に多摩川と向こうの土手がが見えて、武蔵小杉高層ビル群がみえる。松の木々が影絵模様のよう、近景を面白くカットしている。(住所:東京都大田区田園調布1丁目64-12近辺) タグ :大田区田園調布松の木模様松の木模様影絵借景高層ビル借景多摩川土手借景武蔵小杉高層ビル
2020年12月17日 夜散歩のススメ2890「高層ビル群、中景カットの借景」 多摩川に向かう幾つかある谷間から、武蔵小杉高層ビル群の借景。東京都側からはここ田園調布4丁目谷間・坂道からがベスト。直線の坂道はマダラな街灯り、その先に土手・多摩川・土手の影が山のようでもあり中景を消している。そして小杉・新丸子の低地街灯り、その先の高層ビル群が近く見える。写真を撮っているとマラソングループが坂を走って下っていった。(住所:東京都大田区田園調布4丁目30−20近辺) タグ :大田区田園調布高層ビル群借景武蔵小杉高層ビル群借景坂多摩川土手中景カット影
2020年12月09日 夜散歩のススメ2871「風景は重なる、空間も光も」 もはや、レインポーブリッチ単体よりもその周辺からに興味がある。水辺を歩くと水上バスなどの発着場、伴う施設や店舗が風景としても充実してきた。複数の発着場が重なり、その奥のレインボーブリッチ。屋形船との照明も重なり、美しい。(住所:東京都港区海岸1丁目16−3近辺) タグ :港区海岸水上バス発着場レインポーブリッチ借景日の出乗り場竹芝小型船発着所
2020年11月14日 夜散歩のススメ2823「空中ブリッチ向こうの新宿高層ビル群」 立正佼成会大聖堂に向かう空中ブリッチ、普門館がなくなった遺跡跡のような敷地向こうに、新宿高層ビル群がみえる。真ん中の都庁から右に新宿パークタワー、東京オペラシティターと等間隔に見え、左は高層ビル連峰に。(住所:東京都杉並区和田2丁目6−1近辺) タグ :杉並区和田空中ブリッチ新宿高層ビル群普門館立正佼成会大聖堂借景東京都庁高層ビル連峰
2020年11月08日 夜散歩のススメ2813「離れたところから、新しい地形を」 変わりゆく渋谷を見るには、少し離れた方がいい。駅近くの人が多すぎて見えないし、谷間から眺めるので上が見えずらい。駅の間ぐらいキャットストリートから見える姿は凄い、新たな地形、斜面都市が出来たように見える。そして宮下パークの渋谷横丁は新しい崖地谷になっている。 (住所:東京都渋谷区神宮前5丁目29−9近辺) タグ :渋谷区神宮前新しい地形斜面都市崖地谷キャットストリート宮下パーク借景都市景観渋谷川暗渠
2020年08月31日 夜散歩のススメ2691「フレーミングの美しい借景」 路地先の公園、クルドサックのような植栽スペース。どこか間がいい配置。高速道路と左右の家のフレーミングのなかでとても美しい。幾つかの空間と街灯りの色がある。(住所:東京都足立区綾瀬4丁目2−1近辺) タグ :足立区綾瀬フレーミングスペース借景間植栽スペースクルドサック
2020年06月26日 夜散歩のススメ2612「タワー借景、道路とアプローチ」 東京オペラシティタワーの借景、一つは通り越し。なかなか不思議な一方通行道路。歩道線の位置が不思議、半分はいかないが4割ぐらい。もう一つは近くの総合ケアコミュニティせせらぎ、エントランスへのアプローチ空間越しの借景。緑越しみえるビル群がいい。(住所:東京都渋谷区西原1丁目39−10近辺) タグ :渋谷区西原タワー借景タワー借景東京オペラシティタワー一方通行道路アプローチ
2020年06月10日 夜散歩のススメ2595「渋谷駅ビルコラージュ、鉢山町」 人込みを避けての夜散歩。230mの渋谷駅ビル「渋谷スクランブルスクエア」が鉢山町の通りの借景に。出来があまりよくないアニメのようなコラージュシティだ。このビルは足元よりも周辺の町からのほうが存在がわかる。(住所:東京都渋谷区鉢山町9−18近辺) タグ :渋谷区鉢山町渋谷駅ビル渋谷スクランブルスクエアコラージュ通り借景
2020年02月25日 夜散歩のススメ2480「広い空き地から霞んだ借景風景」 目白台地、宿坂と富士見坂のちょうど間あたり。広い空き地から谷間と借景風景。向こうに新目白通りあたりお高層ビル群が霞んでいて面白い。これだけの空き地と風景は珍しい。(住所:東京都豊島区高田1丁目34−12近辺) タグ :豊島区高田目白台地広い空き地霞んだ借景風景谷間借景風景
2020年02月19日 夜散歩のススメ2472「工事中で線路を強調する仮設材」 都電荒川線の両側道路、ずっと工事中な感じなんだけれど。縦に並ぶ仮設材がいいリズムで建ち線路を強調する。雨で霞んだ先の借景が美しい。(住所:東京都豊島区雑司が谷2丁目8−6近辺) タグ :豊島区雑司が谷都電荒川線線路仮設材工事中両側道路借景霞む
2020年02月09日 夜散歩のススメ2460「楽し気な仮設テントと広場」 ららぽーと豊洲のドック前にある、スケートリンクのためのテント群、実に楽し気である。その先のドックもそうだけど作らてた当時よりもだんだんいい界隈空間になってきた。(住所:東京都江東区豊洲2丁目4−9近辺) タグ :江東区豊洲ららぽーと豊洲仮設テント広場ドック借景
2019年03月09日 夜散歩のススメ2018「多摩川浅間神社の最上階レベル、テラス風景」 等々力崖線の岬に立つ、多摩川浅間神社。4層の建物がはまっている。最上階には社殿が建っている。一番上はやはり気持ちがいい。建物上が最上から少し上がるテラスになっていて、その先の借景が美しい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12) タグ :大田区田園調布多摩川浅間神社4層建物斜面建物借景参道社殿最上階テラス越し
2019年03月09日 夜散歩のススメ2017「等々力崖線の岬、多摩川浅間神社」 等々力崖線の岬に立つ、多摩川浅間神社。地形段差に4層の建物がはまっている。下からは鳥居参道が見上げられる。途中階の中間テラスからの多摩川、その先の武蔵小杉ビル群が美しい。(住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12) タグ :大田区田園調布多摩川浅間神社等々力崖線岬4層建物斜面建物中間テラス借景
2019年03月03日 夜散歩のススメ2003「隅田川護岸の遠景・中景・近景」 隅田川の月島護岸、佃大橋が見えるところ。護岸の蛇行に階段がうまく収まる。護岸向うは佃大橋の高さにあがる歩道橋&自転車スロープが複雑に絡まる。高架道路の向うには佃の超高層が並び、遠景・中景・近景がみどごに融合。(住所:東京都中央区月島1丁目1-15近辺) タグ :中央区月島隅田川護岸隅田川月島護岸佃大橋歩道橋自転車スロープ借景佃島高層ビル