2019年09月10日 夜散歩のススメ2277「4連長屋と中通路」 元浅草にある4連長屋。時代により増築はあるものの、これほど完璧な長屋スタイルが残っている珍しい。ここは真ん中に後ろに抜けられる私的な通路がある。通路は暗く見えづらいが、夜のこの表情がとてもいい。周囲をみるとどんどん無くなっていきているので、ここもそんなにはもたないな。(住所:東京都台東区元浅草2丁目7近辺) タグ :台東区元浅草4連長屋中通路長屋スタイル木造長屋木製バルコニー
2019年01月04日 夜散歩のススメ1900「日の出ストアー、倉庫型トタニズム」 都営村山アパートの南側にある日の出ストアー。廃墟と思われたが1軒ちゃんと営業していた。カマボコ屋根に右側プラス屋根、左側は増築? 倉庫型トタニズム、ファサードデザインもいい。左側増築は集落的、見どころ多数。(住所:東京都武蔵村山市大南2丁目 127-1近辺) タグ :武蔵村山市大南日の出ストアー都営村山アパート団地トタニズム中通路
2018年12月09日 夜散歩のススメ1834「三河島コリアンマーケットの奥と横裏」 三河島駅北側で広い尾竹橋通りの面しながら奥まっている三河島コリアンマーケット。1950年から営業している小さな市場だが、店の奥に中通路建物、その裏側のバルコニーが立ち並ぶ通路空間といい。東京でこれほどの建物構成の骨格が残っていて、空間が素晴らしい、かなりおススメ。 (住所:東京都荒川区西日暮里1丁目4−23近辺) タグ :荒川区西日暮里三河島コリアンマーケット中通路建物中通路路地多重バルコニーテント裏通路路地ベスト
2018年10月08日 夜散歩のススメ1681「駅前ビルのウラガワ路地」 田無駅南口の駅前にあるビル。中廊下の向うにやきとん屋さんが通路も含めて営業している。ウラガワのほうがオモシロイ。通路に韓国料理、やきとん屋さんが見えて、いい界隈空間をつくる。 (住所:東京都西東京市南町4丁目1−2近辺) タグ :西東京市南町駅前ビル田無駅南口ウラガワ路地路地中通路路地裏路地裏飲食店
2018年09月04日 夜散歩のススメ1616「町屋の惹かれる中通路」 川越蔵造りの街には、各年代のいろいろな建物が残っている。この町屋は比較的広い通りに面しているが、途中に後ろに道(芸者横丁)に抜ける中通路があり、なかなかいい空間だ。幾つかのブログで、通って怒られたと記述あり、私道らしいので眺めるだけに。惹かれる中通路だ。 (住所:埼玉県川越市元町近辺) タグ :川越市元町町屋惹かれる中通路中通路
2016年10月16日 夜散歩のススメ0917「藤が丘ショッピングセンター」 田園都市線の藤が丘駅前にある藤が丘ショッピングセンター。後ろ側から入って知った建物だが、なかなか面白い。駅前なんだけど70、80年代の高速道路サービエリア建物の要素が満載。外側テントがそう思わせるのか、中廊下のトップライトもいい感じだ。 (住所:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目5−27近辺)横浜市は18区ある。今まで10区アップしたが、まだの8区(都筑区、瀬谷区、旭区、保土ヶ谷区、泉区、戸塚区、港南区、栄区)ある。 タグ :横浜市青葉区藤が丘藤が丘ショッピングセンターテントアーケード中通路
2013年05月13日 夜散歩のススメ0137「代田橋にある沖縄タウン、めんそ~れ大都市場」 京王線代田橋駅から甲州街道を越えた所に、和泉明店街がある。商店街を盛り上げる為に沖縄出身者を誘致して沖縄タウンとしている。そこにあるL字の路地の「めんそーれ大都市場」。幾つかの店舗があり、作りも外部的デザインの少しゆるい感じがとてもいい。 (住所:東京都杉並区和泉1丁目3−15近所) タグ :杉並区和泉めんそーれ大都市場和泉明店街商店街中通路路地店舗商店街遺産ベスト60木造アーケード