2023年05月31日 夜散歩のススメ3941「三角地的脇の階段」 善福寺川の低地に下がり、道路がせまる三角地的脇の階段。建物脇から隠れるように上がる。上から低地や橋をみるといがいと広がった景色になる。 (住所:東京都杉並区成田東2丁目36ー8近辺) タグ :杉並区成田東階段脇階段三角地的隠れる階段広がる景色善福寺川低地
2022年12月07日 夜散歩のススメ3723「木々の隙間から街並み灯り、鵜の木松山公園」 国分寺崖線の斜面にある鵜の木松山公園。この辺りでは珍しいくらい木々に囲まれ真ん中に芝生がある公園。大きな木の隙間から低地の街並みが見える。(住所:東京都大田区鵜の木1丁目6−15近辺) タグ :大田区鵜の木鵜の木松山公園公園国分寺崖線山公園斜面公園木々の隙間街灯り低地
2022年07月03日 夜散歩のススメ3556「緑の隙間から広がる崖下風景」 立川崖線、高台の緑の隙間からみる崖下風景。低地に東京都農林総合研究センター農業部門が広がる。先に水路と富士見町住宅が広がる。低地の農業部門のオレンジライトの世界も面白い。(住所:東京都立川市富士見町3丁目7-12近辺) タグ :立川市富士見町立川崖線崖下風景緑の隙間高台低地東京都農林総合研究センターオレンジライト
2022年04月23日 夜散歩のススメ3485「多摩丘陵の三沢から広がる低地」 多摩丘陵の高台に位置する三沢配水所から広がる世界。多摩川の低地からの高低差約76m、かなりの高さ。手前の住宅地が斜面で中景がみえずらいが、遠景の多摩川低地は広大に広がる。(住所:東京都日野市三沢2丁目63−1近辺) タグ :日野市三沢多摩丘陵三沢配水所高台広がる世界多摩川低地多摩川低地遠景
2022年04月19日 夜散歩のススメ3481「山を越えた先に広がる百草団地群」 百草園駅より山を越えた先に広がる別の世界。丘陵で囲まれた広がる百草団地群。後ろは三沢配水所で高いところで、遠方に見える高層ビルが帝京大学。右方向に百草団地の高層群が見える。(住所:東京都日野市三沢905−2近辺) タグ :日野市三沢百草百草団地百草団地群丘陵地低地山を越えた先別世界
2022年03月17日 夜散歩のススメ3448「高田天満宮の木々の隙間と参道から」 医療崩壊でお勧めできないので、過去の夜散歩。高低差30mの台地上にたつ高田天満宮。山の上で樹木も多く、木々の隙間から、参道の通りから見える低地の街並灯りがいい。 (住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目25−1近辺) タグ :横浜市港北区高田西高田天満宮木々の隙間参道低地街並み灯り
2021年08月11日 夜散歩のススメ3230「綱島公園の北側階段から低地団地群」 下末吉台地の先端で独立する丘陵地、綱島台の綱島公園北側階段。低地向こうに日吉本町の丘陵が見える。低地の真ん中に9階建てのUR都市機構コンフォール南日吉の団地と他建物のスカイラインが横に広がる風景。 (住所:神奈川県横浜市港北区綱島台1-30近辺) タグ :横浜市港北区綱島台綱島公園公園北側階段階段低地団地群コンフォール南日吉団地
2020年09月09日 夜散歩のススメ2706「台地斜面がみえる太田神社境内」 荏原台の先端で斜面がみえる太田神社境内。右側はずっと低地が広がる。参道階段は緑が多くみえずらい、隙間から見える広大な景色。 (住所:東京都大田区中央6丁目3−24近辺) タグ :大田区中央太田神社境内参道荏原台緑低地台地斜面
2020年04月30日 夜散歩のススメ2549「崖線がみえる池尻の台地」 人込みを避けての夜散歩。目黒川削った台地、崖線が見える。斜面の緑が残りずっと繋がっているように見える。このあたりでこれだけ遠景、地形が見えるところが珍しい。(住所:東京都世田谷区池尻4丁目2−20近辺) タグ :世田谷区池尻池尻の台地目黒台地目黒川目黒川緑道崖線台地低地
2018年12月23日 夜散歩のススメ1874「温泉街のような多摩川低地」 曲り道の先でひらける空間、ここからみる青梅多摩川の低地は、まるで温泉街のような雰囲気でいい景色。(住所:東京都青梅市千ヶ瀬町5丁目710近辺) タグ :青梅市千ヶ瀬町多摩川低地温泉街町並み温泉街町並み低地多摩川
2018年12月11日 夜散歩のススメ1842「多摩川土手から上流方向を」 多摩川の土手から対岸をみる。左に高層マンションやビル。川の曲がり向こうの上流方向、多摩丘陵とその手前に低地街灯りも美しい。(住所:東京都狛江市中和泉4丁目16−1近辺) タグ :狛江市中和泉多摩川土手多摩川多摩丘陵低地街灯川の曲がり
2018年11月15日 夜散歩のススメ1777「曲り坂と2本電柱と街灯」 白子川が削った台地突端、牛房八雲神社がある西側の坂。上から見ると曲がった先に見える低地風景が美しい。角に立つ2本電柱と街灯の近景と遠景との対比もいい。 (住所:埼玉県和光市白子2丁目3−53近辺) タグ :和光市白子曲り坂坂坂道2本電柱台地低地谷間風景街灯
2017年05月27日 夜散歩のススメ1083「遠くに日暮里崖線が円弧広大にみえる」 本当は赤羽台のマンションから、自然観察公園の窪地を撮りたかった。11階からだともっと遠くの世界、下がった5階からでも広大な景色だった。手前の窪地谷間よりも遠くに日暮里崖線が写った。美しい街灯りと左から崖を削り、右にながれてゆく道が動脈のようにも見えた。(住所:東京都北区赤羽台2丁目近辺) タグ :北区赤羽台日暮里崖線自然観察公園窪地動脈街灯り台地低地夜景空間ベスト